我が家の愛犬をカートに乗せて散歩していたら数人のおば様が寄って来て「可愛い〜」と言ってくれ、その場で少し立ち話していました。
おば様方も、わんちゃんを飼っているらしくて、わんちゃん話しに花を咲かせてました。ここまでは普通に楽しかったです。
ペネロペ(32歳)
すると、どこからともなく、おばさんが一人でやって来て、
「赤ちゃんかと思ったー犬なのね。お犬様なのね。ちょっと見せて見せて」
と、それはもうズカズカきました。…
その雰囲気におば様方は「またお会いしましょうね。ありがとう」と行ってしまいました。
ペネロペ(32歳)
ズカズカおばさんはカートに乗ってる愛犬をベタベタ触りまくったりカートをガタガタ揺らしてみたり、ほんっとに不快でした!!!!!!!!!!!!
そして、わたしが無反応でいたのが気に食わなかったのか、なんなのか捨ぜりふのように
「あなたより、犬の方が可愛い顔してるー!」
と言いながらニヤニヤ去って行きました。
えーえー、わたしより愛犬の方が、もちろん可愛いですよ(笑)
それはそうと、ああいう品の欠片もない人に話しかけられること自体が嫌!!!!!!!!
そして勝手に触るな!!!!!!!!!!!!!!!!
-
チサト(32歳)
私いつも思うのですが、犬をカートに乗せて散歩って、それ散歩の意味あるんですか?
私もよく「赤ちゃんかと思ったら犬かよ(^^;)」って思ってしまいます。
うちも犬飼ってますが、カート乗せて散歩って理解できないです。
お犬様だな(笑)と思いますよ。【♥170】 -
ペネロペ(32歳)
歩道が狭い。人通りが多いなどのときはカートに乗せています。歩いている人に迷惑になりかねないし、すごい勢いの自転車とか恐いですから。
それが、お犬様と言われるのですかねw
カートに乗せていることが、そんなに悪いことですかね。 -
チサト(32歳)
別に悪いとは言っていませんが(^^;)
自転車や人だってリードを短くしながら飼い主が周りに気を配っていたら問題ありませんし、過剰と感じれる行為だからそういう風に見られるんでしょうね。
歩けない赤ちゃんとは違うんだから、犬のカートの必要性は低いですもん。
それは仕方ないんじゃないですか? - ヨシコ(99歳)
抱っこすりゃいいのでは?
狭い道ならカートの方が邪魔では? - チサキ(99歳)
抱っこは腰に悪いですよ。 - ロレーナ(32歳)
ずっとカートに乗せているわけではなく、人通りがいないとか杖をつえているご老人がいない、よちよちの赤ちゃんがいない場所とかでは下ろして歩きます。
17歳と高齢になれば目も悪くなるし足も弱ります。
抱っこしていたら、歩かせずに抱っこしていると言われるし、カートに乗せたらお犬様。
ダックスなど、ヘルニアになりやすい、なったことかあるコは抱っこさえ難しい場合もあります。
母は腰を痛め道に膝をついて抱き上げる状態でしたので、カートから下ろす方が楽でした。 - ケリー(30歳)
うちは小型犬で超お散歩好きだったので1日2回は言われるままに散歩してたら獣医さんに筋肉つき過ぎ(笑)と言われ、抱っこして外の空気吸わせたり、カートで景色見せてあげるだけで充分ですよーとのことでそうしてましたよ - ロザリー(33歳)
犬用バギーにいれてると、ショッピングモールに入れたりするんですよ!
うちもよくバギー使います!3歳の娘と一緒に散歩するのは危ないので、犬はバギーに乗せて公園まで行ったり。
犬も外の空気吸うだけでも気分転換になります!
