みなさん気をつけてください‼昼はビジネスホテル、夜はラブホの清掃義務をしている知人から聞いた話です。
忙しくなると部屋に設置してあるコップもトイレも同じタオルで拭いてしまうとのこと。
フウコ(99歳)
それもその知人だけでなく同じ職場の人もそのようなことするんだって(O_O)
だから知人は自分がホテルを利用する場合は紙コップ持参すると言ってました。
全てのホテルの清掃がそのようなことをしているとは思わないけど、味噌も糞も一緒みたいな仕事しているところもあるんですね・~(>_<。)ゝ
-
デイジー(43歳)
なるほど…きちんと清掃されてるかなんてわからないですもんね…
話逸れますが、ラブホで清掃バイトしてた知人は布団めくったらどじょうが30匹でてきたとか
変わったプレイされたあとの片付けが大変だと言ってました(笑) -
モア(100歳)
どじょうwwwww -
フウコ(99歳)
ぎゃー‼
ドジョウが30匹⁇
いったいどんなプレイ⁇ -
フウコ(99歳)
生臭い匂いもするから掃除大変だったでしょうね(>_<) - ユリ(32歳)
えー、不本意に使われて放置されたドジョウが気の毒…(ー ー;) - バービー(27歳)
ドジョウがでてきてこんにちわ〜🎶 - アリッサ(40歳)
ぼっちゃん一緒に遊びましょ〜♪ - サンディ(31歳)
やばい、笑いが止まらないwww - ハヅキ(40歳)
キモチワルーーーー(*_*) - アヤメ(101歳)
生き物(ナマモノ?)は持ち帰ってーーwww - アレクシア(28歳)
そんなことに使われたドジョウがかわいそうでちょっと泣ける(´ ; ω; `) - ティナ(99歳)
きもーーい!!!
どうやって手に入れて、どうやって持ち込んだのーーー!!? - シャーロット(97歳)
AVの撮影か何かじゃないんですかね?
にしても気持ち悪い…
- ケリー(28歳)
ドジョウプレイ聞いたことはあるw
これはほんとかどうか知らないけど、ドジョウは水温が上がると「穴」に逃げ込む習性があるらしく、バスタブに熱いお湯をはると、女性器にもぐり込むとか。
中でうごめいて快感らしいわwwww- カサンドル(42歳)
気分が悪いですね。
ビジネスホテルは旅行で何度か利用したことがありましたが、宿泊先によっては黴臭かったことも・・・><
今後は、少々値段が高くなっても、清潔感があるホテルに切り替えます。- フウコ(99歳)
ところが、そこそこ有名なビジネスホテルなんですよ。
ホテル側ではなく委託先の清掃業者の指導の問題かと私は思います。- カサンドル(42歳)
確かにそれもありますよね- レイナ(101歳)
私も友人に聞いた事あります。
清掃は時間が限られているので、そうしないと間に合わないみたいです。
利用した事ありませんが名前を聞いたら知ってるホテルでした。格安ホテルも要注意だとその友人に言われました。- エリ(99歳)
私の友達が一流ホテルで部屋の清掃+ベットメーキングをしていました。
主様と全く同じことを言っていました。
時給いくらではなく、一部屋やるごとにお金がもらえるそうです。
ですから、できるだけお金を稼ぎたいためにお客様が使ったバスタオルで、トイレの床をふいたあと、そのあとコップもお客様が使ったバスタオルで拭いて、それを消毒済みのコップのラベルを貼っていたそうです。
周りも同じようにしていて、沢山部屋をこなして、お金をもらえればいい、と言っているのを聞いて、大変驚きました。
友達は、ホテルのコップなんてキチンと掃除されていないんだから気持ち悪くて使えないと言っていました。- エリーズ(35歳)
一年のうち半分くらい海外出張、国内のホテルにもしょっちゅう宿泊しなきゃいけない仕事してましたしホテルで仕事もしてましたが、ほんと皆さん仰る通り。
ベッドメイクしてるところを覗いたら、客用タオルでバスルーム全体拭いてたり、シーツをかえてなくて前の人のヘアーが沢山あったり、アメニティで使いかけのシャンプーとかは集めて再利用してたり。
お湯沸かすポットなんか、ポットの中にウインナーや野菜を入れてボイルしたりする奴もいるらしいから安心出来ませんよ〜
出張多い組の同僚達も必ず紙コップ、携帯スリッパ、ウエットティッシュ、消毒液を持参。部屋に入ったらテレビのリモコンや電話、ベッドヘッド、洗面台、テーブルなどを拭き拭きしています。- マリア(99歳)
忙しくなくてもそんな感じでしたよー(-“”-;)
最初からそう教えられました・・
コップなんて軽く水ですすいでトイレ(しかも便器の中の水気拭いたタオル)とかお風呂拭いたタオルで水気拭いて殺菌済のシート被せて・・
だから自分が行ったらコップとか絶っっ対使わないです!!
