信じられないんだけど。
結婚して2ヶ月の新婚なのに、喧嘩ばかり。
エミリア(40歳)
理由は、旦那が使ったコンセントを抜かない、洗濯機の水を使ったら蛇口をしめない、いない部屋の電気をつけっぱなしとか、何度注意しても同じことの繰り返し。…
洗濯物をたまに畳んでくれるけど、掃除、料理は一切しない。共働きなのに!
エミリア(40歳)
そして、労いの言葉もなく、色々としつこくいうと、逆ギレできちがいという暴言をはきます。
自分からは何にもしてくれません。
どこかいいところ見つけようとしてもみつかりません。
しかも40過ぎているのに貯金もゼロ!
タバコ、お酒も飲みます。一人でコンビニで買って外で飲むこともあるようです。
付き合って半年で結婚してしまった私もいけないのですが、紹介というのと自分の年齢も考えて結婚してしまいました。
-
ラファエレ(33歳)
見る目がなかっただけだね!焦って結婚したっていいことないよ。【♥201】 -
エミリア(40歳)
確かに焦って結婚していいことはないですよね。
失敗しました。 -
リンゼイ(45歳)
別れたら?
まだ結婚して2か月なら、別れる方がベスト!!(´-ω-)ウム【♥73】 -
エミリア(40歳)
周りに来年結婚式を挙げることを伝えてしまったので、別れるとなるとなんか、周りに言うのが恥ずかしいというかなんというか。。。
こんなに早く離婚したひとっているんですかね(^_^;) -
ネネ(99歳)
結婚式の後別れる方がダメだと思う。
周りに祝儀泥棒って言われちゃうよ。【♥156】 -
ゼノヴィア(99歳)
結婚を焦った結果、とんでもないのに当たっちゃいましたね。
半年もあれば、結婚して大丈夫かどうか、しっかり見極められたのでは?
はっきり言って相手に対するリサーチ不足です。 -
エミリア(40歳)
そうですよね、焦ってしまい結婚した結果、こういうことになっています。。。
お付き合いしているときには優しくて包容力のある方だと思いましたが、結婚して変わりましたね。。 -
レジーヌ(48歳)
紹介されたから〜とか、半年で結婚したから〜っていうけど、、
お酒飲む、タバコ吸うのは半年でわからなかったの?
聞いたりは? -
エミリア(40歳)
お酒やタバコは結婚前から知っていました。タバコは本数減らして最終的には辞めてほしいことも伝えています。
18歳から上京して一人暮らし長いみたいです。家で簡単な物は作っていたらしいです。結婚前で同棲していたときは、わたしが仕事で彼が休みのときは、チャーハンとか作ってくれましたが、今は全く。。。 -
ロレッタ(36歳)
お互いに一人暮らしが長かったりすると自分流のやり方がすでにあってなかなか変えるのは難しいですよね。そこはすりあわせだと思いますよ。
旦那さんがもし実家暮らしだったなら一生家事はやらないと思います。実家暮らしは母親がやって当たり前だから労いや感謝もありません。うちの旦那がそうです(#`皿´) -
エミリア(40歳)
そうですよね。自己流ができていますからね。。
旦那が話し合おうとしないので、すり合わせは難しいきがします。
昨日なんか帰って来てご飯もきちんとできていたのに、向こうが、帰ってきたはじめての言葉が、いままでなにやってたの?ですよ。
意味がわからなく怒ったら逆ギレされましたよ。 -
ルナ(35歳)
洗濯機の蛇口って毎回閉めないとダメなの?
私も開けっ放しだよ!普通閉めないよね?
閉めるって初めて知りました😅 -
ゼノヴィア(99歳)
同感です。
あ、私も洗濯機の蛇口、年中開けっ放しです😅💦 -
サリー(102歳)
洗濯機の蛇口は毎回閉めた方が良いみたいですよ。
万が一水道管の破裂などで水が出てしまうとあっという間に家中水浸しだそうです。
先日新しい洗濯機を買い換えた時に運んでくれた方が言ってました(^.^) -
シンシア(100歳)
コンセントを抜かないとか蛇口を閉めないとかそんなに問題になることですか?
