真面目な相談です。
ちょっと前に旦那と喧嘩して、私が旦那を丸一日避けてる日がありました。
ルイゾン(99歳)
それで、旦那が勝手に家を出て行き、「どこ行ったの?」とLINEしたら、「もう◯◯(私)に迷惑かけないから。今までごめんね」と返事が来ました。
実は喧嘩する前に旦那から
「俺昔から自殺願望があるんだ」
「中学生の時に自殺しようとしたことがある」
と打ち明けられました。その時は友達が止めてくれたみたいです。…
旦那の両親は幼い時に離婚していて、旦那は母親と妹と3人暮らしをしていました。
ルイゾン(99歳)
しかし母親は育児放棄してしまいました。
家事をしない。ただ子どもを怒鳴るだけ。
仕事はしていたみたいです。
おそらく、そういうものが心の傷となり、死にたい気持ちになるのかなーと思います。
本題に戻ります。
そんなLINEが返ってきたので、まさかと思って何十回電話しても出ず。
何十回LINEを送っても既読にすらならなず。
その後警察に電話するから、と送ったらようやく電話に出てくれました。
「俺は誰にも必要とされてない。だから誰もいないところに行く。」
と言われましたが、その時はとりあえず自殺は阻止することができ、家にも帰ってきて話し合いました。
そんなことがあったので、旦那に対して本音で話せない自分がいます。
喧嘩になったら、また自殺しに行ってしまうかもしれない。
今度は止められないかもしれない。
話し合いの末、こんなことはもう絶対しないと約束してくれたけど、不安で不安で仕方ありません。
ちなみに今は精神科には通っていませんが、中学生の頃までは通っていたそうです。
旦那を支えて行くつもりなので、離婚という選択肢はありません。
1歳の娘もいます。
このままでいいのか。旦那に私の気持ちを打ち明けるべきなのか。
悩んでいます。
-
マキ(30歳)
不安なことは言ってもいいけど、それで旦那さんを責めたりしたらよくないと思うよ。
不安なことの伝え方間違えないようにね。
自殺願望やめてくれない?不安なんだけどって言われたら、多分落ち込むし、喧嘩になる。
旦那さんがいなくなったらどうしようって不安になる時あるから、絶対一緒に生きようねとかの言い方なら不安であることだけは伝えられると思います。
もう自殺しようとしないで!とかは言わないほうがいいです。余計死にたくなります。
私は鬱病だった時あるので一応経験から書いてみました。
旦那さんがいる価値がとてもあることちょくちょく伝えるのが大切です。
難しいと思いますが、気をつけて支えてくださいね。 -
ルイゾン(99歳)
伝え方が大切ですね。
責めるようなことは言いません。
でも責められているように感じたら、、、?とかそんなことばかり考えています。
価値があること。そうですね。たくさん伝えようと思います。
ありがとうございました。 -
ティナ(100歳)
ハッキリ言って、まだ小さなお子さんがいるというのに自分の事ばかりのご主人。
もっとしっかりしてほしいものですね。
私は決して強い人間じゃないし言える立場じゃないけど、そうやって自分の命を疎かにするような人間は大嫌いです。じゃあ死んでみろよ。と思ってしまいます。
ごめんなさいね。。
生きたくても、必死に生きようと頑張ってみても、死んでしまった人もいるんだよ。 -
ルイゾン(99歳)
そうですね。
命を疎かになんてしちゃいけないですよね。
でもきっとそれを伝えたら本当にいなくなってしまう気がします。
普段は頼りになるんですが、精神的に弱いところがあります。 -
ユウコ(29歳)
子供相手みたいじゃないかと言われそうですが、喧嘩したあとはちゃんとハグして大切だよ、好きだよ、キツイ事言ったけど前みたいなことは絶対に考えないでと言ってあげたら良いんじゃないかな、、避けたり無視したりは今後一切しないようにしたら良いと思います。
過去にそういった辛い経験が無くても、一日中避けられるってとってもとっても辛い事だと思います😢 -
ルイゾン(99歳)
避けたことは、本当に反省しててもうしないと約束しました。
喧嘩の後のハグ、私たちもします。
大好きまでは言わないけど、ハグは必ずします。
大好きとか言葉でしっかり伝えるべきですね。
ありがとうございます。 -
ローレル(88歳)
主さんの不安な気持ちも分かりますよ
でもね喧嘩して丸1日大事に思ってる家族に避けられたら、そりゃ精神弱い人ならばダメージあるかもです
不安だよって伝えるより、喧嘩しても自分と子どもにとってはあなたは大切な人であることにかわりはないよ。と言ってさしあげてはいかがですか?
