彼氏の犬Uo・ェ・oU
付き合って半年になる彼氏がいます。
ダイアナ(31歳)
とても明るい性格で、素直で誠実で、仕事も同じ分野で尊敬しています。
出会って早くに意気投合し、お付き合いをはじめました。
今は半同棲のような感じで、ほぼ毎日会っています。
年齢もあり、結婚の話も出ています。
私も彼となら良い家庭を築けそうだと思っています。
しかし、気になる点が一つあります。
それは彼が犬を飼っていること。…
以前付き合った彼女と一緒に飼い始めた犬です。
ダイアナ(31歳)
私はペットを飼ったことがなく、正直苦手です。
たまに彼の家に行き、遊んだり散歩して懐いてくれるのですが、ずっと一緒にいるのは疲れます。
彼が犬を可愛がる姿を見て嫉妬することもあります。
私は持ち家なので、結婚したら私の家に住みますが、部屋が汚れたり、壁が傷つくことも気になります。
彼が犬を大切にしている事で、生き物を大切にできる人だと感じられたし、きっと子供も可愛がるんだろうなと気づくことはできました。
犬がいなければ、すぐにでも結婚したいと思っています。
犬は8 歳で寿命はあと8年くらいだそうです。
彼と犬が離れて、彼が悲しむのも見たくないし、自分が犬と生活するのもあまり考えられないです。
彼もそれとなく私の気持ちに気づいているようで、「お互いの気持ちを話さなきゃね」と言っています。
もしかしたら将来子供が出来たら、今犬に対して感じているのと同じような悩み(部屋が汚れるとか、嫉妬するとか)があるのかなと思います。
上手くまとまりませんが、いま悩んでいることです。アドバイスあればお願いします✨
-
ディアヌ(25歳)
犬が苦手な人もいるとは思います
でも、あなたの言い分や書き方だとそのワンちゃんがあまりにも可哀想な気がして…
当たり前のことですが、飼われたワンちゃんに罪はありません、どうか受け入れてあげてください
彼氏さんが犬を大切にしているなら、あなたもその気持ちを尊重してあげてほしいです
間違ってもわたしか犬がどっちをとるの?なんて質問しないであげてくださいね
彼氏さんも可哀想ですから -
ダイアナ(31歳)
コメントありがとうございます!
飼われた犬に罪はない、という言葉、本当にそうだと思います。
私と犬とどっちが大切なんて問い詰める気持ちは、間違ってもありません。
犬の事も彼の気持ちも大事にしたいと思っているのですが、一緒に生活することを良いイメージで想像できない自分にがっかりしています。
最悪別れることも視野にいれています。 -
メイ(99歳)
んー…
元カノと一緒に飼い始めた犬だから無意識に毛嫌いしちゃってるってところもない?? -
ダイアナ(31歳)
元カノもだいぶ8年くらい前の方で顔も知らないので考えたことなかったです。
ただ元カノが犬を飼うことを提案したようなので、元カノと付き合っていなければ犬はいなかったのかなって思いつきました。
小さい頃から動物と接する機会が少なかったので、遠くからみる分には可愛いと思えるんですが、近くに来たら逃げたくなります。
彼氏の家で、少し慣れて撫でられるようにはなりましたが… -
シアン(71歳)
別れた方が良いんじゃないですかー -
ダイアナ(31歳)
悩みすぎて、それも視野にいれています。
まず彼と本音で話してみます。 -
バービー(42歳)
私なら別れます
犬、嫌いなんで -
ダイアナ(31歳)
付き合う前に確認できていればよかったです。
でも、聞いていてもペットと暮らす事の大変さまではイメージできていなかったかもしれません。
彼にも犬にも申し訳ない気持ちです。 -
ヒナノ(100歳)
私は主さんと逆で、私の所にワンコが居ました。
彼(婚約までいったけど)の方を捨てましたね。
19歳も越えて介護の域に入っていた子に、嫉妬するし自分を優先させようとするし…アホかなとウンザリしました。
彼にとって ただのペットなのか、我が子なのかにもよるんじゃないですか?
