40歳直前から、妊活・不妊治療を始めました。
8月の初旬に2回目の人工授精を行い、ただいま高温期11日目。
コトネ(40歳)
ネットで妊娠超初期症状などを色々検索して自分の症状と照らし合わせていますが、10日目まであった、それらしき症状が、11日目にしてなくなりました。。。
今回もなんかダメな気がします。U_U…
1回目の人工授精の際は、みんなの口コミの症状とよく似ていたので、妊娠したかも!?って割と期待していたのに、生理予定日にあっさり来ちゃいました。。。
コトネ(40歳)
今回は葉酸やマカサプリも服用し、食事も気を使ってたし、普段飲んでいるお茶もルイボスティーに変えました。
冷え性は着床障害を起こすと聞いたので、毎日、大の苦手な半身浴をして、身体を温めてもいました。。。
婦人科系の持病はありますが、それ以外は検査結果を見ても、特に問題なし。
やっぱり、年なのかな。。。卵子も年取ってるから受精しても染色体異常で成長が止まっちゃったんじゃないかとか、悪いことばかり考えてしまいます。
私よりもっと大変な方がいるかもしれませんが、ちょっと心が折れそうなので、こちらで吐きださせてもらいました。
-
セリーナ(41歳)
お気持ち分かります。
でも、あまり落ち込まないでくださいね!
とはいえ、年齢的なタイムリミットもありますし、いろいろ調べるのはいいと思います。
前向きに、これは良さそうと思うものは試して、悔いのないように、がんばってください!!! -
コトネ(40歳)
私の独り言につきあって下さって有り難うございます。
今までは子どものいない人生が良いと考えていたのですが、最近、一気に老いがやってきて、このままだと近いうちに閉経するのかも!?と急に不安になりました。
そのことがきっかけで、改めて自分の人生を考え直しました。
最初はできたら良いし、できなかったらできなかったで、まあ良いかって、軽い気持ちで妊活を始めたのですが、子どもってそんなに簡単に授からないものなんですね。
妊娠するって奇跡なんだって、今更ながら気づきました。そのことだけでも私にとってはいい勉強でしたが、生理がくると思った以上にショックでした。
でも、今さら後悔して仕方ないので、前向きに頑張ります。コメント有り難うございました。^^ -
ユイカ(38歳)
40歳超えての人工受精って意味あるの?
そもそも人工受精で妊娠の確率ってほとんどないのに。
なかなか妊娠しない40歳の妊娠確率って相当低いですよ。
そもそも40歳超えての自然妊娠の確率が低いんだから。
人工受精でお金使うなら、体外受精した方が絶対いいです。
しかも人工受精後の半身浴…
身体を冷やさないのはいいですが、精子や受精卵は熱に弱いんですよ。
むしろ着床する時期まではシャワーとかがいいです。
足湯の方がお勧めです。
あと卵子改善は3ヶ月後から効いてきます。
時間がないんですからステップアップした方がいいと思いますよ。
辛口ですみませんが実体験から言わせてもらってます。 -
ヒナタ(44歳)
実年齢で本当に子供がほしいなら ステップアップ早くした方がいいです。
私も37から妊活はじめ、41で顕微授精1回で授かりましたが もっと早くステップアップしておけばよかったと後悔しています。2人目もチャレンジできたかも・・・って。
私も葉酸、ルイボスティー、冷えとり靴下、布ナプキンにして体を冷やさないようにはしてましたよ。
赤ちゃん、授かるといいですね。 -
ドリー(70歳)
ユイカさんが厳しい言い方されてるのは経験者として、主さんの余裕な感じに危機感を持った方がいいよ!ってことじゃないですかね。
やはり40代からの妊活はかなり遅いし、補助金も打ち切られてしまう年齢だし。
1ヶ月も無駄にはできない本当にギリギリな状態。
それを教えてくれないで人工授精勧めてくる病院もどうなんですかね?
私も妊活始めたのが遅く後悔ばかりですが、頑張ってください。
私は妊娠しやすくなる漢方やら体操やらサプリ、子授け神社、有名な病院。なんでも調べました(笑)
何度も流産しては手術して間をあけて…ってやってるとあっという間に1年2年過ぎていきます。
私も友人も高齢で何度も何度も流産しました。
本当に諦めずに頑張り続けるしかないんですよね。 -
ニッキー(31歳)
長い長い不妊治療の末、顕微で妊娠しました。
私の年齢で、です。
主さんの年齢でAIH
特に投薬の事も書かれてないようですし治療は産婦人科医か婦人科医でしようか?
AIHやタイミング法のご自身の年齢での妊娠率はご存知ですか?
検査をして特に問題なし…
AMH、E2、P4、LH、FSH…も測った上でも問題ないのでしょうか?
調べていないのならすぐ調べるべきです。
まだ2周期、されど2周期
決して主さんを否定するわけではありませんが、遠回りする時間がないのは事実です。
本当にお子さんが欲しいなら。
妊娠成立もゴールではありません
妊娠成立後にもたくさんの壁があります
なにも問題がないのなら余計早めのステップアップを、不妊専門医にかかっていないのであれば即転院をお勧めします。 -
エミカ(35歳)
通院されている病院…大丈夫ですか?その年齢で人工受精でのんびり…ちょっと驚きです。
着床前診断されているブログなどお読みになって、現実を知った方が良いかと思いますよ。その年齢では、まず正常卵を見つけること自体がかなり難しくなってきます。ですから、流産率も高くなりますし…。
体外に進むと排卵ごとに毎回治療できるとはかぎりません。あと何回ご自分にチャンスがあるか考えた方が良いかと。 - レイ(40歳)
38才で結婚したのですぐにタイミング→
人工授精を飛ばして体外(1回失敗)→
39才で自然妊娠、40才で出産しました。
人工授精飛ばして早く体外行った方がいいと思います。 -
シルヴェーヌ(40歳)
不妊治療は辛く苦しいですね。
私も経験者なのでよく分かります。
ですが、他の方も仰ってるように40歳で人口受精はちょっと疑問です。
もしも、医師から勧められたのなら病院を変えてみた方がいいかもしれません。
私は30代前半から始めましたが、ステップアップする時間と費用を考えて、最初から体外受精専門の病院に行きました。
夫婦共々、検査しても特に問題ない身体でしたが、それでも長く長くかかりました。
治療は基本、月単位で進んでいくので1年なんて本当にあっという間です。頑張って下さい!