時給良くて行ってみたんですが汚くて1週間でやめました。- ハルカ(99歳)
はい、私は元清掃婦です。
日常的にやってました。
でも、場所が場所なんで、苦情きませんので、ばれなきゃ良い感じでしたね。- ミナミ(40歳)
高校生の時ビジネスホテルの清掃バイトしてました。
バスタブなど水滴はすべて拭き取るのですがそれを拭くのは前泊まった人の使用済みのタオルでした。
何十日も洗っていない布巾で拭いただけのコップに“消毒済み”の袋をかぶせていました。
人それぞれのやり方ではなくて最初に教えられたやり方です。
その時まで私はかなりの潔癖だったのですが直りましたよ(笑)
「世の中キレイなものなんかないんだ〜」と開き直ってしまいました(笑)- モモカ(99歳)
特に安いホテルの素泊まりなところは要注意
私もバイトしてましたがコップをトイレの漂白剤でつけて洗ってました
マニュアルがそう言う風になってたので💦
ある程度お値段が良いところはしないと思いますが- ソランジュ(22歳)
ビジネスホテルで働いてた知り合いにヘルプ頼まれて3ヶ月だけハウスキーパーの仕事してました
浴槽を洗うスポンジで歯磨き用のコップも洗ってました
メラミン専用の洗剤もスポンジもなくてお風呂で使ったスポンジでゴシゴシ
ひどい時は使用感がなくてコップが乾いてるならそのままマニュアルの配置に置くだけ
団体客が多くて稼働率が上がる時期は、部屋は利用したけどベッドを使った形跡がない場合はベッドメイキングもシーツの交換もなし
ベッドシーツがあまり乱れてない部屋は少し直す程度で交換なし。もちろん枕カバーも
あまりにもぐちゃぐちゃでシワが酷い部屋だけ新しいのに交換だった
終わったあとのインスペ(同僚同士で最終チェック)では鏡の汚れとか水滴とか物の配置と見栄えにはかなりうるさかったけど、忙しい時期はいかに早く終わらせるかって感じで、使い回しは暗黙の了解だった- ナオコ(99歳)
確かにラブホー、実態はエグいですね。。。
てか、汚ねーっちゅー(;゚∇゚)
あんまり言えないが、これだけは言う。
デンマ(笑)
アレ、本当に汚いですよー。
洗う訳でもない、が、ティッシュで汚れは取るみたいな。
色々あるけど実態は敢えて言えないもどかしい(笑)- シャーロット(97歳)
え!
あれ毎回新品なのかと思ってたけど、違うんですか!?
昔一回だけラブホの使っちゃった…
まぁ昔ですけど。今更。がーん- オードリー(100歳)
ビジネスホテルのコップがなんかミントの香りがして、おかしいと思ってた事がありますが、あれは今ならわかります、入れ歯洗浄剤の香りでした!
