迷ってます…皆さんは妊娠中いつまで仕事をしていましたか?(Girls Talk)
今は妊活中で仕事はお休み中です。
リコ(29歳)
その中今月25日生理予定日でなんとなく妊娠初期症状が出てる気がします(妄想妊娠かもしれませんが^^;)
体温も高いです。
そしてこの感じの時に前の職場からお声がかかりまたパートで働かないかとのことでした。
基本立ち仕事です。
もし妊娠していたらつわりとかで働くのはつらいでしょうか?
働こうかなと思うのですが迷惑かけたら…と思うとなかなか踏ん切りがつきません。
妊娠中に働いてた方に教えてほしいです。
よろしくお願いします!
-
レイ(34歳)
今から再就職ということですよね?
前職場から声がかかってるのは、主さんが妊娠されてないこと前提だと思います。
つわりがきついかどうか悩む前に、妊婦でも働かせてくれるのか、確認されるのが先かと。
私も産前6週まで働きましたが、それは長年勤めていて、理解してもらえてるからです。
何があるかわからないので、周りのサポートは必須ですよ。 -
リコ(29歳)
そうですよね、まずそこを確認しないと始まらないですよね^^;
今回はどうかまだ分からないのでそれを踏まえて話してみます!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
コハル(30歳)
もともと働いてて途中で妊娠して抜けるのと、妊娠中に新しく働き始めて産休で抜けるのとでは違うと思います。
前の職場は人手が欲しくて主さんに声をかけたのですよね?妊娠してて途中で切迫やら出産やらで抜けるとなれば、あちらも「それならいらない」ってなるかも知れないですし…。
出産ギリギリまで働けたとしても、一年もいられないですもんね。
私は、妊娠初期に辞めました。つわりもひどかったし中期に入院もしたので、辞めてなくてもマトモに働けてなかったと思います。 -
リコ(29歳)
そうですよね、どうなるかわからないし1年も働けないんだったら迷惑ですよね^^;
雇い主に聞いてみます!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
カナメ(27歳)
私は3月の下旬から働き始めて7月に妊娠発覚→仕事場の方に無理のない程度に続けてほしいと言われたので里帰りギリギリの1月末まで働いていました。
コンビニだったので基本的に立ち仕事でたまに座りながら仕事してました。幸いつわりがあまりなかったので揚げ物とかで吐いたりとかはありませんでした( *’ω’* )
ちなみに、面接を受ける際に直ぐにでも子供がほしいと思っているのでそれでも大丈夫でしたれ雇ってくださいって言いました( ⋆ˊᵕˋ ) -
リコ(29歳)
なるほど!
私もそういう風に言ってみます!
立ち仕事もずっとは大変ですよね^^;
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
ジェシカ(23歳)
私は今6ヶ月の妊婦ですが働いています!
来月から産休に入ります。
妊娠初期はなにがあるかわからないので立ち仕事だときついかもしれないですね。
私も立ち仕事なのですが、周りが気を使ってくれて座りながら作業してます。
無理をしすぎて切迫流産になり、一週間ほど安静の状態になってしまったり職場にも迷惑をかけてしまったので妊娠してから無理に働かなくてもいいと思います!なにがあるか本当にわからないので>_<! -
リコ(29歳)
なるほど、妊娠初期の立ち仕事はきついかもしれないですね^^;
そこの職場の基本座ってる部署の人も切迫早産になっていたの思い出しました(;_;)
安静にしといた方がいいですね!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
メリッサ(27歳)
私は産休に入るまで働くつもりでしたが、つわりや腰痛がひどくて結局妊娠4ヶ月ぐらいに退職してしまいました。
なかなか休憩も取り辛い職場だったし、赤ちゃんに万が一のことがあったら間違いなく後悔すると思ったのもあります。
金銭的にはちょっと寂しくなりましたが、主人が仕事してくれている限りはまあなんとか。笑
子供が元気に産まれて育ってくれる喜びには代え難いですからね。
無理のないご選択をなさって下さい(^-^)/ -
リコ(29歳)
そうですよね、つわりある人ない人で結構差があるみたいですね^^;
休憩は多くとれるんですが終わりも長いので赤ちゃんのことを考えると無理しない方がいいのかなと思いました!
