公園の中で、子どもを遊ばせてました。
今日は、小学生の団体が遊びに来てたり、小さい子ども達もいっぱい!
マコト(77歳)
公園の中には、ウォーキング用みたいな歩道みたいなものもあります。
大きい公園ならどこでもありますよね。
芝生と芝生の間にもあって、スーパーへの抜け道的にもなっています。
そこを軽快に自転車で走るおばさん!
うちの息子が、そっちに走って向かってる!?…
一緒に子どもを遊ばせていた友達と、私と、走って私の息子を止めに行ったんです。
マコト(77歳)
私は、もうすぐ臨月で走ったけど追い付かなくて、お友達が追い付いてなんとかけてくれたんです…。
そして、ギリギリのところでおばさんが自転車を止めて、怪我、事故なくすみました。
いや、、、申し訳ない。と思って、すみませんと言ったやさきに。
「放し飼いにするな。」
と、怒鳴られた、、、
放し飼いってなんですか?
ペットでもないし、飼ってないし、公園で遊ばせていたんですけど。
サイクリングロードがある場所ではない、公園ですよ。
軽快に走りたいのならば、普通の道を車道を走ってよ。
何十人も、子ども達や、幼児、乳児、お年寄りや、妊婦さん、カップル、ご夫婦。色んな人が散歩したり、鬼ごっこしたり、走り回って遊んだり、ベンチや、シートひいて、腰かけてる所ですよ。
どっちが場違いかって、自転車じゃないですか。
本当腑に落ちない、、、。
息子もいたし、友達もいたし。言い返せなかった。
本当に悔しい。
仕事中の旦那にお昼休みめがけてlineでこの事伝えたら、息子と私に怪我なくて良かったって言われたら、なんか我慢してた涙が出てきてしまって。
私自身、息子の赤ちゃん返り、大きいお腹での育児生活、不眠と、前駆陣痛で、結構心も身体も疲れてて、、でも、自分で選んだ道だし、毎日充実してるから、頑張りながら楽しめてたんだけど、、、
一気に、気持ちがゆるんでしまった…(..)
-
カナコ(77歳)
うちもありましたよ。
公園の中で三輪車に乗ってたら、おじさんが自転車のまま入ってきて、あちこち運転するうちの子に向かってきて、「邪魔!ふらふら運転するな!」って内容をもっと汚い言葉で怒鳴って去って行きました。
公園だからこそ、好きなように乗って遊んでるんだし、そもそも自転車で公園の中を突っ切るおじさんの方が間違ってるのに、頭おかしい人ってどこにでもいますね。
でも、とにかく主さんのご主人のおっしゃる通り、主さんとお子さんに怪我がなくて本当に良かったですね。【♥44】 -
マコト(77歳)
怖い思いをされたんですね…。。。
何もなくて、良かったですね(>_<)
こちらも、公園だから子どもの遊ぶ場所だ!
なんて思ってませんが、
のびのび遊ばせることができるのは、公園ですし。
私達親もちゃんと見ていなきゃですが、子どもが遊ぶなか、軽快にスピードを出して自転車を運転する大人の考え方に、私は疑問を抱きます。 -
ミズホ(103歳)
気にしないで下さい。
可愛い我が子。無事で良かったですね。
「放し飼いにするな」と平気で言える頭のおかしい人なんですよ。
ほんと、自転車乗ってる交通ルール知らないクズが多いこと多いこと!
外を歩くときは、歩道だからと安心できませんね。【♥14】 -
マコト(77歳)
ありがとうございます。
本当、息子も、助けてくれた友達も、自転車の方も怪我なく、事故なく、良かったと思います…。
時間がたって、気持ちも落ち着きました(..) -
ベリンダ(47歳)
言い方は良くなかったけど、その人もよほど腹が立っていたのではないかな?
ケガがなくて良かったけれど、もしもケガをしていたらおばさんのせいになってしまうの?
