こないだ彼にプロポーズされ、彼のご両親に挨拶に行ってきました。
彼のお父様は末期ガンで余命宣告を受けています。
レイラ(26歳)
彼がわたしにプロポーズして、お父様に嫁さんを見せたいという思いは分かっていました。
しかし、わたしは子宮摘出をしており、子供を産み、お孫さんを見せることはできません。
彼は結婚=子供ではないと言ってくれていましたが、ご両親にはその話はしていなかったようでした。…
その日は、ご両親ともとても喜んでくださり、帰ってきたのですが、彼にわたしは子供を産めないことをなぜ話しておいてくれなかったの?と聞きました。
レイラ(26歳)
結婚してから、出来にくい体みたいだと言えばいいからというようなことを言っていましたが、わたしはご両親を騙して結婚は出来ないから、きちんと話して欲しい旨を伝えました。
後からご両親に伝えたようですが、わたしのことはとても気に入ったが、付き合うことにも反対はしないが、孫が見れないのは。と、言葉を濁したようでした。
ご両親の気持ちはよく分かります。
わたしが不安に思っているのは、その日以降、彼が冷静に考えたいからと、わたしのマンションから自分の一人暮らしの家に帰ったことです。LINEで連絡はしていますが、いつもの彼とは違います。
わたしは彼を本当に愛しています。とても大切な人です。
子供を産めない為に彼と別れなければいけないのは身を引き裂かれる思いです。
彼自身は子供をそこまで望んではいなかったのは分かっています。
ただ、ご両親が孫を見たいという思いがとても強いようです。
彼を愛している為、一緒に過ごしていたい為、自分から身を引くことが出来ずにいます。
明日は彼が休みの為に、わたしのマンションに来るようですが、何を言われるのか苦しくて仕方ありません。
結婚指輪も注文してあり、それが白紙になるのが怖くて仕方ありません。
どなたか、アドバイスをいただきたいと思い投稿しました。よろしくお願いします。
-
サチコ(29歳)
別れるかどうかも、結婚が白紙になるかどうかも、現時点では何もわかりませんから、とりあえず今は落ち着きなさいとしか言えません。
悪い方向にしか考えてないのだから、苦しくて当たり前。良い方向に考えることが無理なら、考えること自体をやめましょう。
今は彼もあなたも「冷静さ」が必要な時です。答えを急ぐ必要はありません。 -
レイラ(26歳)
仰る通りです。彼もまだ結婚は反対だと明白には言われてないんだから、そこまでネガティヴにならないでよと言われました。
少なくとも、〇〇の人柄は気に入っているんだから、急かすことは止めようと言ってきました。
それでも今までの彼のLINEと違うのは分かってしまいます。
冷静にならなければいけないのに、なぜ、わたしは子宮の病気になんてなったんだと自分を責めることしかできず、苦しいです。 -
ジョルジーナ(99歳)
お気持ちお察しします。
でも、なかなかすぐに受け入れられる義両親なんていないですよ。
あなたも多少なりとも受け入れるのに時間がかかりませんでしたか?
こういうことってやっぱり時間をかけて信頼関係を築いたりすることだと思います。
孫を見せてあげられなくてもあなたがお嫁に来てくれてよかったと思ってもらえるような人になることが大切だと思います。 -
レイラ(26歳)
そうですよね。わたしも子宮を残そうとできる限りの治療はしました。
それでも完治には至らず、摘出になりました。
何より心配なのが、彼からなかったことにして欲しいと言われるのではないかと、怖くて仕方ありません。
いつも通りのLINEではないことくらい、分かります。彼もまた悩んでいるに違いありません。
彼が冷静に考えたいとわたしから去っていったことがショックでした。
明日、来るようなことを言ってますが、別れ話でないことを祈るばかりです。 -
ロザリー(45歳)
今さらだけど、彼の言うようにあとで「なかなかできないね?」って言えば良かった気がします。
最初から子供が産めないと言われたら結婚を反対する親がほとんどだと思うし。
彼にしてみても、主さんのことは好きだけど親から反対されて困っている、苦しんでいるんだと思いますよ。
主さんと同じように彼もきっとつらい思いをしていると思います。
2人でよく話し合うしかないですね。
無事にみんなが納得して結婚できるようお祈りします。 -
レイラ(26歳)
騙して結婚することは、わたしには出来ませんでした。
わたしに会ってもらって、気に入っていただけるようにがんばるしかないと思っていました。
お父様お母様もわたしのことは気に入ってくださったようです。お付き合いも反対はされていません。お父様お母様も、悩んでらっしゃると思います。
どうにか、受け入れてもらえるようにお父様お母様とも話したいと思っています。