金銭面が辛いですよね(;_;)
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
クルミ(99歳)
職場環境が良くなかったので、妊娠発覚と同時に休みました。
職場環境が良くないと言うのは、パチンコ店での勤務だったから、タバコの煙とかを考えてです。
幸いにも悪阻は無かったけれど、それが逆にストレスとなり、精神的に不安定だったんで休んで良かったと思ってます。
ただ立ち仕事ということと、今から前の職場とは言え新しいところで働くのは体調を崩す要因にもなると思います。 -
リコ(29歳)
なるほど、そうですよね^^;
前の職場といえどもメンバーが半数変わってるので人間関係でもストレス溜まっちゃうかもしれないのでよく考えます!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
アン(99歳)
私はギリギリまで働くつもりでしたが、初期に切迫で2か月間ベットの上のみでの生活を余儀なくされ退職しました。
生理予定日を過ぎてからの検討じゃダメですかね?
切迫でない時期でもつわりで体力が異常になくなり徒歩5分のスーパーにも行けない日もありました。
かと思えば同時期に妊娠したお友達は妊娠前以上にパワフルに働けるぐらい元気な人も(笑)
個人差がありすぎて、なんとも言えないですよね…。 -
リコ(29歳)
初期に2ヶ月も( ☉_☉)
大変でしたね(;_;)
やっぱり個人差があるんですね!
生理予定日後に返事できるか聞いてみます!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
ステラ(31歳)
妊娠がわかったとき、切迫で自宅で安静にと言われて、一週間休んでやめました(*_*)
いつまで安静にが続くかわからなくて迷惑だなと思いまして…
1カ月後にもう大丈夫、と言われましたがちょうどつわりがひどくなったので、あの時やめてよかったです。
妊娠したなら、これからパートに出るのはやめたほうがいいのではと思います。 -
リコ(29歳)
そうなんですね、初期に体調崩す方も多いので安静にしといた方がいいかもしれないですね^^;
つわりも酷いかもしれないですしね!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
リア(27歳)
1人目の時にビューティーサロンでネイリストしていましたが食べ悪阻があって11週くらいで辞めました(,,•﹏•,,)
接客で入っちゃうと2〜3時間は食べれないので食べ悪阻にはツラかったです(泣)
14週くらいで落ち着いたんですが羊水が少ない為にお腹が張りやすく何度も医者から安静指示が出されたので、初期のうちに辞めておいて正解だったかなと私は思いましたね(。´・ω・`。)
健康な妊婦さんならギリギリまで働いても問題ないでしょうが…
人によって様々だし、辞めることも視野に入れておいた方が良いですよ〜。 -
リコ(29歳)
食べ悪阻!
もしかしたら私もそうなるかもしれません^^;
私も途中で食べられないのでそれだとキツイですね(;_;)
安静にしといた方がいいかもしれないですね!
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
マコ(30歳)
がっつり営業してました!
立ちっぱなしと移動の繰り返しでした(><)
そして予定日6週前まで働きましたよ☆
真夏で暑かったです笑
つわりが酷かったのでその時期は少し休みました(^^; -
リコ(29歳)
なるほど!
パワフルに働けていたんですね!
つわりはやっぱり辛いと立ってられないですよね^^;
ありがとうございます( *ˊᵕˋ)ノ -
アーリン(28歳)
こればかりは自分の体調、赤ちゃんが順調に育っているか、職場との要相談になると思います。
突然具合悪くなることもありますし出血することもあります。匂いも敏感になりますし万が一体調不良の場合、早退させてくれるような妊婦に理解ある職場なのか。
そして無理をして働いてしまうと、万が一…の場合、働いてしまった自分を責めることになりかねません。
まずは主さんの所に可愛い赤ちゃんが来ることを祈っています。