4年使ってるスマホいい加減替えたい!(Girls Talk)
で、ドコモショップ行って、iPhoneかギャラクシーか迷ってたら、店員さん、今日夏モデル発表だよ!って教えてくれたけど、見せてはくれず…
で、みんななら今日出る夏モデル買う? 11月に出るであろう(店員さんに言われた)iPhone買う? 今出てるiPhone6買う?リンカ(29歳)
-
モア(20歳)
iPhoneオススメです(っ´ω`c)♡ ケースいっぱいあって飽きないしなにより使いやすいです! -
リンカ(29歳)
iPhoneにしたい理由それもあります! ケースの種類が多いから、何個も欲しくなる(//∇//) -
メリッサ(36歳)
待ちきれずiPhone6プラスを買いました(^^) 私は画面が大きい方がいいので。ドコモのを使ってましたが、iPhoneからAndroidにしたら使いづらい‼ だからiPhoneに戻りました(^.^) -
リンカ(29歳)
iPhone6プラスは、電池持ちいいし画面大きいのがいいって、教えて貰いました♪
画面大きいのは嬉しいんですが、スマホが大きいと指が届かない…(/_;)
iPhone欲しいけど、後半年…
迷うー(>_<) -
ロレーヌ(28歳)
私もあと2ヶ月でスマホ機種変予定ですが、ネットの予想では今年の9月にiPhone7ではなくiPhone6sが出るかも・・?
私自身、iPodユーザーとAndroidユーザーなのですが、どっちもどっちです。
ただiPhoneは防水機種はないので、噂では新iPhoneは防水機能ではないかといわれています。なので、とりあえず、私はiphone待ちますね! それに3種類のサイズが出る様なので。。今出てるiPhone6は画面サイズでかすぎるので。 -
ジュディッタ(30歳)
iPhone新作は近年の傾向から9月発売というのが大方の予想です。
新作iPhone発売前に旧作が安くなるかは代理店や時期によるので、絶対とは言い切れないと思います。
docomoならiPhoneの保険が2種類(Appleとdocomo)あり、近くにAppleStoreが無ければdocomoの方に入ることをお勧めします。
いまAndroidで、SDカード・赤外線・おサイフケータイ・ウィジェット機能などを使っているなら、Androidのままの方が良いと思います。
(音楽や写真や文字入力など)どんな機能を重要視するか、大きさ重視か、とにかく安さ重視か、で適する機種は違ってくると思います。
・・・って、ショップの店員さんがちゃんと説明してくれてたらと思い、長々とすみません(^◇^;)。 -
リンカ(29歳)
わかりやすい! 詳しく教えて貰えて助かります(*^^*)
店員何も聞いてこなかった…新人かな? 使えない(/ー ̄;)
私スマホ3回くらい壊してるので、iPhoneにしたら修理代も時間もかかって大変そうですね(>_<) -
ジュディッタ(30歳)
ドコモの補償の場合、月々の補償費用や修理にかかる代金は Android<iPhoneです。補償の利用に来店は必要なく、電話一本です。(ケータイ補償サービスで検索を☆)
ただ、毎月の割引額は大概Android<iPhoneです。(月々サポート)なので、修理を前提とした場合、どっちが安いとは一概に言えないかも~_~;。 -
ナディア(99歳)
iPhone6を使用中です。
何がオススメとかは分かりませんが、iPhoneは修理が面倒ですよ…。
先日、息子がiPhoneの画面を割っちゃったので、近くの代理店(Apple Storeじゃない)に行ったら、代理店では液晶のみの交換が出来ないと…。
仕方ないので学業がある息子に代わり、私が仕事がお休みの日に遠路はるばるApple Storeに持ち込みました。
で、受付の待ち時間30分、修理の待ち時間2時間…。
私のお休みはこれで潰れました(>_<)
機種自体は気に入ってるんですけどねー。 -
リンカ(29歳)
えぇーーー((((;゜Д゜))) アップルストアまで、行かなきゃダメなんですか?! 私スマホよく壊すので、毎回アップルストア行くのは厳しい… あれ?アップルストアって田舎にあるのか… -
ジャスミン(26歳)
壊れた時の修理はショップではなくApple Storeですが郵送で出来ますよ!
ですが一度修理を依頼するとキャンセル出来ません!