他人が入れ歯洗浄したコップなんて気持ち悪くて使えません!コップは使わないか紙コップを持参することにしています。- カンナ(21歳)
高級ホテルでバイトしたことありますが、バスタオルで浴槽の床とか普通に拭きますよ。
私もこの裏側知ってから絶対バスタオルとか使えないです:((;っ´°Д°`c);:- エーヴリル(99歳)
職場のお掃除の人も、トイレとトイレ内の手洗い場の蛇口のタオルが兼用でした。
・・・という事は、他の洗い場も同じタオルって事か。
お掃除業務をしてる人は、ほとんどがそういうかんじなんじゃないかな。- スー(35歳)
一度ラブホのコップに白い粉?みたいなものが入ってたことがある。
それ以来、使うときは絶対に一度キレイに洗ってからにしてます(;´д`)- ベル(31歳)
ホテルではなくスーパーの話ですが、昔スーパーで一緒に働いていたパートのオバサンが閉店後のトイレ掃除で、洋式トイレの便座が汚れているようなときは、便座ブラシで水分を着けて適度に湿気らせて、床を拭くような雑巾で、便座を拭き上げていて、ゲッ(@_@)と思いました。
だから、私、洋式便座は極力座りたくないんですよ…- ニーナ(77歳)
昔、居酒屋チェーン店で働いてましたけど、かなりひどかったですよー。
忙しい日は使ったお皿を洗う時間もほとんどなかったので、洗剤もつけずにスポンジで軽く汚れを落として使ってたり。
緑茶を入れてるペットボトルに死んだGが入ってた、と聞いた時は「もうこの店辞めよう」と決心した瞬間でした。- ナンシー(36歳)
ラーメン屋さんでバイトしてました。
ギョーザのタレ用小皿は前日洗った物を翌日拭いて使うのですが、必ず。もう一度。カ・ナ・ラ・ズ!皿の何枚目かにGが潜んでて、そいつをペッて捨てて、水気を拭いて使われていました。- エリアーヌ(50歳)
そんなもんだよw
みんな見えてないところじゃ何やってるかわからない。
知らぬが仏とはよく言ったもの- リカ(30歳)
そのようなことを想定してコップは使ってません!
タオルも持参してきてます
ホテルのタオルで髪の毛や顔は絶対ふきません- ユウコ(28歳)
コップなんて絶対に使わない!
よく旅行に行くけど、飲み物は買っていく。
ポットのお湯なんぞ、もっと使いたくないから熱いお茶飲みたくても我慢w
とりあえず、ラブホは絶対に信用できないから行くことすらない。- アリサ(40歳)
トイレとコップの掃除が一緒!
備え付けのコップは使わない主義でしたが、想像しただけでおぞましい。
教えてくれてありがとう。
これから備え付けのコップは使わないようにします。- ルチアーナ(49歳)
知らんかったぁ~。情報有り難うございます。- ローズ(25歳)
世の中には、知らなくて良い事もあるんです笑- リリス(22歳)
気をつけるも何もないよねw
そんなこと言い出したら外も出れないよw- アリス(102歳)
だいたいどこもそんなもんですよ。
ラブホやビジホじゃなくても。
だからラブホのコップとかは絶対に使わないしアルコールスプレー持参で、トイレの便座拭いてから使う。お風呂も一度洗う。
ソファとかも絶対汚いからアルコールスプレーで拭く。
まあ、アルコールスプレーも気休めだけどやらないよりはね。(笑)
そして次の人のために、バスタブに使ったシーツとタオル突っ込んで濡らして帰ります。
掃除の人には申し訳ないけど。- ロメーヌ(23歳)
忙しいのはわかった。でもさ、金もらってるんだから、仕事ちゃんとしようよ笑
雇う側もケチケチしてるからだよね。人数がいればもうちょっと行き届くところも、人がいなきゃできないし…
清掃業はブラックなのね- ミナミ(33歳)
私もビジホのハウスキーパーやってます。
忙しい忙しくない関係なく、コップふいたタオルでトイレふいてますが、順番が逆だったらちょっとあり得ないけど、先にコップとか、身体に付けるものとか、手で触るようなところからふいて、最後にトイレやユニットの床をふくんです。
そのタオルはその後また使うってことはないですよ。- フルール(28歳)
ビジネスホテルで働いていますが私の働くホテルはきっちり清掃しているからなんかショックです、、、
場所ごとに専用の清掃道具
コップなどは食洗機で洗浄
ちゃんとしたところもあるんですよー( ;∀;)
全部ではないにしろ信用されなくなるの悲しいです( .. )
他のホテルさんちゃんとしてよー、、、 - ケリー(28歳)