喧嘩しても大事で必要な人だと伝えてあげるだけでいいと思います -
ルイゾン(99歳)
避けたことは、本当に反省しています。
もうしないと約束もしました。
なるほど。
そういう伝え方もありますね。 -
アネリ(24歳)
主様からしたら言いたいことも言えず、後々も辛いかもしれません。
我慢すると今度は主様が辛くなる気がするので、あくまで伝え方に気をつけて伝えれば良いのではと思います。
あなたが大切だから、いなくなると私も死にたくなるとか、あくまでも「あなたが大切」という事を中心に伝えて相手に不安を感じさせない伝え方など… -
アネリ(24歳)
旦那さんの気持ちもわかります。
私は結構周りから自信があるように見られ、リーダー的な感じで友人からとても頼られてますが、小さい頃にやっぱり色々あって根本的には自信がありません。
普段は自信家、ポジティブ、万能人なんですけど脆いというかグラッとくるともうそこから早いです。
直そうとしたんです。今も。直そうとした結果自信もつき強くなったものの…後遺症は残ってるって感じですかね…(ごく近しい人しか知りませんが…)
トラウマを直すのは厳しい一方で上手い付き合い方は必ずあります -
ルイゾン(99歳)
体験談話してくださりありがとうございます。
不安を感じさせない伝え方。もう少し考えを整理して伝えてみようと思います。 -
リオ(99歳)
貴女が不安になってどうするの?
旦那を離したくないんでしょ?それなら沢山愛を注いで下さい。
何があっても私がついているからね。私は貴方と出逢えて幸せ。いつも感謝してるよ。と口に出して伝えて下さい。
一番不安なのは旦那さんです。旦那さんが家庭に愛と安らぎを感じれば、自然と旦那さんも貴女も不安は無くなりますよ。頑張って! -
ルイゾン(99歳)
そうですよね。
私なんかより数百倍辛い思いをしてきたんですものね。
私が弱気ではダメですね。
頑張ります。 -
シオン(98歳)
主は支えると書いているけど、私だったら子供を守るために離婚しますね。
申し訳ないけど伴侶は他人。
子供は他人ではない。
どちらかを守るためにどちらかを捨てる。 -
ルイゾン(99歳)
離婚は考えていません。 -
シオン(98歳)
ならば、両方を必死に守ってくださいね。
あなたがつぶれないようにね。 -
ユイ(99歳)
きつい事言いますけど、面倒くさいご主人だね。
喧嘩もできない。
1日避けただけで自殺されてたら、もう何も出来ないですね。
病院に通院すべきですよ。確実に病気。 -
イザベル(99歳)
腫れ物に触る感じですね。
潰さないように。それでも、あなたは離婚しないとはっきり言っているのなら、彼の人生を背負うしかない。
そして、あなたは、彼のマザーテレサとなるのです。
なにをしても、許す。これにつきます。とにかく、許すのです。
ただ、許すだけです。そんな、覚悟をするあなたは偉い。 -
レジーナ(34歳)
ごめんなさい、あくまで私の考えですが、旦那さん、激しめの構ってちゃんなだけでは?
警察などの大事になりそうになると応答するあたり、大事にはしたくないけど主さんには相当心配してほしいって狙ってるのが垣間見えます
確かに親のネグレクト等で健全には育ってないのかもしれないけど、自殺願望があって命に執着がないってよりは、心配されたい、自分を肯定してほしい、構ってほしいって言う方の精神疾患(?)じゃないですかね?
そういう病名があるのかは分かりませんが、主さんの書いた内容を見ると素人目にはそう見えます。 -
ミユキ(99歳)
自殺すると言うと大袈裟に扱ってくれるから、味をしめてます。
勿論、無意識ですよ。
自殺すると脅さなくても、愛情を得られ大事にされるという自信をつけさせないと、自殺騒ぎはなくならないと思います。
また、愛情を知らないと、大事な相手と時にはぶつかって喧嘩したり嫌な事も言われる事が、理解できません。 -
ティファンヌ(99歳)
心療内科に行くのはどうですか?