例えば、画面破損で依頼するとします画面修理のみの場合1万ちょいぐらいで直りますが割れ方によっては新機種と交換で3万5千円くらいです
修理工場で確認後メールでどっちなのか届きます
高いほうだったからやっぱ無し!!は無理です(o´Д`o)ハァ
保険には入られると思うので修理代金の約80%くらいは月々の使用料から割り引かれ携帯会社負担になりますヽ( ´ ▽ ` )ノ
Apple対応丁寧でいいですよ〜ʕ•̫͡•ʔ♬✧ -
モモ(26歳)
ギャラクシーもiPhone5cも使ってましたが、、ぶっちゃけますとiPhoneは文字の打ちにくさがハンパなかったです。
最初からiPhoneしか持った事のない人にとっては気にならないのかも知れませんが、ギャラクシーから移行した私にとってはもう最悪でした。
まず、右矢印はあるけれど、左矢印はありません。文章を修正したい箇所は指でピンポイントに押さなければいけないんですが、ほとんどの確率でカーソルが行きたい場所には行けません。そして予測変換が使えなすぎます。さらに半角カタカナは打てません。
なので次に買うのはAndroidにします(*^ω^*) -
リンカ(29歳)
そうなんでか? iPhoneダメかなぁ… 私の周りの友達がどんどんiPhoneになっていって、リンカも早くiPhoneにしなっせ!と言われてまして(。-∀-)iPhoneのケースにもひかれてる私…でも使いずらいなら、Androidのままがいいのかなぁ( ;∀;)決まらないー((((;゜Д゜))) -
エリナ(34歳)
今本気で悩んでる!というか、画面割れた(笑)さっき(笑)
Xperia新盤にしようか、はたまたauに乗り換えるか、iPhoneめんどくせっと思ったり。Xperia慣れとるから変えたくないような変えたいような、って言ってる暇ないくらい見辛い(笑) -
リンカ(29歳)
画面ーΣ(ノд<)!ビビ入っても使えるって、すごっ! 悩みますよねー エクスぺリア?使いやすいですか? -
エリナ(34歳)
Xperia使いやすいですよ~♪ 本体部分に戻るや共有ボタンあるからガラケー操作からの移行でもすんなり(笑)
iPhoneはそれがないのがめんどくさいらしいけど、ゲームとかはいいみたいですね。
GALAXYは旦那使ってますが…二回故障で替えてます(^-^; 電池の減りも早いみたいですが、画像はわりといいかな? -
エリカ(42歳)
今年の夏モデルなら…XPERIA Z4を買いますね。まあ機種変更するにしても来年以降のモデルになるだろうけど(笑)因みに今使ってるモデルは、ドコモのXPERIA Z3です -
リンカ(29歳)
エクスぺリア人気ですね!使いやすいんですかね? 明日ショップで確認します♪ -
マコト(86歳)
夫婦でiPhoneを使っていて、だいたい2年おきくらいに機種変しています。iPhoneは最新機種が出てもちょいちょいOSの脆弱性やらアプリの未対応やら出てくるので、もしiPhoneにするなら、今の機種4年使ってることも考えると遅くても早くてもあまり大差なさそうなので、ある程度周りの対応も完了してくる来年まで待つかな… -
リンカ(29歳)
新機種って魅力的だけど、対応考えるとすぐ買うのはダメかな… -
カリーネ(35歳)
私はババアなんで、最新機種には飛びつかないっす。大人しく問題が出尽くした機種を選ぶな。多分、今だったら5s。7が出ても腹が立たない。だって、既に安くなってるから。ちなみにだけど、私は在米でごんす。 -
ローザ(30歳)
夏、冬モデルが結構大幅に機能が変わったり新しいサービスに対応したりモデルチェンジしますね。春秋は大して変わらず。海外メーカーの修理は適当というかサービス悪い。日本のメーカーはいいよ、やっぱり。 -
リンカ(29歳)
じゃあ、日本製の夏モデルがいいですかね♪ -
セイナ(77歳)
今までandroidならandroidが使いやすいのでは??
私はずっとandroidだから今更iPhoneに変えようと思いません(  ̄▽ ̄)
ウィジェット機能はandroidが便利だし。
Galaxy使ってるけど問題はないですよ(*゚▽゚*)
でもホントはxperiaが欲しかった(´;ω;`)
海外なので、私の使ってるキャリアにxperia z3がなかったから断念…(;_;)
ずっと大きいスマホは嫌だと思ってたけど、最近4インチから5インチに変えたら大きい方がいい!となりました(*´艸`)
もう小型には戻れません(´・ω・`;)
もっと大きいのが欲しくなったけど、片手で文字を打つことも考えると5インチ辺りが限界点かな…(  ̄▽ ̄) -
リンカ(29歳)
Androidとかこだわりなくて… よくわからなくて(/ー ̄;) 今のスマホも使いこなせなくて、旦那や友達にしてもらってるのでiPhoneがいいんじゃないかと言われたんですが違いがわからず… ガラケーに戻したい!! -
セイナ(77歳)
周りの方に教えてもらう事が多いなら、教えてくれる人と同じ機種にするといいですよ(*゚▽゚*)
うちは旦那がパソコン関係の仕事で詳しいので、基本的に電子機器は旦那が使うものと同じ、もしくは似た機種を使っています♪
私は機械に弱い方でも強い方でもないけど、やっぱり分からないことがあると同じにしておくと便利です(*゚▽゚*)
もし教えてくれそうな方が特定でないならiPhoneがいいかもしれませんね。
