女の子を持つママに聞きたいです。お子様のピアスや髪を染めるなどの事、何歳からOKですか?
スティファーヌ(38歳)
-
スティファーヌ(38歳)
ピアス。 -
スティファーヌ(38歳)
小学生から。【♥1】 -
スティファーヌ(38歳)
中学生から。【♥25】 -
スティファーヌ(38歳)
高校生から。【♥375】 -
スティファーヌ(38歳)
大学生から。【♥296】 -
スティファーヌ(38歳)
社会人になってから。【♥91】 -
スティファーヌ(38歳)
染髪。 -
スティファーヌ(38歳)
小学生から。【♥3】 -
スティファーヌ(38歳)
中学生から。【♥9】 -
スティファーヌ(38歳)
高校生から。【♥225】 -
スティファーヌ(38歳)
大学生から。【♥356】 -
スティファーヌ(38歳)
社会人になってから。【♥45】 -
アルディス(47歳)
どちらもして欲しく無いなぁ -
ロール(41歳)
どれもさせたくないけど髪を染めたいのならせめて大人になってから。
私自身は社会人になってからピアスも髪染めもしたけどやっぱり艶々綺麗な黒髪がいいな~ -
リズ(100歳)
自分で稼いで、自分で責任を取れるようになってから、かな? -
ナギサ(98歳)
自分は、16の時自分で開けました。
左右で5箇所
10代で開けるのが普通やと思った…(@ ̄□ ̄@;)!! -
セリーナ(29歳)
うちは高校・大学で校則の範囲内で好きなようにやらせてもらって、社会人なる前にケジメとして黒髪にしたよ。ピアスも高校の時母と開けに行った。
でも今の時代は変わったと思う〜。ご近所の高校はみんな黒髪で通学してるし、厳しくなった印象。 -
カレン(33歳)
高校卒業したらOK
メイクも高校卒業するまではさせません -
シオン(98歳)
校則違反でなければいつでも本人次第
ass=”label”>マユコ(30歳) -
シルヴィ(27歳)
高校からオッケーだとは思うけど校則に従うなー。
だから基本的には高校卒業してからだよねー -
レイチェル(28歳)
学生のうちにピアスは好きにすればー、て思うけど高校卒業間際でピアスあけたー!て騒ぐ友達はかっこ悪いと思った。 -
ミカエラ(18歳)
中学でピアスって高校受験でみられないの?
うちの中学はゆるい方だったけどピアスだけはうるさかったな〜。
私は高校のときに毛染めもピアスもしたけど親になって社会人になってからってのがよ〜くわかった。
親に面倒みてもらってるうちは、ね。
まぁそう言ったって子供はまわりの環境次第でするんだろうけど。笑 -
リコ(28歳)
両方学校に怒られない程度に高校からかな?私自身は母に反対されてましたが高校でピアスあけ、髪は本当は校則でダメだったんですがほんのり染めました。
娘はまだ小さいですが、ピアス開けるならちゃんと病院であけてほしい! -
エリー(21歳)
私自身は中1の夏休みで髪も染めたしピアスも3個あけました(´^ω^`)
親にめっちゃ怒られましたがその時はなぜかわからず。(笑)
母親になった今、大学生になるまでは我慢してほしいと勝手ながら思ってます -
ヴェラ(39歳)
高校生からOKっていう人が多くてビックリ!
さすがGT民なのかなぁ笑
やっぱりね、高校生から茶髪ピアスしてる子は生活も乱れてるというか。。。
たまに帰国子女の勉強出来る子で茶髪ピアスいたりするけど、レア中のレア。 -
サラ(28歳)
それ何年前の価値観ですか?笑
高校生から茶髪でしたしピアスも空けてましたけど、今まで乱れてたことないですよ〜
地元でもそれなりの進学校だった故に校則も厳しくなく、それ自体も違反じゃなかったんで周りもそういう子いましたが誰1人として乱れてた子なんていなかったけど。 -
ミラ(25歳)
すみません、私はしてなかったけど通ってた高校はみんな自由にやってましたよ^_^
でも県でだけどトップクラスの進学校でした💦
みんな卒業後は東大、慶応、早稲田はじめ名だたる大学に行くような。。
染めたりピアス開けたり、お化粧したりミニスカートの子達もちゃんと授業受けて成績良かったです。
ちゃんとやるべき事をやっていれば、先生方も何も言いませんでしたし、校則は厳しくなかったです^_^ -
カリン(26歳)
ピアスは「親から貰った身体に穴空けるなんて…」と言う父の言葉で開けたことありません。笑
染髪は自分でお金を稼ぐようになってから染めるようになりました。
ピアスも染髪も親に養って貰ってる間にやらせてあげる必要はないのでは?と言うのが私の考えですかね。 -
フィラーネ(30歳)
刺青やピアスなど親からもらった自分の体を傷つけたくないです。
親は、そういうのは気にしないと思いますが、祖父に似てド真面目なわたし、傷つけるのは反する(>_<) -
ジジ(49歳)
私は化膿しやすい体質で、ピアスで化膿して耳たぶを軽く掘り起こす?ように切除する処置をして未だに少しヤケドしたみたいになってるから、子供にもさせたくないです。
私の体質を少なからず受け継いでいそうだし。 -
マリアンヌ(39歳)
中学の卒業式翌日にピアスを開けました。
あの頃の自分に言いたい。
「何をそんなに粋がってんの?」って。
開けて20年以上経つけど、そろそろ閉じようかと思います。 -
レイナ(101歳)
ピアスは学生じゃなければ20歳過ぎたら良いかな。
私は高校生であけたけど、校則にひっかかったのでピアス没収されたりしたので(笑)
子供には真面目に学業に専念して通って欲しいと言う親心です。 -
フルール(99歳)
んー、個人的には20歳過ぎて自分できちんと物事を判断出来る様になってから、かなぁ~。
刺青(タトゥー)もそうだけど、そうしたことによって色んな物事がどう変わるか、どう影響するかを理解できるようになってからならいいと思います。 -
ノゾミ(99歳)
ピアスだろうが染めようが自分で生活するようになって、やってメリットあるならやればよい。
学生のうちはメリットないのでやらせない。大学ならまぁ….一年から3年の夏まではよい。
就職まともにしたいならやらないのが一番。 -
ヴィニー(36歳)
何歳だろうが一応止めはするけど何歳だろうが親を振り切るくらい意志が固かったら止めようがない。
染髪は大学からOKだけど、ピアスはできれば社会人なってからも認めたくない(;^_^A
開けるところミスったら視力落ちるとか消毒しっかりしてないと膿むこともあるとか言うし、もしやるとしても社会人になってから評判の良い病院でって言いたい。