老後も使えますしね! - タカコ(31歳)
私小さい犬でも怖いのでカートに乗っていると本当にありがたいです。
個人的にはとてもとてもありがたい飼い主さんだなとおもいます。 - クロエ(41歳)
お犬様の共感数にビックリ! -
ティファニー(20歳)
私のアルバイト先のペットOKのカフェに、たまにカートに乗せた犬連れの客来るけど、
でかいなぁ、赤ちゃんかなぁ、って思うと犬wしかも数匹一緒に乗せてたりするし。
お犬様だと思うわ笑 -
ペネロペ(32歳)
周囲への配慮だと思いますが…。ペットオッケーのカフェならペットが苦手な人もいるかもだし。 -
ティファニー(20歳)
でかい犬用カートは、逆に不配慮です。
カートに乗っている犬はテーブルと高さも同じで、犬用の水飲みをテーブルに置くので不衛生です。
地面におとなしく座っているワンちゃんが一番いいです。こういうところに来るワンちゃんは基本大人しいし。
ペットが苦手な方はペット専用のスペースにまずいかないですね。 -
アニエス(101歳)
昔はお犬様〜と思ったけど、最近は多いから慣れました(笑)
小型犬や老犬は長距離の散歩に向かないし、自転車とかも危ないしね。
見かけると、可愛くてガン見しちゃう(笑) -
ペネロペ(32歳)
そうですね〜最近はカート率が高くなってきましたよね。見慣れて頂き嬉しいですっ(*^^*)♡ -
ヴィクトリア(97歳)
色々な理由があって使うんだから良いんだよ<br>私もワンコいるから分かるよ~
人それぞれだから仕方ないかもしれないですね。 -
ペネロペ(32歳)
分かって頂いて嬉しいですm(_ _)m
わたしは道幅狭かったり人通りが多い場所の時にはカートに乗せているんです。愛犬を踏まれたり暴走自転車とか恐いので。カートに乗せていることが、お犬様と見られていることがショックでした。ヴィクトリアさんありがとうございます(*^^*)♡ -
アキコ(33歳)
動物病院で働いていますがカートで来院されるコは沢山いますよ(^ ^)
交通量が多く危険な場所はカート、安全な場所ではリードでお散歩と分けてらっしゃるそうです。
他のワンちゃんを見ると吠えまくるとか高齢だから疲れやすい為にカートに乗せている方も多いです。
周りへの配慮とワンちゃんの安全を確保出来ますし、ノーリードで放ったらかし(ドッグランじゃかい場所で)の飼い主さんの方が非常識だと思います。
ズカズカおばさんは暇なのでしょうね(笑)
知らない人が触ろうとしたら「すみません!この子、ビックリしちゃうので〜」って去るのが良いかもしれません。 -
ペネロペ(32歳)
そうなんですっ!わたしも、まさにその方の考え方と同じで使い分けています。
愛犬にとって危険な場所や逆に愛犬が人様に迷惑になりそうな狭い歩道などでは必ずカートに乗せて散歩しています。暴走自転車も恐いですし。大切な愛犬は自分で守らないとですし。動物病院という、わんちゃんと沢山関わる方からのコメント本当にありがとうございます(*^^*)♡ -
ドリー(70歳)
なるほど!そういう理由でカートに乗っけているんですね。
私もなんだか本末転倒だなと笑っていたのですが納得です。
確かに狭い道でリードでウロチョロして邪魔な時凄くありますし。
子供達がカートに乗せられてるのと同じですね。</span> -
ペネロペ(32歳)
分かって頂いてとっても嬉しいですっ(*^^*)♡
ありがとうございますm(_ _)m♡
わたしは逆にリードをしないとか、リードを長く長ーくして歩かせてる飼い主が理解不能なんです。
狭い歩道でも人や自転車が、たくさん通っていても平然と散歩させてる飼い主って本当に犬が可愛いのかなと思っています。
それに小型犬でも大型犬だとしても人の足元、を歩いてるわけだから前に、お年寄りが犬が歩いているのに気付くのが遅くて、転びそうになってるのを見かけたこともありました。
だから、わたしは散歩のときは必ずカート持参して散歩しています。もちろん全員が全員、犬飼っている人はカートに乗せて!と思っているわけではないですが、人と犬が仲良く心地よく安全に暮らしていけるには。とか考えてます。
何より愛犬が大切ですし。子どものカートと何ら変わらないのです。 -
マレーラ(38歳)
カートに乗ってる犬を見ると最初はびっくりしましたが、家族と同じくらい大切な犬なんだろうし大人しく乗ってて偉いなぁと思うくらいです。
ノーリードの飼い主さんや長~いリードを持ってる飼い主さんの方がちょっと困ります。 -
ノゾミ(99歳)
旅行先等で小型犬に長時間のお散歩は厳しいし、
車や人が多い場所では興奮したりして危険だから
カートに入っていた方がいいし、
他の躾が悪い犬から守る場合もカートが便利だし、
他にもいろいろ理由がありますもんね。
お犬様とひとことで片付ける人は、批判ばかりで何も理解しようとしない人に感じます。 -
ナタリア(93歳)
「うちのワンコとカートのコラボ、可愛いでしょ?フフ♡」という理由でカートに乗せてる人は少ないよね。
何だか、そういう目で見て否定する人が多くて驚いた。
病院に連れて行く時や、老犬で足腰弱くても外の空気を吸わせて気分転換のお散歩してるとか、ちゃんと理由がある。
足腰弱い犬用の抱っこひもだって売ってる。
決して「お犬様」扱いしてるわけじゃない。歩けるなら歩かせてあげてるよ、普通の飼い主は。
無知なくせに否定して来る人って厄介だよね。 -
ベル(38歳)
犬は動かないとストレス発散出来ないのにカートで散歩とか。
そりゃ、え?犬??ってなるよ。
危険危険言うなら安全な所に連れて行けばいい。 -
シャーロット(34歳)
安全な場所に行くまでのカートなんですよ。
それにワンコの中には
車の音が怖くて動けなくなるコ
子供や自転車が側を走っただけで逃げだすコ
そもそも散歩が嫌いなコ
安全な場所、遊ばせたい場所に着くまでに疲れちゃうコ
怪我や病気で歩けないコ
ノミ・ダニアレルギーのコ
家の中で遊ぶだけで充分な運動量なコ
etc.
