夫婦、子供2人(5歳、1歳)で生活費5万ってどうですか?
私は専業主婦で結婚して夫婦2人の頃、子供ができる前までは3万を渡されその中で生活していました。
ロレッタ(99歳)
足りない時は結婚する前の自分の貯金を足しながらなんとかその中で生活し、化粧品や服は姉がプレゼントしてくれる物を使っていたので生活費で買った事はありません。
買えないので。お出掛け用の服は17年前に買った物を着ています。…
この生活費の内訳は
ロレッタ(99歳)
食費、日用品(トイレットペーパー、ティッシュ、洗剤等)、おむつ、ミルク、子供達の衣料品、幼稚園の集金。
医療費(持病があり2.3ヶ月毎の通院が必要だけど行くのを諦めることも)
美容院代もここからなので年に2回程しか行けません。
娘の習い事(ピアノ)4,000円もこの中から出しています。習い事自体に興味がないので習うなら勝手にしたら?って感じです。
あと、先月、先々月と幼稚園進級品の集金があったりで、1万円程足してもらったのですが、お願いするとブスッとして渡され精神的に苦しくなりました。
必要な物しか買ってないのに、、なんだか悲しい気持ちでいっぱいです。。
ボーナスが出てもプラスはありません。毎月赤字だ赤字だと言って追い詰めてきます。
夫が毎月いくら使っているかは知りません。
私って浪費家のダメな妻なのでしょうか。
-
リサコ(35歳)
いやいや四人で五万は足りないでしょ。
家も四人だけど、食費だけで五万飛びますよ。
私の家も旦那が家計握ってますが、足りなかったり買い忘れがあると出したり買ってきてくれたりします。
凄いな。なんなんだろ。
主さんは浪費家じゃない。むしろ倹約家です。 -
ロレッタ(99歳)
何だか涙出ました。もう精神的に参ってしまって。倹約家って言っていただけて嬉しかったです。
そんな事夫は微塵も思っていないので。
リサコさんの旦那様本当に優しいですね。羨ましいです‼ -
アリエル(44歳)
無理無理全然足りない。 -
ロレッタ(99歳)
足りないのはおかしい事じゃ無いのですね!夫にこうも責められると自分に自信が持てなくなって。 -
ポーラ(31歳)
むりむり
それじゃ毎日もやしと鶏むね肉食べて暮らさないと -
ロレッタ(99歳)
飲んで食べるのが大好きな夫なので、安い食材や私の実家で育ったお野菜をもらっては色々作っています。
先月の食費は23,000円でした。実家の助けがないと無理です(._.) -
ユキ(34歳)
食費と日用品でギリギリかなあー。他は払えない。
特売品ばかり買わないとやっていけないでしょう。
旦那さん、タバコ酒やるなら、財布までにぎってて最低でも2万くらいはタバコ酒でしょう -
ロレッタ(99歳)
そうです!特売品のお肉を買ってはすぐ冷凍です。実家の野菜や卵や油を時々もらって帰ったりしています。
夫はタバコもお酒もします。
タバコはアイコスというのに変えたと自慢していました。
お酒は私の実家が酒屋なので時々プレゼントしてくれる焼酎を毎晩飲んでいます。 -
カイリ(22歳)
無理っしょ
うちは夫婦2人だけど食費だけで毎月5万越えてるよ… -
ロレッタ(99歳)
そうですよね。無理なんです。でもまだ頑張れと言われもう精神的に限界です。。 -
リディアーヌ(30歳)
いわゆる経済的DVってやつですね。
5万はさすがにないね。。貯金はあるのかな?教育資金とかは? -
ロレッタ(99歳)
貯金は2年前に聞いたくらいでそれからいくらあるのか今は教えてくれていません。
学資保険の話をしてもぼや〜とごまかし話が全く進みません。
どうかしてるんです。 -
ナナセ(91歳)
え~大丈夫?
5万は厳しいね
主さん偉いね
ストレス溜めないように気をつけてね -
ロレッタ(99歳)
もう皆さんの言葉に涙が止まりません。偉いだなんて言ってもらえるなんて思ってもみなかったので。
ネットだから我慢が足りん!とか言われるかな?なんてビクビクしながら投稿したくらいだったので。ありがとうございます。 -
シャルロット(91歳)
主様、今までよく頑張ってこられましたね( ;∀;)
すごいショックを受けました。゚(゚´Д`゚)゚。
経済的DV、初めて聞きましたが、あまりにもひどいと思います
主様の通院にも支障が出る生活費の額って……いやおかしいですよ!
