みなさんは、偏頭痛でお仕事休む時に、何て言って休ませてもらっていますか?(Girls Talk)
いろいろ参考にしたいので、偏頭痛もちの方
よろしくお願いします!
毎回頭痛でって言うと、なんか嘘くさいかな?って思ってしまって(;゜∀゜)
薬飲めばいいじゃん!って言われそうですよね?(>_<)
そんな私は毎回正直に「偏頭痛で」って言ってます。
たまに「飲み過ぎたの?」とバカにされたりするので、それがすっごく嫌で。ペネロペ(27歳)
-
マリリン(30歳)
まず偏頭痛くらいでは休まない。 -
ペネロペ(27歳)
偏頭痛くらいでって言いますが…
偏頭痛の辛さ知ってますか?(;゜゜)
私は、ロレツが回らなくなり、手が痺れて、目がチカチカして見えなくなり、嘔吐を繰り返しますよ。
仕事なんててにつきませんし、喋れません。 -
ノーラ(24歳)
ペネロペさん
目が見えなくなる?
それ、偏頭痛なの?なんか違う病気も併発してるんじゃないですか?
大きい病院で診てもらったほうがいいですよ。そのほうが、上司も納得でしょ。 -
ペネロペ(27歳)
私は、中学生からの偏頭痛もちなので、
もちろん中学生から病院言ってます。
レントゲンとったり、脳ミソ調べたりもしました(TT) -
リコ(28歳)
うちの職場にもひどい偏頭痛持ちで休む人がいます。
痛すぎて吐くし立ってられないらしく病院で処方された頭痛薬ももってるけどダメな時もあるみたいで( ゚д゚)
職場のメンバーみんながその人はひどい偏頭痛持ちって理解してるので偏頭痛で休まれても今頃ヒーヒー言ってんだろうなぁ。と別に気にしないです。 -
ペネロペ(27歳)
あ、その職場の人と一緒です(>_<)
気にしないでいてくれるのが1番いいです!(>_<)(>_<)(>_<)
私の職場でも嫌味を言う人と、気にしないでいてくれる人の二つに別れますね(>_<) -
クラリス(30歳)
私も主人も偏頭痛持ちですが、タイプが違います。
何が原因か知った方が良いかと思いますので、一度病院かかられた方がいいですよ。 -
ペネロペ(27歳)
もちろん病院にも何ヵ所か行き、診断をうけ、薬も貰っています。
頭痛外来にも行きましたし、脳神経外科も。 -
アーリン(88歳)
ろれつ、目がチカチカ、嘔吐って偏頭痛レベルじゃないですよね?
因みに私も偏頭痛もちですが、それを理由に仕事を休むなんてできません。痛ければ薬飲みますし。 -
ペネロペ(27歳)
偏頭痛の前兆という症状が私にはあるんですよね。
偏頭痛と頭痛を見分けるのは、前兆があるかどうかとも言われています。
中学生から偏頭痛もちなので、病院も何ヵ所も行きましたし、自分でも勉強しました。
緊張型頭痛や群発型頭痛の人がよく偏頭痛だと勘違いされている人が多いみたいです。
また、医者も誤診をする人もいるらしいですよ。
偏頭痛の多くは前兆をもたらすそうです。
だから目がチカチカしたり、手が痺れたり、ロレツがまわらくなるんです。 -
ペネロペ(27歳)
薬も効くときと効かない時があるんですよね(´;ω;`)
タイミングが重要なんですが、難しくて。 -
レジーナ(32歳)
呂律や痺れ、吐き気・・・偏頭痛ですかね?それ。
レントゲンや脳は診てもらったとのことですが、脳の血管の方診てもらいました? -
ペネロペ(27歳)
もちろん!血管も2度ほど見てもらいました。やはり偏頭痛との診断でしたね。私の症状は専門医によると、偏頭痛の典型的な症状らしいです。
偏頭痛だといって診察にくる人の半分以上が偏頭痛じゃない頭痛って医者は言っていました(;゜∀゜)そのなかでも多いのが、緊張型頭痛、乱薬頭痛だそうです。
偏頭痛はテレビで取り上げられるわりには、まだ症状などは知られていない病気ですよね。 -
ペネロペ(27歳)