公園はみんなのもの。自転車が場違いと言っている主さんも少し冷静になってみて~♪【♥97】 -
マコト(77歳)
お言葉をかえすようですが、
公園は、みんなのもの。
そうですよね?。
だから、わたしは、その自転車の方の汚い発言に頭がきました。
公園には、30人くらい、1学年の小学生、保育園の15名ほどの1クラス別の保育園の20名ほどの1クラスがいて、その中、うちの息子も含め0〜3歳くらいの子どもが何人もいて、みんな自由に走りまわっています。
そんな中、貴女なら、どのように、自転車を運転しますか?
私なら、降りて手で押すか、ゆっくりゆっくり運転すると思います。
車道ではないところですから、何かあれば自転車の責任になる道です。 -
スーザン(99歳)
自転車で公園を通り抜けてはいけないわけではないですから(自転車乗り入れ禁止の公園なら話は別)おばちゃんが全て悪いわけではないけど、酷い言い方ですね。
お子さんに怪我がなくて何よりでしたが、自衛の意味でも自転車が通り抜けて来るような場所には走って出ちゃ行けないと教えることも必要かもしれませんね。 -
マコト(77歳)
そうなんです。
わたしも、1歳半の息子に理解できるよう、伝わるよう、言い聞かせていかなきゃいけないし、自分自身も親として危険の察知をしっかりしなきゃとも再度思いました。 -
アキ(24歳)
放し飼いは放し飼いだよね。言い方悪いけど。
追いつけない距離にいるのも問題では?たとえ公園でも子供がまだ小さいならつきっきりにならないと。臨月なら身体言うこと聞かないし尚更気をつけたほうがいい。 -
アンジェリア(28歳)
公園はみんなが使う場所ですよ?たしかにおばさんの言い方も良くないですが、逆の立場考えたら怖いですよ。
それでお子さんが怪我したら自転車側が責任になるんですから。私も子供年子で二人居ますが、妊娠中でも目を離さないようにみていました。
妊主さんがそんなキレるのであれば妊娠中で動くの大変なら自宅や地域の監視してくださる子供広場で遊ぶ方が安心だと思いますよ。 -
ルナ(42歳)
サイクリングロードじゃないなら公園内を自転車はダメだと私も思うし、そこを敢えて通る人だからこそ、そんな言葉も平気で使えるんだと思いますよ(T ^ T)
残念ながらそんな人も多い世の中だから、気を付けてあげて下さいね。そういう人、まともに相手しちゃダメ、言ってもムダだし(^^;
公園の管理事務所や市に公園内を自転車で猛スピードで通り抜ける人がいて危険だと連絡したら、看板立ててくれたり、自転車は入れない対策してくれるかもしれませんよ。 -
ジャンヌ(45歳)
謝るで良かったんだと思います。
妊婦さんだったのだし、万が一蹴られでもしたら、取り返しのつかない事になります。
そんな人は、必ずどこかで自分に返ってくるんです。 -
アン(100歳)
言い返さなくて正解なんだと思う。
この前の高速道路で追いかけてきて無理やり停止させて亡くなったこともそうですが、頭がおかしい人には関わっちゃいけない世の中なんだと思うんです。
嫌な気持ちになりますけど、子供さんも主さんも無事だったという結末がすべてなので。 -
ライザ(25歳)
うちも近くに公園あって、同じような感じだけど、自転車通るの分かってるから、常に注意してみてますね。
言い方にイラつくのは分かるけど、自転車禁止でない限り、おばさんがイラつくのも当然。公園は子供だけのものではないので。
妊娠中でナイーブになってるのもあるんですかね?
