幼稚園が学級閉鎖で自分の子供が元気だからって児童館に連れてくるってなに考えてるんだろう。(Girls Talk)
妊婦さんも何人かいるし私もその1人だけど強く言えないのにイライラする。
ミツキ(23歳)
来ることを許す児童館にも学級閉鎖なのーって笑ってる親にもムカつく
もし同年代なら注意できるけど年上の人に言えないし他のママ達は気にしてなさそうだし愚痴を言うと陰口みたくなって嫌だし
私が神経質なだけかな?私が非常識なのかな?
って思うとこれから先幼稚園行って誰かとママ友になるの怖いなー
-
リン(32歳)
え、元気な園児が児童館行ったらダメなの?
保育園だから利用したことは無いけど - ミツキ(23歳)
コメントありがとうございます。
学級閉鎖って自宅待機だと思っていたので。 -
シェリー(37歳)
行ったのは元気な児童ですよね?
なぜ行っちゃダメなんですか?
批判する理由がわかりません。 -
ミツキ(23歳)
コメントありがとうございます。
学級閉鎖は自宅待機だと思っていました。
学級閉鎖なのに遊びに行っていたら学級閉鎖の意味があるのかなって思い批判してしまいました。 -
マミ(27歳)
どこがダメなの?
その子がインフルエンザだけど元気だから連れて来たっていうならありえないけど、そうじゃないなら全然いいと思うけど…。
幼稚園お休みになって元気の有り余る子供を遊ばせに来たんでしょ?良いお母さんだと思うけどな。
学級閉鎖になったクラスの子は出歩くのもダメなの?そんなんで文句言われたらたまったもんじゃないし(笑)
あなたみたいな神経質な人とはママ友にはなりたくないなー -
ミツキ(23歳)
コメントありがとうございます。
学級閉鎖は外出してはいけないと思っていました。
神経質すぎましたね。すみません。 -
ココロ(22歳)
発症してないだけで、少なからずインフルエンザ菌を保有してるから気にしておられるのでしょうが…
それなら自分が近寄らなければいいのでは? -
ミツキ(23歳)
コメントありがとうございます。
保有しているかもというよりは学級閉鎖が何のためなのかなと思ってしまいました。 -
ソランジュ(29歳)
インフルエンザ菌を持ってるから、っていうことでしょうか??
インフルエンザは感染してから発熱までそんなに時間はかからないはずなので児童館にきてたら元気なんだと思いますよ。
てか、それ気にしてたらスーパーだってイオンモールだってどこも行けなくないですか?? -
ミツキ(23歳)
コメントありがとうございます。
インフルエンザ菌を持っているからより学級閉鎖のときは外出してはいけないのが決まりだと思っていたので
学級閉鎖ではないのなら仕方ないとは思います。 -
ジョジョ(31歳)
潜伏期間は48時間と言われています。
なので翌日は元気ですよ。
そして保菌していても発症しない子もいます。 -
ラモーナ(99歳)
潜伏期間を気にしてるなら、この先幼稚園通えなくなっちゃいますよ?神経質だと思います。 -
ミツキ(23歳)
潜伏期間を気にしてるわけではなくて学級閉鎖のときは外出してはいけないのが決まりだと思っていたので…
私が神経質すぎますかね。 -
ラモーナ(99歳)
そうでしたか。
確かに遊び歩いてはダメだと思います。
でも、エネルギー有り余ってる元気な子が親同伴で児童館や図書館で過ごすのは許容範囲な気がします。 -
アリス(99歳)
え、学級閉鎖のときって、子供はずっと家にいなきゃいけない決まりじゃないんですか?
私の通っていた中学校では1度だけ学級閉鎖になりました。
その時、担任が生徒全員の家に電話をして、ちゃんと家にいるかどうかを確認していましたよ。
学級閉鎖って、それ以上インフルエンザに感染する子供が増えるのを予防するためですよね。
なのにわざわざ外出して菌を持って帰って、また登校して菌をばらまいたら本末転倒じゃないですか?
私は主さんが正しいと思います。 -
ミツキ(23歳)
私も昔学級閉鎖のときに遊びに行きたいと言ったら親にダメだと怒られたし先生から電話がきました。
なので外出してはいけないのが決まりだと思っていました。
同じ意見の人がいて安心しました。
ありがとうございました。 -
ジネット(35歳)
え?学級閉鎖で、元気だからと児童館で遊んでるんですか?元気だから…いい?