あとは主さんが、旦那さんを必要としている!って言うのを日常的に理解させる。
頼りにしてるって。
お子さんが小さいからこのまま行くと、お子さんの成長にも影を落とします。
旦那さんを思いっきり抱きしめて、愛してあげてください。
だけど死ぬ死ぬ・・は許してはいけない。
子どもがいるんだもの。
父親になる覚悟はあったわけでしょう?
出て行ったおかあさんと同じになってしまう。 -
ローズ(99歳)
大丈夫死にません。
もし、私なら呆れて物が言えなくなるかも。
きっと心が、中学時代でストップしてるんでしょうね。
大人になれば、過去の辛いことは流さなきゃ。
強い心と、自信を持ってほしいね。
自分に家族が出来たのだからいつまでも過去を武器にされても疲れるのは周りだからね。 -
ニッキー(99歳)
幼少期に受けた影響は絶大なものです。
この間のニュースで福島から避難した当時2年生だった男の子(現在、中学生)が転校先で長期間イジメを受けできたことが取り上げられていました。
エスカレートするイジメを受ける日々で何度も死にたいと思ったそうでしたが、東北の地震で自分の周りの沢山の人達が死ぬのを目の当たりにしていたので自分はその人達の分まで生きないといけないと言う気持ちで耐えたそうです。
この男の子の手記を弁護士の方が時折目頭を抑え声につまりながら話されていました。 -
マドカ(80歳)
ご主人に今の立場、現状をしっかりと見据えて貰わないと駄目ですよ。ご主人が幼い頃辛い環境で育ったのは気の毒だと思いますが結婚し父親になり家族が出来た今、過去を引きづっていては家庭が崩れてしまいますよ。
ルイゾンさんも余り神経質にはならずご主人を支えながら上手く甘え頼る事も大事ですよ。ルイゾンさんが強くなるのではなくご主人に強くなって貰わなければね。 -
セリーナ(28歳)
正直結婚する前に知ってたなら、わたしなら結婚しない
自殺をほのめかすのうざすぎ。それで相手の気持ちを試したし、良心を利用したりムカムカする。
が、結婚してからわかったら、離婚考えてないなら向き合うしかないですよね。 -
レイラ(50歳)
離婚はされないそうですが、前途多難ですよ
主さんがどっぽり旦那さんの渦にはまってしまっているので共倒れします
カウンセリングを勧めます! -
グレイス(75歳)
女性の自殺願望者はその半数はただのリストカッターになるそうですが、男性がいざその気になったら、ほぼ確実に死んでしまうそうです。
ロープ代わりになるものを放置しない
かけられるところを作らない
お部屋にはお子さんの満面の笑みの写真を嫌味にならない程度に飾ってみては。 -
レオ(28歳)
旦那、大人になれない人なんだね
中学生から成長していないような。
分別のある、子供もいる一家の大黒柱がまるで自分のことしか考えていないし、自分の感情しか重視してないよね。
ちょっと何かあれば 死にたいって‼
こういう人、最低❗
死にたいって騒げば 構ってくれるから。
味をしめてるだけ‼
多分、ほんとに死ぬまで治らないでしょうね。 -
リア(99歳)
言うべきことは言ったほうがいいのかな!
それでまた自殺だのなんだのって言うならマジ切れするしかない。
旦那さんの過去を考えれば辛い過去ですが、今は主も子供もいるってことを忘れないでほしい。
人はいつか嫌でも死ぬのだから、今死ななくてもいい。
そういうことを伝えればいいんじゃないかな。 -
プリシラ(101歳)
金銭的な負担が出てくると思いますが、カウンセラーのお世話になってみるのはどうでしょう?出来れば御夫婦で。旦那さんが駄目なら主さんだけでも。
旦那さんの幼少期のトラウマを解放してあげないと、旦那さんはずっと苦しいままじゃないかな… -
レーヌ(36歳)
共倒れになるわけにはいかないんだし、心理内外にまず主さんが行ってご主人の様子を聞いて貰ってどういう対応がいいものか相談してみるのは?必要ならご主人も連れて行く心構えで。
友達に話したってストレス解消や愚痴ることは可能でも、相談には役不足だろうから、専門の人間に頼るのも必要では。