掃除や料理ができないなら教えれば良いでしょう。
何となくお二人とも幼い印象です。
別々の家で生まれ、別々の道を歩いて来たのだから価値観が違って当たり前です。
それをどうすり合わせていくかが夫婦になるってことじゃないですか? -
ルーシー(52歳)
一緒に住み始めてから色々解ることはありますよ
それを目くじら立てて毎回怒るよりも言い方変えて言う方があなたにとってもストレスにならないし、旦那様も今度はちゃんとしなきゃって思いにも繋がっていくんじゃないかな~ -
ホノカ(42歳)
いくらコンセント抜かなくても、洗濯機の蛇口を開けっ放しでも、電気代も水道代も旦那が払ってるならいいかなーっておもっちゃいます。
全部旦那に払わせちゃえ! -
ジョジョ(38歳)
私は9年付き合って間で数年同棲もしてましたが、結婚して半年ぐらいは同じような気持ちになりました。
同棲と違ってモロ生活ですから、お金の事や親族とのやりとり、毎日の仕事と家事…甘い生活なんて全くなく結婚を本気で後悔しました。゚(゚´ω`゚)゚。
結婚半年をピークに約一年ぐらいで、お互いの生活サイクルや生活の癖、その対処法や心の持ち方がわかるようになりました。
全くの他人が急に財産を含めて全ての生活を共にするのだから、今は模索する時期だと思います。 -
アルディス(37歳)
自分の当たり前は、相手の当たり前と違うという認識が著しくかけている気がします。
コンセントを抜く習慣のある人にとって抜かない人が信じられないのと同じくらい、抜かない人にとっては抜く行為が信じられないという価値観に気がついた方がよいです。
ここでどちらが正しいかは関係ないですから。
うまくやる秘訣はお互い相手に合わせる気持ちでやること。合わせられないなら、もう好きじゃないんじゃないですか? -
ミライ(45歳)
なんか主は相手を見る目以前に自分自身すらきちんと見れてなさそう。
自分はこういう所がダメな人は許せない、とかこういうタイプの人には合わせられない、とか、把握して相手を選ばないと。
なんか、ただ結婚がしたかっただけで先のこと考えてなかったとしか思えない…(*´・ω・) -
リーズ(50歳)
「自分の常識は他人の非常識」って言葉があるくらいだからね。
お互いが容認して反省して感謝できなきゃ喧嘩ばかりなのは仕方ないわ。
主様が文句があるように旦那様も文句があると思うよ。 -
アレシア(78歳)
旦那の気持ち:
最近結婚したんだけど、結婚してみたらコンセント抜かないだの、洗濯機の蛇口毎回閉めろだの、いちいち自分ルール押し付けてきてうるさくてさー
コンセントなんていちいち抜かないし、洗濯機の蛇口なんて今まで閉めてなかったし、ほんとうざくてさー。お前オカンかよって感じ。しかもしつこいし。
付き合ってる時からタバコ吸ってて酒飲んでたのに、それもブツブツ言ってくるし。
ほんと結婚は墓場だわ。
…ってところではないでしょうか。 -
レーナ(31歳)
お互い結婚には向いていない気がします。
結婚生活って日常なので思いやりがないと共同生活は難しいです。
主さんは細かい事を気にしすぎだし、旦那さんは性格に難がありすぎだし。
旦那さんも一人暮らしの経験があるのなら、いっそのこと家事は各々の別々というルールにし て、割り切るか、恥ずかしいとか世間体なんて気にしてないでさっさと離婚するかですかね。 -
エイミー(30歳)
子供できる前に別れた方がいいかもよ
主さん結構細かそうだから同じような人と結婚すればよかったね -
パオレッタ(66歳)
蛇口やコンセントルールは、マイルールですよね。気になる人がやればいい。
他のところについては、結婚前の話し合いをしなかったのかな?
お互い、気ままな一人暮らしが長すぎて、折り合えないなら、離婚するのが1番だと思いますよ。 -
フラン(43歳)
そこまできになるなら、離婚した方がいい。一人で生きている方がよほど楽だね。 -
リュシー(53歳)
駄目なら早めが良いよ。
式は、早めにキャンセルしたら問題ない。
従兄弟が同じでそのまま結婚生活したため苦労しています。
体裁なんか考えているととんでもない人生になりますよ。 -
ミサ(78歳)
しょうがないよね、焦って結婚なんかするんだもん。それに相手に色々と求め過ぎ、自分の思い通りになる結婚生活なんてまず無いと思った方がいい。 -
ジョジョ(102歳)
離婚をすすめる意見が多くみられますが私は反対です。
せっかく一緒になろうと決心したのだから、ちょと合わないところがあるだけで離婚とか…
今まで長いこと別の人生歩んできたのだから、もう少し相手の意見も尊重しつつ話し合えたらいいですね。
コンセントや水道なんて些細なことですよ。
イライラするだけ主様の精神けずってもったいない!
もっとゆるーく接してあげると相手もかわってくるのでは? -
キャリー(99歳)
私も半年で結婚して、6年経ちました。
共働きですが掃除、料理一切しませんよ。
労いの言葉とかもありません。
タバコは吸いませんが酒はめちゃくちゃ飲みます。
いろいろ言っても変わらないので諦めました。
その方が楽です。
自分がした方がストレス溜まらない。 -
ユキ(41歳)
貯金なくても借金ないならまだまし -
フラン(99歳)
赤の他人と結婚するのですから、結婚は勉強と鍛錬ですよ! -
アオイ(99歳)
男って、だいたいそんなもんだよ
フタ系はね、8割の男がちゃんと最後まで閉めない
そんな生き物だと思って諦めてる。無理なら独身通したほうがストレスないよ
タバコは加熱式に替えてもらうと少しマシになりました。
酒癖はまずなおらないね -
バービー(42歳)
そんな男いっぱいいるよ
主のご主人が珍しいわけじゃない -
ユキ(41歳)
そんなにひどいとは思えないけどその年だともぉ人として出来上がってしまってるだろうし今から変わるとは思えない。
こんな人だと思って一緒にいるしかない。
仕事いってお給料くれればいいと思うしかないよ
そんなにいい男なんていない