あまりイライラせず、次からはもっと気をつけるようにしたらいいんじゃないですか? -
ステラ(80歳)
走り回って親がちゃんとそばにいないなら私も「放し飼いにしやがって」と思います。
言われるのも親が悪いから仕方ないよね。
自分の子供が大切なら犬の放し飼いみたいにしなきゃいいんですよ。
臨月で走れない状況で公園なんて連れて行かないし、暴走させない。 -
マリオン(29歳)
公園の中なんて怖くて軽快に自転車乗れない!
最徐行が当たり前だし、「放し飼い」なんて言葉子供に言えるなんて嫌な人に当たりましたね。 -
オリアーヌ(32歳)
公園が危険になれば、一体どこで遊べばいいのか、、、
公園で妊婦さんに子供と離れないように一緒に走れってか?お母さんが走れないから子供に動くなと? -
リディア(50歳)
もうすぐ臨月なら黙って家にいなよ。
妊婦様ってこれか。 -
セイナ(88歳)
確かに言い方はよくないですが、危うく子どもが怪我をしたり、思わぬ加害者になってしまうような状況に思わず、ダメ親に対して言ってしまったことなんだと思われます。
長々注意するより、一言で表されただけです。
幼児に追いつけない体で、疲れているなら、なおさら、外出先は考えないといけませんね。それこそ、ハーネスが必要でしたね。 -
カンナ(99歳)
主さん大丈夫ですか~?!
妊娠中+息子さんの育児お疲れ様です。
そのおばさんがきっかけで色々溜め込んでたものが出てきちゃったんですね。なのに酷いコメントが多くて驚きます。どうかお怪我のないようおすごしくださいね。 -
キャシー(28歳)
公園って子どもが遊ぶ場所だと思っていました。勿論、色んな年代の方がお散歩してたりヨガしてたり、皆で使う場所ですけど。
そこでのびのび遊べないってなんか時代のせいなのかなぁとか思っちゃいました。 -
アリス(102歳)
自転車側が悪いけどわたしなら、妊娠中はそんな大きな公園には行かないわ。
自分が追いかけられる範囲内、自転車とかいない小さい公園にする。 -
ハナ(32歳)
自分で子どもを制止できる状態なんかじゃないのに、のびのび遊ばせたい!なんて、言ってる場合じゃないでしょ!
子どもの安全を守るのが、母親でしょうが。
私も8ヶ月の妊婦で、二歳半の娘がいるけれど、自分で守れないなら、そんな公園いかないよ。ひかれてからじゃ遅いやん。
本当に、他力本願もいいところ。
お母さんがちゃんとしないで文句なんか言える立場にないよ。同じ母親として腹が立つ。 -
リン(100歳)
おばさん、言葉が悪過ぎますね。
子どもの事で言われたから主様としては余計に悔しいよね。
多分主様だけの事じゃなくて今時の無責任な親達に腹が立っていて八つ当たりぎみに言われたんじゃないのかな?
旦那さんの言う通り、お子さんの安全が一番。
何事もなくて良かったですよ。
子育て中は理不尽な事、悔しい思いなんて沢山ある。
これもその一つだと思って忘れるのが一番だと思います。 -
ウェンディ(42歳)
市長にお手紙書きましょう。
こういうことは誰かが立ち上がらないと解決しません。
どれだけ危険なのか、どうしてほしいのか、訴えてみましょう。
変えなければ!ずっと変わりません。 -
リノ(99歳)
物凄くドキッとした時って言葉が乱暴になる人がいます。
おばさんも怖かったからの発言かもねと思いました。
ご無事で良かったです。 -
ローズ(26歳)
よく犬とかに突然遭遇するんじゃない?そのオババ。
だから咄嗟にその言葉が出ちゃったとか? -
エリ(99歳)
私も言われたことあるよ!
まだよちよち歩きの1歳半の子供を近所の大きな公園連れてって遊ばせてたら、通りすがりのおばちゃんに
「放し飼いは気をつけてね!」「犬も子供も変わらないよね(^^)」「すごく可愛い💓フフフ(^^)何歳?」って、本当に悪気なく言われました!