クリスマスに全く興味がない
イルミネーションにも興味がない
アレット(38歳)
そもそもイベント面倒くさいと思ってしまう
ロマンチックな事が大好きな女性が羨ましい(´Д`)
もっと可愛い性格だったら人生変わっていたような気がするなぁ(TT)
-
スズ(38歳)
わかります!
でも私はそういう女性が羨ましいとは思わないな。 -
ミホ(30歳)
一緒~。
自分の誕生日も興味ない~。
私ももっとかわいい性格になりたいと思ってたけど、ストレス溜めなくていいかなあと思うよ~。
友人や世の女性達のアニバーサリー狂みたいな人見てるとさ、もっと大事なことあんだろって思う~。
合理主義なのよきっと。 -
マリリン(30歳)
いいと思います
だってGTでもクリスマスに夢見過ぎて彼氏の予定とかで悩んでる人多いじゃないですか
そんなになるくらいなら興味ない方が楽だと思うな -
アナスタシア(77歳)
イベント事大好きだけどめんどくさい╰( º∀º )╯笑
イルミネーションは出かけたら何処にでもあるからわざわざ見にいきたい!ともならないです。
-
エレアノーラ(31歳)
イルミネーションは奇麗だと思いますが、クリスマスは厳かに過ごすものだと思っています。
ですから、ばか騒ぎしたり、プレゼント交換したり、ホテルでデートしたり・・・そういうイベントには違和感を感じます。 -
エリザベート(51歳)
私が育ったところは九州の修羅&ヤンキー都市で、我が家はもともと真言宗なのですが、母の思想のもとに幼稚園児から中学1年まで日曜学校に通う真面目なバブテスト教徒をしていました。
私が通っていたのは夜の街に近い教会でしたが、一応クリスマスのイベントとして心穏やかに街をキャンドルサービスで一周するんです。
ところが、そこでキャバレー帰りにバカ騒ぎするオッサンらと敬虔な自分達との温度差にトラウマになってしまい、いまだにクリスマスのお祭り騒ぎは嫌いなのです。
でも最近、うちの近くのクリスマス・マーケットをぐるっと一回りして、グリューワインを買って、ストーブで背中をあぶりながらライブを見るのは良いなと思うようになりました。 -
アスカ(34歳)
主さんみたいな人って、もしかすると、クリスマスの意味やら歴史なんかを深く勉強してみたり、イルミネーションの飾り付けをしてる人たちの舞台裏を知ると、興味が湧いてきたりするかもね?(^^)
ロマンチックな事が好きな人にはなれないかもしれないけど、興味を持つことって大事だから、他の切りから興味持てたらいいですよね! -
ルウ(51歳)
同じくクリスマスもイルミネーションもディズニーランドも興味無い女です←勝手に一つ増やした。
うちの夫も人混みとか待つのが嫌いなのでこのクソ寒い中、腹の足しにもならないイルミネーション見に行こう、とか言い出さないので助かってます。
クリスマスイブの今夜のメニューはキムチ鍋です。
夫に告げるとお?じゃあ帰りに○○の餃子買ってくるよ
キムチ鍋に合うと思うぜ~
とご機嫌で仕事に行きました。 -
モア(38歳)
クリスマスにも、イルミネーションにも、ディズニーランドにも興味がないけど、クリスマスケーキは好きです。
何かイベントって夫のほうが盛り上がってるし、私はめんどくさいと思ってます。
今日も姑の態度にキレて終わったし(笑) -
ペネロペ(25歳)
私はクリスマスもイルミネーションも大好きです!
小さい時の、クリスマスに枕元にプレゼントがあった時の喜びが今でも思い出せてドキドキワクワクキラキラキュンキュンしちゃいます(笑)
寝ないでサンタクロース捕まえようと思ってたのに、結局寝ちゃって(笑)
私は彼氏とはクリスマスプレゼント交換しません!
だってプレゼントはサンタクロースから貰うからいいんだもん!(笑)
あーーークリスマスの絵本の世界に行きたい!(笑)
トナカイにも名前がちゃんとあるんですよ!
あの世界観大好きです! -
ノエル(20歳)
こんばんわ☆
X’masは今年からはしません。
この歳でさめてるのかも知れないですが、廃棄されるケーキ、肉などのことを数日前から考えてました。
数を置かなきゃ売り上げにならないのもわかるのですが、それにもう付き合う気がなくなりました。
鶏肉は食べたいときに食べます。
ケーキは自分にごほうびの時に買います。 -
カリン(29歳)
昔はクリスマスソングが流れるこの時期になると、ドキドキわくわく、でも何か淋しい気分になってたんですが、いつからかクリスマスも正月も特別感がなくなりました。
私はどうでもよかったけど、夫がケーキとワイン買おう!正月はおせちとお雑煮食べてお参り行こう!と張り切るので仕方なく付き合う感じです… -
ジョヴァンナ(54歳)
私も興味無い派です。
子供達の為に昔はケーキ🎂やらチキンやら、、、やっていたけど、ここ何年も🌲ツリーも出さないなぁ〜
イルミネーションも寒くて嫌だし、、、
イベントも興味無い、、、
でも良いんじゃないですか‼
こういうタイプがいても‼ -
コトネ(32歳)
クリスマスも正月も、子供の頃みたいに期待しなくなったら興味もなくなる。
クリスマスにはハイカロリーな料理を作ったし、ケーキも食べちゃったけど、まぁ、普通に12月の土日ですわ。
クリスマスを楽しめる人達が盛り上がって楽しめばいいよ~。 -
リディア(33歳)
モテor非モテで考えたら、非モテでしょうね。
私の周りではイルミネーション見てキャーキャー言ってる女の子がモテてました。
20代前半までは。
私もそれなりにイルミ見たりしてきましたが、結婚してから行ってません。 -
アリス(30歳)
クリスマス好きが可愛いのか?ロマンティックなのか?はさておき。
人生好きなものが多い方が楽しいし、興味のあるものが多い方が世界が輝いて見える。
なんでも楽しめる方が幸せなのは間違いない。 -
カエデ(35歳)
クリスマスはパートナーと楽しく過ごす日だと思っているからかな?
でも、綺麗な風景をみたら綺麗だなぁ、でいいと思うのですが…
あえて「興味が無い日」なんて、自分でつまらない日をつくらなくてもいいと思います。
逆に、なんでも無い毎日もそうやって特別な日にして楽しくすごすこともできるし、それは性格というより自分の心がけ次第だと思います。