喘ぎ声の注意の仕方。
下の母娘の喘ぎ声に注意をしたいのですが。。。
ジュリアン(99歳)
さすがに直接は言えませんよね(-_-;)…
1.匿名で手紙を書く。
ジュリアン(99歳)
2.管理会社へ言う。
3.管理会社を装い手紙を書く。
4.その他
昨晩は母の喘ぎ声。
最近は聞こえないですが、休日の昼間や平日の夜中に娘の方も聞こえたことがあります。
でも、管理会社の手紙ならお母さんしか読みませんよね?
かと言って匿名の手紙なら娘が見たら自分の事だと思い恥ずかしくてお母さんには手紙を渡しませんよね?
母、娘あてに2通、匿名の手紙を書けばいいのかな?
何かいい方法があったら教えて下さい。切実です。
-
キャリー(35歳)
5.直接訪問(・∀・) -
ジュリアン(99歳)
最中にですか??(・.・;) -
アニス(68歳)
ちょっと笑いました(笑)
最中に、ドアをガンガンガーーン!!
ちょっとーー!聞こえてるよーー!!!
って言ってすぐ去る(笑)
意外と効くかも。 -
ミウ(30歳)
母と娘の喘ぎ声を聞き分けられるのが凄いです。
どうしてそこまで聴いてるんですか? -
ジュリアン(99歳)
娘さんの部屋は私の息子の部屋の真下。
お母さんの部屋は私達寝室の真下。
娘さんの時は、自転車があったんです。(彼氏の自転車も)
そしてその時はお母さんの車はいない=仕事。
そして昨晩のお母さんですが、私が出勤する時間にちょうど下の人も出てきて、顔を見たらオヤジでした。
さすがに娘の彼氏ではないと思います。 -
ミウ(30歳)
息子さんのお部屋の下と言う事は、たまたま、息子さんのお部屋に居た時にたまたま、聴こえてきたのですか?
それとも、両方の床下に耳を当てて、コッチだ!!と探ったのですか? - ジュリアン(99歳)
息子が不在の日曜日の昼間に下からあんあん。
玄関を開け出どころを探ると3階から。
息子の部屋は玄関開けるとすぐ右側の部屋。(玄関から近いです。)
私達寝室は玄関開けると目の前の奥の部屋。(玄関から少し遠い)
声の聞こえ具合からして右側の部屋と推測。=娘さんの部屋。
そしてちょうど娘さんと彼氏さんと思われる自転車もあり、お母さんの車はない=仕事で不在。
と言うことになります。 - ミウ(30歳)
(。ー`ωー)うーん….なるほど。
母娘共にお盛んなんですね(๑-﹏-๑) -
レイナ(100歳)
そんなに聞こえちゃうもんなんですか?
窓開けてるのかな?
しかも隣じゃなくて下の階⁈ -
ジュリアン(99歳)
古い建物のせいか結構聞こえました。
娘さんの時なんか、部屋が入り口に近いので4階まで響いてました。3階の玄関前に行ったらもっと響いてましたけど(^_^;)
(わざわざ3階に行くなよって感じですが(^_^;)) -
サンドラ(37歳)
あえぎ声が聞こえるのは別にいいけど自分の子供がそれを聞いてしまうのはやだね。 -
ジュリアン(99歳)
私達大人だけならいいんですが、上の子は高校生男児なので(^_^;) -
リーズ(99歳)
聞こえる方向にスピーカー向けて般若心経流す! -
ジュリアン(99歳)
出来れば次のあんあんの前になんとか阻止したいのですが(^_^;) -
フローラ(42歳)
録音して流す -
ジュリアン(99歳)
夜中にひそひそ録音するのも寂しいですね>< -
アメジスト(89歳)
やってる最中、声が聞こえ始めた瞬間にチャイム鳴らしてください。
インターホン越しに見てくるので、イラついた顔で構えてください。
ほぼ鳴らしても、やり途中で出てはこない可能性が高いので、2回ほど鳴らして長めに待って退散。
これを2〜3回繰り返すと聞こえなくなるかとw -
ジュリアン(99歳)
娘さんの時に、ピンポン鳴らそう!!と思ったのですが、いざ鳴らそうと玄関前に行くとなぜかあんあんが止むんです。
そして昨晩も鳴らそうと思い玄関を開け確認したらなぜか無音・・・
終わったのかと思い布団に入ったらフィニッシュだったのかかなりの大声。 -
ケイ(33歳)
最中に窓開けて、外に「え、なに?猫のさかり?どこから?」とわざとらしく騒いでみます?