iPhoneはユーザーが多いのと、機種が限られる=全て使い方が同じ なのでググれば情報が沢山あるので安心です(*´ω`*)
androidは自分でアレンジできて楽しいけど、ちょっとアドバンスユーザー向けかもしれませんね(*゚▽゚*) -
ローザ(30歳)
Androidセキュリティさえシッカリしておけば自由度高くて使い易いです。
それに昔はiPhoneが優れていた反応の良さ、サクサク感は今のAndroidケータイでも殆どストレス感じませんよ。色んなメーカーが出してるのでiPhoneと違ってデザイン選べますし。
流行り主義な考えなら特にAndroidがいいと思いますよ。
今世界ではAndroidの普及率が圧倒的です。 -
ローザ(30歳)
続きです。長くてすいません。
実際日本くらいなものですよ、iPhoneがこんなに人気なの。
アップルの本拠地のアメリカより人気あるんですから。
まぁとりあえずどっちが人気とかじゃなくて使い易かったり好みのデザイン、何を重視しているかで判断するのが一番です。
ついつい熱くなってしまいました。
すいません、元ドコモだったもので….. -
スズ(28歳)
私ならGalaxy S6 edgeにする。アプリの起動が異常に早いカメラの起動が0、7秒なのでお子さんいるなら超お勧めです。良い場面をバシャバシャ撮れるのは絶対良い。あと、ワイヤレスチャージャーなので台に置くだけで充電できるのも良い。と、Galaxy S6 edgeの関係者っぽいですけど違いますので。。。 -
スズ(28歳)
LUMIX CM1も良いかも。これはとにかく画質が良いです。これ以上に画質の良いものは今のところ無いと思う。が、人気すぎて手に入るかはわかりません。。。 -
ティナ(28歳)
私いまだにiPhone4s使ってます( ̄▽ ̄) ちなみに3年以上使ってますσ(^_^;) 旦那にはそろそろ新しいのにしたら?と言われますが一度も故障したりしてないし他も特に不満ないのでまだ変える気はないのですが次もiPhoneにすると思いますσ(^_^;) -
エミリア(21歳)
実機を見て納得いくまでいろいろ操作してからでないと絶対買わない!ヽ(*´▽)ノ♪
今は格安スマホがおすすめ!
iPhoneかAndroid(Xperia,Galaxy,…)か、という端末機種が争点になっていますが、みなさん通信費の方は気にしないんですかね?
わたしはiPhoneを使っていましたが(ていうか今も持っていますが)、キャリアの通信費がアホみたいに高くて割に合わない(わたしの使い方だと)のでいわゆる格安スマホ(格安SIM)に替えました。
以下のような使い方の人は格安スマホの方が断然おトク!超絶コスパ!なので絶対おすすめです!
まずキャリア(ドコモ,au,ソフトバンク)は標準プランだとどこも毎月8000円程度の通信費(割引サービスが多少付きますが)になると思いますが、わたしは自宅にWi-Fi(インターネット回線)があるので外でモバイル通信をそんなに使いません。
通信量の多い動画(YouTube,ニコニコとか)はほとんど自宅でしか見ないし(ちなみに動画やマンガはiPadとかタブレットの方が断然イイ)、外ではLINE、メール、SNS、ニュース、それからGirls Talk、発言小町、2ちゃんねるとかテキスト主体のサイト、あとは通信使わないオフラインのゲームや音楽アプリしか使わない。
この使い方だとキャリアの標準プランの高速通信量上限5Gバイト/月に対してせいぜい3Gバイト/月ぐらいしか使わないので自宅のインターネット通信の他に余分にモバイル通信の料金を支払っている形になり通信費がすごくもったいない。
最近はキャリアも通信量を段階的に選択できるようになりましたが、それでも電話の使い放題コースが必須だったりしてまだまだ高い。いまどき電話なんてLINEとかインターネット電話で十分だしね( ̄ー+ ̄)
なので、最近急速に認知が広まってきている格安スマホ(正確には、MVNOのSIM+端末)にしました。
MVNO(ドコモやauから回線を借りてSIMをレンタルする業者)はOCNモバイルONE、IIJmio、BIGLOBE、So-net、楽天、mineoとかいっぱいありますが、どこもだいたい月3Gバイト+音声電話(MNP対応)のエントリープランで2000円以下です(端末費は除く)。
わたしはMNPを使ってiPhone5のドコモSIMを格安SIM(マツコが宣伝しているOCNのヤツ)に差し替えたので端末費はかかりませんでした。ただ仕事の関係でAndroidアプリも必要だったのでAmazonからSIMフリーのスマホを買ってそれも使ってます。
端末機種としてiPhoneとAndroidのどちらがいいかは好みの問題だと思いますが、「誰でも直感的に使える」のはやはりiPhoneだと思います。日本ではiPhoneユーザーが多いので情報交換もしやすいし。
ただある程度スマホに慣れるとAndroidの方がいろいろ自由度が高くて使いやすいです。端末の種類も豊富で価格も1万円ぐらいからありiPhoneと比べると激安です。
わたしの周囲もiPhoneユーザーがほとんどで、格安スマホを持っている女子はわたしぐらいです(貧乏な若い男の子は格安スマホユーザーが多い)( ̄ー ̄;
ちなみに格安スマホの仕組みはそんなに難しいことはないのですが、スマホ初心者だったりどの業者や端末がいいかとか調べるのが面倒な場合は、旦那さんや彼氏に「今格安スマホがお得らしいよ!」と囁いて調達してもらいましょう!ヾ(  ̄▽)ゞ