もしお薬をきちんと飲まなかったことにより、病状が悪化してさらにお金のかかる治療や入院、手術などになったら、ご主人はどうするつもりなんでしょう?
まだお子さん、小さいですし…
お金の話をすると嫌がるんですね、でもお金がないと生きていけないんですよ
きれいごとだけじゃすまないのが生活だと思います
嫌がっても、霞を食べて生きていけるわけじゃないんで、よく話をしてお金をもぎとってください、お子さんのために
どなたかに間に入ってもらってもいいかと…… -
セリーヌ(35歳)
ご主人酷すぎますよ。
私、夫婦2人の時でも5万以上使ってましたよ。
主様スゴイです!でもやれちゃうから、逆に出来ない事はないと思われてしまうのかな…
家計簿など出してこれじゃやっていけないし、貯金などもどのようになってるのか、この際もう一度しっかり話し合われてみては? -
リアーナ(33歳)
主さん、すごく頑張っておられますね。
私は主さんの味方ですぞ(*`Д´)ノ!!!
そして主さんは浪費家なんかじゃないです!
立派なお母さんであり立派な主婦です!
毎日、もやし、むね肉、とうふ、納豆。
これだけをローテーションで出してみたらどうですか??それに旦那がブツブツ言えばキレましょう(`ロ´;) -
アリシア(23歳)
一ヶ月食費5万です。
その中からお酒代、自分のガソリン代、オムツ代だしてます。
これ、経済的DVレベルらしいです。
あと少ししたら、私は会社に復帰して毎月20万ぐらいお給料もらうので今は我慢するしかないです(-_-;) -
ミウ(31歳)
お子さんの年齢が違いますが我が家も同じ4人家族で生活費5万円です。
カツカツなんでもんじゃないですよね。
オムツ代や娘達の服などは消耗品だし、自分の服や化粧品などはほとんど買えません。
食材も親から貰えるなんて事もないので、食費だけでの5万なら楽なのになぁと毎月思ってます。
これでも以前は3万5千円だったので、それに比べたらマシですが…
ロレッタさんと違うのは主人も5万円では足りない事を自覚してくれているので、休みの日に買い出しに行った際には主人の財布から出してくれたり、「お金大丈夫?」と聞いてくれるので足りない時はその時話して貰ってます。
ズボラな性格ですが家計簿をつけて食費がこのくらい、雑費がこのくらいと主人にも理解してもらうのが大切かなと思います。
今は下の子が産まれて3ヶ月なのでまだ予定は無いですが、2歳前後になったらまたパートを始めてお小遣いを貯める予定です -
レイカ(99歳)
それって経済DVですよ。無理なら実家に避難しては?
もし、不測の事故とか起きたら?医療費も5万の中で対処しなければならないのですよね。
これから子供が大きくなって、学費や入園や入学の準備のお金は? -
フルール(99歳)
主さん、一度旦那に毎月の明細を確認した方がいいですよ。
旦那が使ってるお金、支払ってる公共料金とか。
給料の明細も確認した方がいいですよ。
なんか、不当に使っててホントに貯金してるのか怪しくないですか?
貯金してるにしても生活費はもう少し多くても普通ですよ? -
メラニー(40歳)
そういう男は、あなたに給料や貯金額提示する事はないでしょう。
無料の家政婦で言うこと聞いてなんて素晴らしい嫁とでも思ってるのかな?
一生無料の家政婦で使われるよ?
別れて母子手当などで生活した方が幸せレベルですよ。
捨ててしまいなさい。そんな男。 -
ナンシー(99歳)
は?
少なすぎ
何?なめてんの?旦那 -
ナンシー(99歳)
ボーナス位わたせや
器もあそこも小さいのか
主さんだからもってるようなもんで私なら赤字じゃんとか言われたら追い込んで死ねっていってしまいそう。
私もクズだなぁw -
ジュリアン(35歳)
わざとでしょ。DVだよ。
実家の親御さんは野菜やらお酒の提供してないで、なぜ娘に帰ってこいと言わないのか謎。 -
スミカ(46歳)
仕事に行ってる間にお金がいくらあるのかガサ入れをオススメします -
ジョルジーナ(99歳)
あなたの親御さんがこの状況を知っていらっしゃるのなら、離婚しても応援してもらえるのでは? -
リノ(37歳)
私なら旦那が反省するまで実家へ帰り、双方の両親交えて話する。 -
セイラ(78歳)
身内でも良いので、第三者を交えて旦那さんと話し合った方がいいです。
甲状腺の病気、私も持ってるけど、3ヶ月に1度とか半年に1度とか病院で血液検査しないとダメですよ!