もしくは喘ぎ声で対抗してみる? -
ジュリアン(99歳)
喘ぎ声で対抗は・・・そんな元気ないです(^_^;) -
ナナセ(39歳)
なんなんだそこの母娘
連れ込み部屋?母が母なら娘も道連れ?
-
ジュリアン(99歳)
多分昨晩は娘さんがいなかったんでしょう。
娘さんが彼氏を連れ込んでいる時は母親は仕事中。
旦那曰く、最近娘の方を見かけないし自転車が無い。と言っているのでもしかして高校卒業して家を出た可能性もあります。 -
ミズホ(99歳)
「テレビの音を小さくしてもらえませんか?
女性の喘ぎ声が廊下まで聞こえます」
じゃダメかな?手紙で。 -
ジュリアン(99歳)
テレビのせいにするんですね!!
それもいい!! -
ミズホ(99歳)
テレビもそうだけど、「廊下」にすることで誰が入れたかわからないメモにしてしまう「二重ロック」みたいな文言ですね。 -
ジョジョ(39歳)
「テレビの音が」ってのいいと思った♪
前、同様のトピにも書いた事があるけど。私の友人は最中にピンポンして、ドアをドンドン叩いて「悲鳴が聞こえたんですけど大丈夫ですか?」と大声で聞いたらしい。
まあそこまでするかは別にして。
「喘ぎ声やめて」っていうよりは、他のものと勘違いしてる風に「やめて」って言った方が相手もスッと引けるのかなぁと思う。 -
ミズホ(102歳)
管理会社へ母娘2人して喘ぎ声がうるさい。と言って注意してもらいましょう。 -
ジュリアン(99歳)
管理会社に言ってもらった方が一番いいのですが、今日言った所で、今日中に伝えてくれるのか??
また今晩聞こえたら・・・と思うと、、、
とりあえず今回は手紙にしようと思います。 -
フローラ(37歳)
管理会社を通していった方が後々良さげな気もしますΣ( ̄Д ̄ )
ポストインは指紋とか検証されたら嫌じゃないですか?Σ( ̄Д ̄ ) -
ルナ(85歳)
話がこじれるといけないので管理会社からのがイイと思います。
嫌がらせとかもありますからね。 -
ジュリアン(99歳)
管理会社に電話しても、今日の今日ですぐ伝えてくれるのか??
また今晩はじまったら困るので今回は手紙にしようと思います。
それでダメなら管理会社へ!! -
ブランシュ(25歳)
こういうときは、直接やり取りせずに管理会社もしくは大家さんにお願いすべきです。
近隣トラブルになりかねません。
少なからずあなた家族以外の近所の人も迷惑だと思ってるんじゃないでしょうか。 -
ノエル(24歳)
手紙をポストインしてまだ改善されなかったら、もうドアに貼り付けましょ(╹◡╹) -
ライラ(89歳)
昔の知り合いにその声でアパート追い出された人がいたよw
管理会社の人から1回目はお手紙注意、2回目からは電話、3回目は退去。
手紙とか入れてるところを誰が見てるかわからないし管理会社に母と娘のダブルだからうるさい、子供達の教育にもよくないって強く言ったほがいいよ -
タマキ(43歳)
ぎゃー
管理会社から連絡来たら恥ずかしくてすぐに退居しちゃうかもー!!! -
ジョエル(88歳)
どんだけ喘いだんだよ。
逆に、聞いてみたい。
退去に至るほどのあえぎ声