あと、職場に理解してもらってはいると思うのですが、
二日酔いでしょ?ってふざけて言ってくる上司がいたり、
そんくらいで休んで!って言うお局さんがいたり…(;゜゜)
私も時期を考えて休んでいるのですがね…(TT) -
ハヅキ(99歳)
薬を飲んで仕事をします。
私の場合、薬を飲めばたいてい痛みがひくので。
頭痛なんかで仕事を休んでいられません。
基本、インフルなど出停以外の体調不良のときは、這ってでも仕事に行きます。 -
ペネロペ(27歳)
私の偏頭痛は寝込むくらいヒドイ頭痛です(>_<)
嘔吐もとまらないので、胃袋に何もなくなったら胃液を吐くこともあります。
目は見えないです。
手や唇は痺れて感覚がないです。
その状態でははってでも行けないのが現実です(TT) -
カナエ(29歳)
主様の気持ち、よく分かります。ツラいですよね。
頭痛はもちろん、会社を休むのも申し訳なくて、働いている間は私も悩んでました。
今は仕事をしていませんが、仕事をしていた時は私も主様と一緒で休む時は「偏頭痛が酷くて」と伝えていました。 -
ペネロペ(27歳)
ありがとうございます(TT)
そうなんですよ、休むのも申し訳なくて、でも辛いし目が見えないし頭が痛すぎて動けないんです。
会社の人はお局さんの態度が怖くて余計嫌です…。
偏頭痛っていう病気の認識がもっと皆に広まればいいなって思います。
人によっては頭痛ぐらいでって思われる人もいるので… -
ヴィクトリア(31歳)
小学生の時から偏頭痛持ちで薬持ち歩いていました。一度痛みきたかもって思うと薬を飲んでも治らず、吐き気やめまいに襲われます。治す方法は薬を飲んで熟睡するってことだけでした。
しかし母は簡単に休むことを許さなかったので、私は耐えることを学びました。顔面蒼白レベルまでいっても耐えました。限界まで来たらリタイア…
その癖がついたのか、とりあえず仕事には絶対行きます!今まで当欠したことは一度もないです。出社してみて主さんの顔色とか見たら納得してくれるのでは?帰りな〜って声かかるまで耐えるとか… -
ペネロペ(27歳)
私も元々休むのは嫌いで、小学生1年~中学生3年まで休んだことありません(笑)
でも、学びました。
偏頭痛で会社にいき、吐いてしまい皆に迷惑かけるよりも自分の体調を過信せずに辛い時は辛いと自己主張をする、ということを。
恥ずかしながら、24歳くらいまでは、我慢して仕事にいき、吐いてしまいタクシーで帰らせられる、会社の床に布団をしき寝かせてもらう、などありました(;゜∀゜)
さすがに、これじゃダメだと思いました。 -
シルヴァーナ(99歳)
私も参考にしたいです(´・_・`) -
ペネロペ(27歳)
お仲間!
いつも「偏頭痛になってしまい、すみませんが会社休ませてください」と言っています。
その時には文句は言われないのですが、後々にチクチクと言われます(´;ω;`) 偏頭痛で休んでいることしらなかったお局さんからは文句のメールまで送られてきました(´;ω;`) -
メイ(27歳)
私は偏頭痛を起こす頻度が主さんほど多くはないのですが、症状は同じです。
出社なんて不可能ですよね。足がもつれてまっすぐ歩けないし、ロレツも回らない。気持ち悪くてトイレからもでれなくなったり。
視界がチラつきだした時の「あ、くる・・」っていう絶望ね・・。
偏頭痛って、知らない人はほんと口をそろえて「たかが頭痛でしょ」みたいなこと言うけど、こっちからしたらインフルエンザの方が10倍楽なんですよね。
私はありえないくらい顔が真っ青になるのと、足がもつれて盛大に転んだりしたので、それから理解されるようになりました。 -
ペネロペ(27歳)
うわああああああめっちゃ分かります(TT)そうです、目がチカチカしはじめた時の「うわ…きた…」の絶望間!!!!