何の為の学級閉鎖なのかわからない人が多すぎますね。
習い事も休ませて家でおとなしくしていただいたいくらいなのに。
学級閉鎖って一ヶ月もあるわけじゃないし…。
インフルエンザが流行るのがわかった気がします。
児童館の人も「インフルエンザで学級閉鎖の方は…」としっかり言っていただきたいですね。
上の子がいる妊婦さんだっているだろうし、赤ちゃん連れもいるかもしれませんよね。
外でまきちらされたら学級閉鎖の意味がなくなります。 -
シオン(89歳)
学級閉鎖の時は元気でも外出は控えるようにと先生から言われてますよね?
うちの子どもの学校では子ども達に「明日から学級閉鎖だけど、元気だからって外出せずに家でいる事。」と先生が伝え、メールが回ってきました。
元気だから良いじゃないと書き込んでいる方が多くてビックリしました。
SCなどに閉鎖してなくても発症前の子どもがいるかもしれないので神経質だと言う方の意見もわかりますが、閉鎖中だとわかってて児童館にというのは違うかなと思います。
児童館に閉鎖中の子どもが来てる旨を伝えて、児童館の方針も伺ってはどうでしょうか? -
ホナミ(35歳)
シオンさん
そうですよね~!私も昨日習い事行くと学級閉鎖になっている子が来ました。
学級閉鎖の意味理解してるんだろうか…と思っちゃいましたね… -
サラ(37歳)
私も学級閉鎖のときは外出禁止だと思っていましたが…。
知り合いのお子さん、学級閉鎖になった翌々日に発症しましたよ。 -
アリー(35歳)
私が住んでいる所は学級閉鎖の時は児童クラブ(学童保育)もお休みしなきゃいけないし、私が以前働いていた子育て広場は、学級閉鎖のお子様の来場はお断りという貼り紙がしてありましたよ。
学級閉鎖ということは、潜伏している可能性がある子どもということですよね〜。
いくら元気でも、保菌してるかもしれないから自宅にいるべきなんじゃないかな〜と思ってしまいます。
子どもが通ってた幼稚園では、家族にインフルエンザ患者がいると、子どもが元気でもお休みさせて欲しいとお願いされました。 -
レベッカ(46歳)
目的は感染拡大防止なんだから、基本外出は禁止だよね。でも、元気なら連れ歩く人いるのも仕方ないかな〜^^;
だって、もっと身近な家族が感染してても本人元気なら登園、登校、出社するんだから。完全に防ぐことなんて出来ないんだよ。
うちだったら、自宅待機させますけどね。
でも、遊んでる人にも何とも思わない。 -
エミリ(30歳)
確かに自宅待機するべきですよねー。
でも、そもそも、感染症にかかりたくないなら児童館に行くべきじゃないと思いますよ。妊婦さんなら特に。
他に保菌者沢山いますから。
私は妊娠してませんがこの時期は行かないようにしてます。病気だと隠して来る人もいますからね。代わりに、よく知ってるお友達数名と遊んでいます。 -
マコ(34歳)
学年閉鎖、学級閉鎖が相次いでいた時期に学級閉鎖のクラスの子が遊びに来ましたが、用事があると断りました。学校からの手紙で原則外出禁止になっています。神経質かもしれないけど嫌です…
逆の立場で我が子が発症直前で遊んでいて移したら悪いし、流行ってるしどこで菌を貰ったかなんてか分からないから~っ遊びに行かせる人もいるだろうけど明らかに我が子から移ったて思いますよね(^^; -
ベベ(40歳)
小学校では、授業時間内は出掛けずに自宅学習するようプリントをもらいました。
先生からの電話もあるので、外出は出来ないです。 -
アン(40歳)
学級閉鎖って、学習を進めるには休みが多すぎるから閉鎖する、っていう解釈と、インフルが多く学級全員に感染の恐れがあるから様子を見る、この二つで休日の過ごし方って違いますよね。たぶん、前者が多いのかな~って思います。
そういう方たちには、主さんの想いは通じないでしょうね。 -
エリー(37歳)
学級閉鎖になった時は。
①うがい、手洗いをよくすること
②睡眠を十分とること
③栄養に偏りのない食事をすること
④風邪気味の場合は、早めに医師の診察を受けること
⑤学級閉鎖中の遊び、塾、けいこ等、外出を極力避けること
(土曜日、日曜日・休日・振替休業日等も含めて)
⑥家庭での学習は、健康状態を考えてすること
ですよ -
マリン(77歳)
学級閉鎖は自宅で待機してウイルスの感染を防ぐのが目的ですね。元気でいてもウイルスに感染している事も有るし、まだ感染していない子は取敢えず自宅で大人しくしていて感染しないようにする。
だから表に出かけたりしちゃダメですよ。