私は中学時代いじめの被害に遭っていました。
内容は無視などのはぶり。
リコ(35歳)
1学年3クラスあり、1年から始まって3年間続きました。
積極的に加担していた生徒、主犯格を怖がって日和見で加担したりしなかったりする生徒、いじめの存在を知らない生徒様々でした。…
義務教育を卒業してからは逃げるように地元を離れ、それ以降地元の同級生とは一切連絡を取っていませんでした。
リコ(35歳)
私自身も思い出すのも辛かったので、同窓名簿や卒業アルバムなど全て処分し、目に留まって記憶を戻さない様にしてきました。
あれから数十年過ぎ、結婚して子どもも生まれていじめにあった事や人間不信になった事等、最近やっと、「過去の事なんだな」と思えるようになりました。
そしたら偶然ですが、小学からの幼馴染Mと再会し、彼女も同じ中学だったんですが私がいじめにあっていた事は知らない立場だったので連絡を取るようになりました。
それからつい最近、実家の方に中学を卒業してから初の中学時代の同窓会開催のハガキが届きましたが、私は不参加と返信しました。
幼馴染Mはその同窓会に参加して、そこで「リコと連絡を取っている」と話したところ、何人かの同級生から「リコと連絡を取りたい」と言われたそうです。
私は、「連絡とっても会う事も無いし共通の話題も無いから…」と渋っていると、「知りたかったら言ってね。向こうの連絡先教えるし」と言ってくれました。
私は過去の事は過去の事、と相手は大人になっているはずだと期待して受け入れた方が良いでしょうか?
この歳になってもいじめにあった事は今でもトラウマで、いまだに他人と仲良くなる方法も分りません。
ただトラウマは克服はしたいですし、中学時代は嫌な事ばかりではありませんでした。
連絡を取る事で克服のきっかけになるんでしょうか?
-
イネス(48歳)
私は会わなくてもいいと思います。
私も少しだけ虐められた時がありました。
今更会いたいとは思いません。
性格はそうそう変わりませんよ。
いじめっ子はいじめっ子のままです。
あちらは、謝るつもりで会いたいとは言ってるかもしれませんが、たんなる自己満足だと思います。【♥256】 -
フラン(33歳)
あなたが克服したいと思うなら、会ってみるのもいいと思います。
怒ったり、冷たくしたり、ちゃんと自分の気持ちを伝えたり、なにかしらしたいことがありますか。
しかし、期待通りなるかは分かりません。
向こうが謝るつもりなのか、それともまた傷つけてくるのかは、会ってみないと結果は出ませんよ。【♥14】 -
ドリー(39歳)
私も会いません。
あの時ごめんねーなんて言ってきてもスッキリするのは相手だけ。むしろ自分の中のいじめたと言う過去を取り払いたいのでしょう。
いじめられた方はそうはいきませんよ。 -
リカコ(99歳)
会う必要なんてない!
存在を記憶から消し去ってしまえばいい。 -
コニー(34歳)
私も主さんの立場なら、連絡はとらないかな。
相手に興味もないし。 -
シエナ(97歳)
私は同窓会に行ったよ!
自分に勝とうと。私は弱くない、私は綺麗だしと思い切って行った。
行った事に意味はあったし、その時に連絡交換して、今も仲のいい人はいますよ!
ただ主犯は男でしたがね!今では凄い親切な奴。女だったら逆にダメだったのかも -
コユキ(99歳)
私が主さんと同じ立場になったなら、会いません。
まわりからみたら臆病者にみえるかもしれません。
でも過去の人間と会わなくても過去を乗り越えられると思っているからです。
今を生き、いま出会ってる人たちのおかげで少しずつですが他人と仲良くなれるようになりました。 -
リリー(30歳)
相手は誤ってすっきりしたいのかな… -
ジョエル(99歳)
いやいや、苛めた方は自分が苛めた事なんて忘れてますよ。そんでもってあった日には普通の顔して声かけてくるんだから・・・信じられない。 -
シノブ(59歳)
苛められた方は、一生忘れられないけれど、苛めた方は忘れているものですよ。
今更不快な思いする可能性のある所には、近づかずにいた方がいいと思います。 -
ルカ(45歳)
私は一度会ってみた方がいいと思うな。
相手が謝るとかそういうのじゃなくて、現状の本人たちをみて、こんな子達に嫌な思いをさせられてたんだ。と、再認識した上でよく観察して下さい。
きっとなんでこんな子達に怯えてたんだろうって、大人になった今のあなたなら思えると思うから。
そうなれば、過去の呪縛からも少しは解放されるんじゃないかな? -
セリーヌ(99歳)
連絡を取ることで克服につながるきっかけになる可能性はあるけど、逆にもっとモヤモヤする可能性もあると思います。
相手がどのような理由であなたと連絡を取りたがっているかもわかりません。
懐かしい、久しぶり、どんな大人になったか気になる!とかかもしれないし、謝りたい、と思ってるかもしれない。はたまた、謝罪どころかいじめたことなんか忘れてる可能性もありますしね。 -
ホナミ(31歳)
会う意味、ありますか?