そのうちロレツも回らなくなって、喋りたいことがうまく伝わらない。私も顔が真っ青になります!
そのうち頭が痛くて涙が勝手に溢れだしてくる。そして嘔吐しても吐き気はとまらず。もうここまで来たら、もう偏頭痛はおさまらない。1日寝たきり、吐くの繰り返し。
思い出すだけで偏頭痛なりそう…(;゜゜) -
ペネロペ(27歳)
頭痛い=偏頭痛じゃないです!
勘違いしている人が多いですよね(TT)
市販薬ですぐ治るような頭痛はそもそも偏頭痛じゃない場合もあります! -
ラウラ(77歳)
そうですよね。
市販薬レベルの頭痛は本当かわいいものですよね。
あの絶望感と苦しみは偏頭痛を持った人にしか分からないですよね 涙 -
メイ(27歳)
いやほんとに、薬飲んだら仕事行ける頭痛は偏頭痛じゃないと思います。
鎮痛剤で軽減される症状なら我慢して仕事行きますよね・・ -
エミ(46歳)
主様は病院にもきっちりかかられているし…やれる事やってると思います。
ただ、偏頭痛ってやっぱり軽く思われがちなので、やはり主様の周りの方に理解して貰う事が一番大事だと思います。
診断書のコピー+自分の偏頭痛の症状で度々休み迷惑をかけてしまい申し訳ないと思っている事。でもどうしても今の職場で働きたい事等を苦手なお局さんにも伝えた方が良いと思います。
ちゃんと伝えれば、理解してくれる割合がかなり変わりますよ(^_-) -
ペネロペ(27歳)
職場の人たちには症状を伝えるのですが、ほとんどの人が「それ本当に偏頭痛なの?病院行ったら?」と言ってきます。
病院にも行っているし、偏頭痛の症状だと訴えても、やはりここの投稿と同じように「偏頭痛じゃなくて他の病気なんじゃない?」と言われたりします。
みんな、偏頭痛=ただの頭痛と勘違いしているのですよね。 -
アーリン(99歳)
偏頭痛ではなくて正しくは片頭痛ではないですか?
私も子供の頃から悩まされ、10数年前から頭痛外来でイミグラン、頓服以外に、デパゲンやトピナなどといった頭痛の予防薬を毎日処方して貰っています。
しかし更年期に入ると症状はもっと酷くなりますよ。
私は始まると6日間くらい続き、それが月に2回以上。月の1/3以上は頭痛に悩まされています。どうにもならない辛さです。
片頭痛の辛さは患った事のない人には理解できないと思います。普通の頭痛は誰もが味わったことがあるので、「頭痛ぐらい」と思われてしまって却ってやっかいなのです。
私も会社は休みがちでした。多分仮病と思われていたと思います。
「気のせいもあると思うよ」と繰り返し言われ続け傷つきもしました。
理解のある上司だったら時期を見て病気をよく説明するという手もあるとおもいますが、同僚全員に理解してもらうのは難しいかも。 -
アーリン(99歳)
普段から片頭痛について理解を求めようと同僚に説明をしたりなんかすると、なんかかまってちゃんに思われてしまいそうだし。難しいですよね。
風邪なんかだと、徐々に治っていくので休み明けの出勤もいかにも病み上がりって感じで、仮病じゃないと分かりやすいのですが、
私の場合、片頭痛ってあんなに長時間苦しかったのに、頭痛が去る時は霧が晴れるように一瞬にして消え去って、その後はすっかり元通りに元気になるのでどうしても仮病にしか見えないんですよね。 -
ミウ(27歳)
片頭痛って本当に辛いけど生理痛と変わらない扱いと言うか…人それぞれ違うからやっぱり理解してほしいと思うなら症状を説明したり診断書もらったりするしかないと思います
私も妊娠中、片頭痛が酷くなり5ヶ月間毎日吐き気とめまいがするのに薬を飲めず動くこともできませんでした。ほんとに辛かったです -
サヤカ(31歳)
診断書を書いてもらったらどうでしょう。
頭痛、と言うと軽いものを想像する人が多いと思うので。。 -
ステラ(36歳)
軽い頭痛を偏頭痛と思ってる人も未だにいますからね。
偏頭痛といっても種類もありますし。頭痛外来も今は増えましたね。
頭痛外来で診断書を書いていただいて、上司に面談の機会を作ってもらって見せてみては?