ただ、余命宣告を受けているお父様に心配はかけたくありません。
わたしのできることは、彼がもし別れたいと言っても、彼をサポートしていきたい気持ちを伝えようと思っています。
わたしも最愛の父をガンで亡くし、彼の気持ちは分かるので、支えになれたらいいなと思っています。 -
サラ(46歳)
彼は、お父様の余命があとわずかというところで、お孫さんを見たいという親御さんの気持ちに心が揺れたのでしょう。
今はそっとして彼の決断を待つしかないのかもしれません。
ただまだ結論は出てないのですから考えすぎない方がいいのかと。彼はナーバスになっているだけかもしれません。保留にして、今はお父様のことに専念させてあげたらいいのかもしれませんね。 -
レイラ(26歳)
彼がお父様と一緒に過ごす時間を大切にして、彼を支えられたらいいと思っています。
別れ話をされない前提ですが。 -
ミサト(35歳)
あー、同じような感じだったので分かります。
子供ができないのを理解してもらったうえで結婚したいんですよね。そう、男はあまりその辺のことを考えない。私も「ちゃんと言って!」としたら、別れさせられました(笑)
結局子供いらないからと元に戻りましたが、子供できないからと別れたのは今でも納得がいきません。当時は同じように後ろめたい気持ちでいましたが、今となっては、思い出すだけでムカつきます。 -
レイラ(26歳)
ずっと待っているのですが、彼はまだ来ていません。
うちの合鍵を持っているし、彼の服もあるので、フェードアウトはないとおもうのですが、もう、緊張感で疲れました。 -
ユリ(31歳)
私の身体も主さんと同じで、全摘したので子供ができません。
結婚して2年が経ちました。
結婚する時、私もすごく悩みました。
私の場合は、彼が一人っ子だった為、孫の顔が見せられない、と悩みました。
文章を読む限り、彼は父親の余命のことを気にかけているのでしょうね。なんとしても生きてる内に、と。
でも、私は主さんの気持ちすごくわかります。子供が産めないのに、ご両親を騙しているようで…と思うのですよね。彼の父親が亡くなってしまったとしても、彼の母親はご健在なわけですから。
私の場合は、彼と散々話し合いをして、彼からまず伝えてもらい、挨拶に伺った際に改めてお話させていただきました。私は幸いにも孫が見れないと責められることはありませんでしたが、こちらの気持ちと覚悟を必死に伝えた結果だと思っています。
まずは、彼と話し合ってみて下さい。二人がどうしていきたいのかが合致しないと、先には進めません。
頑張って乗り越えて幸せになって下さい。 -
レイラ(26歳)
彼がこれから来るようです。わたしが納得いくまで、説得します。彼は両親から、理解を得られなかったようです。
きちんと会って話し合いたいと言って、やっと来ると言ってきました。
もう彼の中では、結論がでていると思いますが、わたしはその事実を受け止められません。
なんとか、思いとどまって、欲しいと思っています。 -
ビビアーナ(28歳)
結婚云々もだけど彼はお父様のことでいっぱいいっぱいで余裕がないしお母様も、最愛のご主人のことで余裕がなくそこにきて息子からの結婚話。
孫という希望を持って生きる糧に、と思われたのかもしれませんね。
彼もご両親を思えば強く言えない部分もわかるしお母様も今は余裕がなく視野を広く持てないのかもしれませんね。
今は焦らずゆっくり向き合っていくしかないのでは。
彼氏さんとの話し合い冷静にできるといいですね。 -
レイラ(26歳)
彼はいい返事をもらえなかったらしいです。
それでも、LINEで分かりました、じゃあ別れましょうとは、わたしは言えませんでした。
たぶんですが、うちに向かってると思いますので、冷静に話し合いたいと思います。 -
アリス(99歳)
彼のご両親とは、1回しか会ったことないんだよね?
もっと時間をかけてあなたのことを知ってもらって、彼と2人で居るところを見てもらって、「子供が産めなくても、息子はこの人と結婚したら幸せに生きていける」って安心してもらわないと。
身を引くとかは、その努力をしてから考えても遅くないよ。
まずは彼との話し合い、頑張ってね。 -
レイラ(26歳)
彼と話し合いが終わりました。
彼はわたしと結婚する意思は変わらないと言ってくれました。
認めてもらえるまで、何度でも頭を下げにふたりでいくつもりです。
ありがとうございましたm(__)m -
ヒラリー(99歳)
素敵な彼ですね。
親と絶縁するわけでもなく、あなたを捨てるわけでもない。きちんと分かってもらえるまで向き合う。
主さんも何も非がないですし、身体のことを隠したくないという意思を貫くのも間違っていないと思います。
今は本当にお辛いでしょうけど、彼の御両親が受け入れ、幸せな結婚ができることを祈っています。