医療の方は特にちゃんと旦那さんに言って行くべきです。 -
チトセ(33歳)
えー色々無理だ。結婚した時から、お給料、貯金の管理は全部わたし任せな旦那からしたら….考えられない。
貯金がいくらあるかも分からないんですよね?!色々と不安じゃないですか?大丈夫ですか? -
ジョエル(88歳)
偉い❗それでやれてるのも偉いけどやろうとする根性が偉いと思う。
でも、旦那ダメだわ‼
それしか渡せてないのに、威張るな❗と思う。
何様やねんって感じ。 -
ジェマ(32歳)
個人的な印象ですが、旦那さんそんなに貯金してない気がします。
それだけ節約させて家族のためにしっかり貯金している人なら、パートナーにも貯金のことを話したくなるものだと思うので。 -
モモカ(30歳)
ひどいご主人…。
って言いたいとこだけど、なんで結婚した時から30,000円しかくれない様な男と子供を2人も作ったのかな。
もう少し子供が大きくなったら、専業主婦なんてやってないで働きに行くしかないでしょう…。 -
ミミ(28歳)
私が主様の状況なら、一時保育にでも下の子預けて働きます。
ご主人が専業主婦希望なら、値上げを要求。
お金に余裕がないと、辛いですよね(>_<) -
ヒナ(99歳)
家計簿はつけてませんか?
家計簿つけて毎月必ず必要な分は最低もらわないと。
ご主人も把握してないのでは? -
ステラ(27歳)
8~9万は必要かと思います。
我が家は現在、食事量は普通の主人と二人暮らしですが、食費は3万円前後です。たまに外食しますし、お昼はお弁当です。
よく食べる旦那さんなら、食費はもっとかかると思いますし、子供たちの食事量もこれからどんどん増えて行きます。食費だけで5万は普通に飛ぶのではないでしょうか?
生活雑貨や日用品、たまには医療費なども必要になるかと思います。そして、ロレッタさんのお小遣いを少量でも確保していただきたい。
9万は必須です!!
家計簿をつけて旦那さんに見せましょう。
話し合って理解してくれないなら、経済的DVと見なされてもおかしくありません。
専業主婦でも夫婦は対等です。
毎月赤字だというなら、ダメ元で一度私に家計を管理させてくれ、と言ってみるのも手ですね。 -
マイコ(38歳)
私も結婚して3ヶ月はそのくらいしか貰えなかったです。
うちの場合は旦那の給与の口座を義母が預かっていて、旦那が義母から渡される分しかくれなかった。
どこに相談しても旦那が働いているから助けては貰えませんでした。
社会福祉協議会の人が旦那と話をして旦那は分かりましたと言いましたが何もしないままこれ以上待てば家賃も払えなくなるというところで義母に連絡して何とか切り抜ける事が出来ました。
生活保護の金額が日本の最低生活水準です。
4人世帯なら生活費18万円くらい
光熱費や医療費無料でです。
家賃は7万円くらいまでです。
旦那様に伝えて下さい。 -
シュゼット(26歳)
それ離婚した方がよっぽど裕福に暮らせると思う
学資保険も曖昧に流されて、妻の通院もままならないくせに自分は酒とタバコ?
存在価値あるの?その旦那 -
エルマ(40歳)
第三者を入れても改善されないならやっぱり離婚かな。
ご主人は主さんの頑張りに甘えすぎです。
収支をはっきり提示してもらい、キッチリ必要な額を請求しましょう。
おかしな所があったり、改善されない時は然るべき所に行き、相談しながら離婚の準備をした方が賢明だと思います。
もし、離婚を決意したら、ご両親などにも協力してもらい、仕事を探すとかどんな制度があるのかとかを徹底的に調べて後に自分や子供が困らないようにするのが良いと思います。 -
エリ(99歳)
ご主人は、経済的DVです。
一度、最寄りの市役所または区役所に尋ねると弁護士が無料で毎月きますので、弁護士に相談をしたらいかがでしょうか?
離婚も視野にいれたほうがいいです。
経済DVです
こういうケースでそういうダメ旦那を選んだ妻の自己責任という意見もあるけど、そりゃ確かに責任はあるだろうけど、夫婦の責任は公平平等であるべきで、とくに子供できたあとに妻側に過剰に負担と責任を負わせるのは卑怯で、すっごい腹立つ!( ̄へ  ̄ 凸