のたうち回るほどの頭痛と嘔吐、お辛いと思います。 -
モア(77歳)
その都度、頭痛で・・っていうのではなく、自分はこういう病気で~~と職場の方々に、病状やそうなり時などを説明して理解を求める方が良いと思います。
それと書かれている程、症状が重いなら、病院で診断を受けて、診断書も頂いてせめて上司には報告しておく方が良いのでは?
知人に耳の異常から、雨が降る前になると頭痛が激しくもの凄く具合が悪くなる人がいました。でも周りが理解していることで、フォローも出来るし、休むよう心配りもしてもらえます。
全員が好意的ではなくても、理解してもらう為の努力も必要かと思います。
お酒とチョコレートは控えます
うわ~ わたしも片頭痛持ちなのでトピ主さんの気持ちわかる~ ただ主さんほどひどくはないんですが。
いったん頭痛の発作が起きると市販薬はもちろん、処方薬もなかなか効かないので、そもそも頭痛にならないように予防に努めるのが一番いいんですよ。
だいたい疲労や睡眠不足が引き金になることが多いので、不摂生が続いたら警戒態勢に入ります。
そしてお酒とチョコレートは控える(ようにと医者に言われたo( ̄ー ̄;)ゞ
頭痛のおかげで少しばかり健康的な生活になりました(; ̄ー ̄A
コメント
わたしの職場にも主さんと同じような偏頭痛持ちの方がいます。わたしはそれに対して
本人からの説明はなく、常に上司から説明を受けていたのですが、やはり上司からだと間接的になってしまうのでいまいち理解ができませんでした。本人もたまに出社にても、迷惑かけてすみませんと一言もなく、定時出社&退社をするのに、同僚との飲み会には参加するなど、治療に専念しているわけではないの?何を考えているの?とモヤモヤした日々をおくっています。
(少量のお酒はストレス解消にもなるみたいで一概には悪いとは言えないみたいですが、そんな知識すらこちらにはないため、病気なのに何で飲み会に行くの?だったら仕事もできるんじゃないの?と思ってしまいます。)
やはり、こちらに理解する努力をしてよだけではなく、本人からの理解を求める姿勢も大事だと思います。
by あいか 2015年4月18日 11:45 AM
コメントありがとうございます。
わたしも偏頭痛持ちですのでトピ主さんのつらさはよく分かるのですが、そうでない人に理解してもらうのはなかなか難しいです。
それに頭痛が発症しているときにはとてもつらいのですが、いったん治るとケロッと元通りになってしまうので、「本当にそんなにひどかったのか」と疑念をもたれがちです。
ただ、わたしは仕事上の大事なシチュエーションのときに頭痛のあまり頭を抱えて動けなくなって救急車を呼ばれたことがあり、それがひとつの「証拠」になって多少は配慮してもらえるようになりました(^^;)
そういう分かりやすい「証拠」を示すのも周囲に理解してもらう上で重要だと思いました。
by Ayame 2015年4月19日 9:22 PM
私は男性ですが、偏頭痛で悩まされてます。
上から読みましたが、残念なことに、かかったことがない方で正確に理解している方はいませんね。まぁ、これは実際にならないと理解できないような痛さなので、しょうがないと思いますが。
「偏頭痛くらいでは休まない」とか、偏頭痛=頭痛じゃないですよ。
全く別物です。専用の薬があるのですよ。市販薬で治る程度だったら、偏頭痛に比べれば、楽なものです。
「ろれつが回らなくなり、手がしびれて…」、これも典型的な症状です。調べて理解しようともせず、適当な知識でそういうことを言い返す人がいることに非常に腹が立ちます。
先にも書きましたが、偏頭痛は偏頭痛の専用の薬でないと治りません。
私の場合は、アマージとゾーミックで、保険適用でも非常に高いです。
偏頭痛も非常につらいですが、職場で理解されないことも同じくらいつらいです。偏頭痛を軽くとらえることは、やめてください。非常に腹が立ちます。
by たそ 2015年5月18日 9:36 AM
偏頭痛って、一言で頭痛と片ずける心ない人いますが、市販の薬で治るような頭痛はかわいいものですよね、本当。
私も職場で理解されない事に悩んでます。
心無い言葉に傷ついて、またそのストレスが併発したりして完全悪循環です。
私も前兆があるタイプの偏頭痛なんですが、その時はトピ主さんと同じで呂律が回らなくなり、私の場合は自分の体が自分のものじゃない感じがしてきます。
そして、目が見えなくなり、それから30~40分で殺してほしいくらいの頭痛と嘔吐が続きます。昔は6時間続いていた頭痛もマクサルトで4時間程までで落ち着くようになりました!