様々ですからね。
何も考えず散歩してる方が虐待になるコだっていますからね。
もっと視野広げた方がいいですよ。 -
ベル(38歳)
アレルギー以外は過保護によるものだよね。
元々野生で生きて行けるのに改良してミックスだのなんだの。
いくら可愛いとか大切な家族だからってそんな馬鹿みたいに過保護にしてどうしたいの?
だから本来は無縁の人間と同じような病気を誘発するんだよ?
見た限り病院で『もっと運動させましょうね』って言われてるケースが多すぎ。
認識の赤ちゃんより過保護過ぎて知らず知らずに虐待になってるんだよ。
デブ犬や飼い主依存ペットなどegoでしかないんだよ。
それに踏まれたりしたら…ってなに?
逆に動物飼ってんなら人様に怪我をさせないようにするのが本当の愛犬家(犬なら)でしょ。 -
カナ(33歳)
住宅街の狭い道カート邪魔なんだよ
赤ちゃんは歩けんが犬は歩けんだから歩かせてくれ!って狭い住宅街車で通る時思うわ。
車見えたらワンちゃんのリード短くして飼い主も端によってワンちゃん押さえててくれた方がいい -
ヴァレリー(36歳)
多頭飼いなので車や公共機関の移動の際はカート使います。4匹を手持ちのバッグでは重すぎて無理なので。多頭飼いの方は大概カートを所有しているように感じています。
怪我や病気や高齢で歩けない犬もいます。
大概の人は歩けなくなった時、閉じ込められたら辛いと思います。車椅子で出歩くなんて!と思いますか?犬も同じなのですよ。気分転換させてあげないと精神衛生上良くないです。
一方的な妄想でお犬様と決めつけないで欲しいです。 -
リュリュ(34歳)
カートに乗せてたり、抱っこ紐にはいってる犬…みてると痛々しい…
子供代わりかな、、と思ってしまう。 -
ロザリー(33歳)
カート犬=独身や子ナシって!!どんな発想や(笑)
結婚して子供もおるわ!!
子供と3人で散歩する時なんか役に立つんですよー
万が一子供が危ない事態になった時、カートから手を離せるんです!リードじゃ瞬時に離せないですから! -
レオナ(37歳)
店内の犬用カートなら乗せてます。
かわいー!って年齢問わず、飼っているであろう方になでなでされてます。
シッポぶんぶんで喜んでいるので、代わりに初めましてーこんにちわーと通訳していますよ。
不快に思うことは、私もワンコも今のところないです。 -
アーリン(101歳)
最近子供を勝手に触られたくないって親のトピやそれに関する賛否両論がよくありますよね。それはまだ理解出来るとしても、犬にまで勝手に触るなとか・・なんかなあ。
友好とかお愛想とかスルーとか様々折り合わせながらのコミュニケーションってものはもう不可能なのかな。
もちろん、不快な言い回しをする人だと思うし、ズカズカ来られたら確かに嫌ですよね。だからそれに対して主さんがそう思ったのだとは理解します。
しかし毎日犬を散歩させてればヘンな人とか、会話の下手な人に不快な思いをさせらえる事はよくあること。通りすがりなんだからうまくすり抜けるのは、日常の事かなと。 -
ルル(18歳)
ちょっとトピズレでのぶら下がり失礼します。大型犬飼ってるんですが、正直勝手には触らないで欲しいです…。
というのは、躾られてても犬は獣ですから配慮は求められないんです。人間だったらこう配慮してくれるっていう期待で接すると大怪我します。
だから触っていいですか?って言われたらお座りさせてから、どうぞって安全を確保するんですが、いきなり来られてしまうとそれが出来ないんです(´-ω-`)
私の子に勝手に触るな!ではなく、基本的にお互いの怪我防止の為であることを理解していただきたいです…。 -
アーリン(101歳)
ルルさんのおっしゃる事よくわかります。
私も犬を飼っていました。
ルルさんがおっしゃる「触らないで」はもちろん理解します。それに関してのコメントではありません。
ただ今回のトピの文末やそこから連想させる「触るな」は、もっと融通のきくコミュニケーションがありうるのにそれを拒否している感じを受けさせるものなので…
それに、私も犬を飼っていますが、かわいいわねと撫でてくる大人は、私の経験上、ほとんど全ての人が扱い方を知っているベテランさんだったので・・ -
シャーロット(38歳)
想像力足りない人多いんだなぁ。と、言いつつも、実は私も初めて見た時はわ!!って思った(笑)
でも、乗せてた人が「もう目が見えないんだけど、外が大好きだから…」って言ってたので、それから微笑ましい光景に変わった。
今回ので交通量の多い場所や道幅の狭いところで危ないからって理由もあるとわかって勉強になった。
私も犬飼いで、広い河川敷までバッグに入れて連れてってる。
同じですよね(o^^o)
それに勝手に触るとかあり得ないし、触るなら一声かけるべきだし、触っても大丈夫か確認すべきだよね。