たぶん、再会したとして、あなたが思う「会う意味(過去を克服したい)」と向こうが思う「会う意味(興味本位)」は違うと思いますよ。 -
オデット(38歳)
私も小中学の女の子達が嫌で離れた高校に行きました。
大人になって、小中学の女友達と仲良くする様になりましたが、たまに小中学の頃の話題が出て来ます。
あの出来事、面白かったよねー?みたいな。
私は何も喋れず、ただニコニコしてるだけです。
はぶいてた人達って、そう言うの覚えてないみたいです。
なので余計イライラしたり、悲しかったりします。
今は地元から少し離れた所に住んでいるので、フェードアウトしてます。 -
レイチェル(99歳)
私も昔はぶけにされてました。
でも、同窓会なんかあるとやっぱり何かしらで連絡がきます。
接点もないし、はぶられてた私を何故呼びたいの?と疑問ですが、多分本人たちは何にも気にしてないんだと思います。
ようは当時のメンバーを集めたい、再現したいのかな?
今更会っても何のメリットもないなら行かないと決めてずっと断ってます。
行っても昔みたいに、騒ぎたい子たちだけ仲良くして話が合わない人はちょっと突っつかれて放置されるだけだから。 -
カエデ(50歳)
十年も二十年も連絡取ってなかった人が、急に連絡したいとかって、ねずみ講とか宗教の勧誘とかのにおいがぷんぷん。
実際私、25歳くらいの時かな?
高校の同級生(別に仲良くもなかった)から連絡来て、会いたいと言われましたが…
彼女はかの〇〇ウェイでした。
他の知人は宗教の誘い。
あとは生命保険の勧誘。
とにかく久々に会おうという話に碌なことはない、と学んでしまった私。 -
カリン(38歳)
私も中学の時にいじめにあっていました。
高校も私の中学から誰も行かない遠い学校を選び。高校卒業したら遠くに引っ越しをしました。
成人式にも行かなかったです。
同窓会のハガキがきても行きませんでした。
中学を卒業してからもう何十年もたっていますが、絶対に許さないし誰にも会いたくないです。 -
エメ(30歳)
私も中学の時無視などのいじめを受けていました。
私の場合は誰一人とも連絡を取っていないので同窓会の誘いは来ないですが、もし来たとしても行かないです。
大学時代、教習所でたまたま虐めてた人にあったんですが、中学虐めてたことなんてなかったように普通に接してきて。
それがかえって腹が立ったんです。
こっちは長い間思い出しては辛くて泣いてたのに、と。
連絡先交換しましたが 連絡きてもシカトして、それっきりです。 -
チサキ(35歳)
私はそもそも同窓会が好きではないです…
仲がいい子は個別で会ってるし、今現在付き合いが無くても困らない人たちとわざわざ過去の話をする事に意味があると思えないからです。
私も中学生の時、軽いいじめのような物があったので、余計行きたいとは思わないです。
「あの子はまだ結婚してないんだってー」とか、そういうマウンティングみたいなのも聞きたくないですし。 -
デボラ(33歳)
私、高校時代、「キモい」とか言われたりされて以来、高校時代の人には会いたいとも思わないし、高校のクラス同窓会なんか行きませんでしたよ
まぁ、職場で買い物しに高校時代の同級生来ますが、数分ぐらいなので、「昔は昔、今は子持ちだし人も変わる」って割り切ってます。 -
クララ(99歳)
わざわざ会ってもこれからの人生に何のメリットもないし、必要な存在でもないんですよね。
私も中高と色々ありましたけど、同窓会も行く気ないです。
トラウマの克服なんてね、その人達に向き合うだけが術じゃないと思います。 -
ヴィヴィアン(31歳)
私もいじめられっ子だったけど、そのいじめ云々抜きにしても必要が無いのに親しくない同級生と連絡なんて普通しないよ。笑
そんな簡単に声掛けられるんじゃ相手も「いじめ?私達そんな事してたつもり無いけど…」くらいの感覚だと思うし。
「謝りたいんだ。」なんてもっと厄介だよね、ただの自己満足に利用されるんだから(・ε・` )笑 -
アニス(79歳)
それって克服というの?
今のアナタで十分克服できているのでは?
そんな人達に数年に1回チラっと会って何か人生のプラスになる?
今目の前の幸せだけ大切にしたほうがいいよ。同窓会に参加するとお金かかるでしょ?そのお金で子供に何か買ってやんな。 -
マルグリート(37歳)
やめた方が良いと思う。残念ながらそういう人は変わらない。大方保険の勧誘とかだと思いますけどね。 -
キラ(97歳)
「トラウマを克服」とありますが嫌な思いをした相手に会ったところでトラウマは克服出来ないと思う。
余計に辛くなるだけです。
トラウマを克服できるのは主さんがこれから沢山の出会いの中でできるのでは?
どうやったら他人と仲良くできるかなんて私もわからないよ。
ただ自分と合うか合わないか合う人とは自然と仲良くできるものだと私は思ってます。
ちょっとお願いがあるんだけど…
同級生から久しぶりに何の脈略もなく連絡が来たときって、たいてい相手が何らかのノルマを抱えて切羽詰まっていることが多いですよねヾ(  ̄▽)ゞ