でもやっぱりその時間は仕事にならず、帰るしかありません。
体調管理も仕事のうちと怒られますが、正直なりたくて、なってるわけではないですし、どうしろと?って感じです。
自分にも仕事を休むという申し訳なさでいっぱいですし、仕事はしたいのですが、どうしようもないのが現実です。
by ぱるる 2015年7月4日 2:13 PM
高校生のころから片頭痛に悩まされている、30代の看護師です。現在イミグランと予防薬を併用しています。
残念ですが緊張性頭痛などの頭痛と、片頭痛を同じように考えておられる方がとても多いですね。医療に携わる人でも知らない人がいるくらいなので、仕方がないのかもしれませんが。
「頭痛くらいで休むなんて」といわれる方は、たとえばハンマーで頭を殴られながら働けますか?しかも二日酔いよりひどい吐き気とめまい、手のしびれを抱えながら。
片頭痛に悩む方が側にいたら、まずは辛い中頑張っていることを理解してあげて下さい。周りの人たちの片頭痛への無理解は、片頭痛の辛さ以上に辛いものです。
by もも 2015年7月7日 12:51 PM
「片頭痛」って病名を変えて欲しいといつも思う。
普通の人は、頭痛と片頭痛を同じだと思っている。
痛みも症状も全然違うって事を知らない。
例えばこれが糖尿病とか言うと、
糖尿病を知らなければ「大変だねぇ」だし、
身内に居て知ってれば「辛いよね」だけど、
頭痛って言うとその人本人が知ってる痛みと経験で語るから
薬飲めば治るでしょ?くらいにしか思わない。
私の場合は、イミグラン飲んでもタイミングが合わないと効かない時もある。
そうなると再び飲んでも もうダメ。
ちなみに偏頭痛と緊張型頭痛と両方なので面倒くさい。
緊張型頭痛は鎮痛剤が効くが、偏頭痛は鎮痛剤が効かない。
そもそも緊張型頭痛と片頭痛が混じる時点で別物だろう。
頭痛って名前を騙った別の病気だよって声を大にして言いたい。
理解されないのは本当に辛いですよね。
by 匿名 2016年4月24日 1:44 PM
私も片頭痛持ちです。会社の人事から軽々しく病院に行けと言われました。
脳神経外科にも通って予防薬も飲んでいました。
遺伝でなっているのに、自分が悪いかのように言われると、本当に辛い症状でなりたくてなっているのではないので悔しくて涙が出ました。
皆さんがおっしゃる様に、発作が起こると目に光が入るだけで拍動痛で吐き気が出て、薬を飲んで寝たくても寝られない。。
気圧とか生理とか、ちょっとしたきっかけで起きてしまうのでどうしようもないですよね。
朝起きて頭痛がないとホッとします。
私はイミグランとナロンエースを一緒に飲んでから、アイスノンで首を冷やしながら寝ています。
理解してもらえるようになってほしいと切に願います。
by 匿名 2016年7月5日 11:25 PM
自分の体調が自分で管理できないなら、仕事やめろや、迷惑でしかない。
頭ハンマーでぶち割ってしまえばいい。
by 匿名 2016年7月12日 3:05 AM
体調管理できないなら仕事辞めろと発言している非常識な人ほど、仕事ができない人が多いんですよね。
偏頭痛の人は一生懸命仕事したり、何かに取り組んだりするから余計に悪化したり、緊張型も併発してくるのに。
迷惑だから仕事辞めろとか言うこんな人こそ、社会には不必要に思えますね。
むしろ一人で仕事もできない人だから、そんな発言するのかな?
by 匿名 2016年9月26日 8:59 PM
私も片頭痛持ちで悩まされています。
頭痛外来に7年ほど、毎月通っていますが、やはり典型的な片頭痛と診断され、閃輝暗点の前兆が現れ(目がチカチカして見えない)、手足や顔面の痺れ、ろれつが回らない、嘔吐があります。
こんなにも片頭痛の辛さが認知されていないんだと思うと悲しくなります。どうしても軽く見られてしまうし、私も会社に片頭痛で休みを伝えると、呆れた感じで返されてしまいます。
「丈夫になろう、体調管理をしっかりしよう」とか言われますが、できる対策はとっくに毎日しているんです。それでも起きてしまうんです。
起きてしまったら、薬を飲んで、冷えピタを貼って、暗い部屋でひたすら痛みが引くのを吐きながら待つしかないんです。
片頭痛持ちの方が身近にいる方、この症状はならなければ分からないと思いますが、どうか理解してあげてください。当人は本当に辛いです。仕事中も、楽しいお出掛け中も、頭痛が来たらどうしようという恐怖と戦っています。薬がお守りです。片頭痛はただの頭痛と違います。
by ちひろ 2017年1月10日 10:42 AM
同じく偏頭痛持ちの男ですがそもそも偏頭痛に効く薬なんてありませんよ 私も医者に痛いときは遠慮せずに休めばいいと言われました ちなみに私の偏頭痛の痛みは両こめかみを万力で締められるような痛みと閃輝暗点と呼ばれる三日月がギザギザしたようなものが見えます
by きゃめ 2017年9月25日 3:49 AM
私も片頭痛持ちです。私は最初片頭痛って雨の日に起こる頭痛だと思っていました。でも頭痛の回数が1週間に何度もあり友達に相談したりもしました。でも頭痛ぐらいみんな我慢してると言われ我慢し続けてある日吐いてしまいました。その時病院を勧められ片頭痛が普通の頭痛じゃないのを知りました。片頭痛のことを広めるのは私みたいに知らなくて悪化してしまう人を減らすこともできると思います。今は脳神経外科に通って少しずつ治してます。でもまだまだ理解してくれる人は少ないです。片頭痛のことを理解してくれる人が増えてほしいです。
by りんご 2017年10月21日 7:40 PM
2日前子供の習い事の出先で閃輝暗点が起き周りに迷惑をかけないように帰りました。でも理解されないと分かっていたので症状の事は伏せて急用を装って帰りました。…が途中で嘔吐と意識障害で倒れ病院に運ばれました。意識が朦朧としていて病院に行ったことも点滴してもらったこともCTを撮られたことも気付きませんでした…付き添ってくれた夫から聞きましたが驚いたほどです。そして今も自宅で寝込んでいます…
私の周りも同じです。頭痛は頭痛でしょ と思われています。
どれほどの恐怖があるか…
どれほどの苦痛か…
どれほどの絶望感か…
インデラルで予防して症状でたらスマトリプタン飲みます。
他に方法が無いのです…
2日も経つのにまともに起きていられないのです…つらい…
by 匿名 2017年11月7日 11:41 AM
職場では本音では大体の人が迷惑に思ってるのを忘れちゃ駄目だよ
by 匿名 2018年2月20日 1:16 PM
私の場合、片頭痛になると三日間続きます。それが1週間に1回やってくるので、たまりません。ゾーミックがきけばまだいいですが、効かない場合もあります。そうすると三日間部屋を暗くしてひたすら耐えます。頭が金槌で殴られていようです。それも、72時間。終わったあとは、フラフラです。いつまでつづくのか。医師には、閉経したら治るなんて言われて言われていますが。
by 匿名 2018年4月3日 7:26 PM