私には我が子だったので、せめて この子を看取るまででも静かに待てないのなら無理だと判断しました。 -
エルマ(88歳)
主さんと逆の立場で少しだけ先に進んでます。
私が元々犬を2頭飼っていて彼と出会い、結婚を前提に付き合ってと言われたとき、最初っから「犬付きで嫁に行く」ことを条件に付き合うことを決めました。
犬がNOなら付き合うことも結婚もNOです。
それで一生結婚できなくっても手放すことはできません。
彼も納得して私と付き合い始めました。
今は婚約を済まして一緒に暮らし始める準備中です。
犬種にはよりますが小型犬なら20年以上頑張る子もいます。病気になってお金がかかったり介護が必要になることもよくあります。
しかしワンコとは子犬から付き合っても20年。夫婦になるならもっと長い時間一緒にいられるはずです。
よく考えて彼とちゃんと腹を割って話し合ってください -
アン(32歳)
あー…
私、口説いてきた人が動物ダメで、「動物NGな人は他の何が良くても絶対無理なので可能性ないです」ってばっさりだったことがあります。苦笑
なかなか理解してもらえず、諦めてももらえず、すごく面倒だったなぁ…。
猫とか落ちてたら拾っちゃうし、行き場のない犬がいたら引き取っちゃう。
だって自分を嫌いになりたくないから。
だから、動物好きで家族と思える人っていうのが絶対条件でした。
意外と大事な価値観だと思うので、ちゃんと話した方がいいですよー(>_<) -
マリー(25歳)
私も8歳の犬飼ってます。
そのため実家暮らしです。
彼とは結婚したらアパート暮らしになります。
彼は犬好きだし、私と犬がセットなのはわかってくれてるけど、東京で中型犬を連れてアパート暮らしは大変だから、ちょっと面倒くさいとは思ってると思います…笑
私は犬と一緒でなきゃ幸せになれないので、犬を手放すつもりはありません。
私の連れ子みたいなものなんです。
もし彼が理解してくれないのなら、彼とは結婚しないと思います。
なのでダイアナさんも、彼の犬とも結婚するつもりで考えていただけたらいいなと思いました! -
ヘーゼル(44歳)
これはうーん。
はっきり言って結婚は無理だと思う。
彼にとっては家族なんだよね。
寿命があと8年くらいとか、その時彼が悲しむかもしれないとかは一緒に暮らしてる彼からしたら 地雷だよ。「余計なお世話だ!」「縁起でも無い!」って感じると思う。
話し合いはこれからだろうけれどトピを拝見して主様のなかでは「犬は無理」って答えは出ている気がしました。
私は猫と21年暮らしていました。
私が彼なら主様のように思っている人と結婚は諦めただろうなと思ったので正直にコメントさせてもらいました。 -
ルル(34歳)
動物好きからすると「動物が苦手、嫌い」という人に対して「可愛いのにー」と押しつけや無理強いをする気も有りませんが、一緒に生きていく相手は絶対動物好きじゃなきゃ無理です
私は夫より動物優先であることを理解してもらえること、夫自身も私より動物を優先するような人、を彼氏(結婚相手)の1番の条件としています
動物好きと苦手な人ではいくら好きあっていても結婚は難しいと思います -
ルーシー(37歳)
彼氏さんにとってはワンちゃんは家族同然です。
ペットを飼っている人は我が子のように愛情を注いでいるのが普通です。そのワンちゃんも主様になついてくれているのに、そんな風に思っているなんてワンちゃんがあまりにも可哀想です。
ワンちゃんと一緒の生活が考えられないのであれば別れて下さい。
もし、彼氏さんがあなたのせいでワンちゃんを手放さなくてはならなくなったら心の底から軽蔑します。
ワンちゃんの寿命を計算してみたり、ワンちゃんと自分を彼氏に選ばせようとしたり、本当にあさましいです。あまりにもワンちゃんが可哀想で、あなたは別れるべきです -
カオリ(40歳)
私は犬が無理。
もし彼が結婚してくれって言ってきたら、犬は連れてこないでねって絶対言うし、第一条件だわ。
「犬ごとの私を愛してくれる人じゃなきゃ無理」とかいう人もいるんだから「私と結婚するなら犬は無理」って言う人がいてもいいと思う。
ペット至上主義みたいなの、気持ち悪い。犬は子どもとは全く違うんだよ。</strong> -
カエデ(51歳)
犬が嫌いなのは仕方ないけど、動物を飼っていてその自分ごと認めて欲しいという人のことを気持ち悪いというのは言い過ぎです。
価値観の押し付け。
貴方が犬を無理なことをどうこう言う気はありませんが、犬が嫌いなことが立場が上みたいな言い方は読んでいて不快です。 -
カオリ(40歳)
犬が無理なのは仕方ないって、どれだけ上からなんですか?
あなたこそ、ご自分の言葉に気をつけてください。
ペット至上主義が気持ち悪いのはだれに何を言われても変わりません。 -
スティファニー(88歳)
ぶっちゃけこのまま結婚は難しいと思います。
犬好きというか飼ってる人はその子は家族。もちろん人間ではないけど家族。
それを否定されたら多分無理だと思うけどね。
彼が主さんの意向通り犬を手放したとしても心の奥底にはしこりが必ず残ると思うな。
そういうしこりを作った相手をいつか許せなくなる時が来るかもしれない。
犬に限らず相手の飼ってる動物を同じように可愛がれない結婚はどう考えても無理。 -
ミネット(30歳)
家が汚れたりする事を許容出来ず、糞尿の処理に抵抗があるなら、結婚はやめておいた方がいいかも。
犬も貴方も幸せになれない気がします。
あと犬種がわからないのでなんとも言えませんが、大型だと介護状態になったりしたら大変ですよ。
ずっと自分でトイレ出来ていれば良いけれど、上手にしゃがめず、夜中に「ピーピー(おしっこがでたよとってほしいな)」と鳴いて呼んだりします。 -
ロベルタ(99歳)
私はバツ1同士の主人と結婚したんですけど元奥さんがいる時に主人が飼い始めた犬がいました。
主人が飼いたがっていた犬。元奥さんが居た時に、、、と気にしたことなかったのは私自身も犬が好きだったからでしょうね。
主さんの家で暮らすならよくよく話し合ってください。
今 彼の犬と別れていても 将来子供が欲しがる可能性も出てくるかもしれないし子供でも汚されますからね。 -
ラウラ(99歳)
私は、犬嫌いではないですが、お世話にお金がかかると思うので、私は、彼と別れるかな?
家に傷がついたり、やっぱり、アレルギーとか気になってしまうので。 -
カナ(99歳)
嫉妬もあるでしょうね。その犬は前彼女の子供みたいなものだもん
私は犬飼ってますが、他人の犬は仲良くできるかわからないです正直
あと、8才ならもうイタズラはしないと思う。ただ老犬になれば、人間と同じく介護が必要な場合も出てくる。何頭か飼ってますが、14歳の犬が最近はお漏らしするようになりました
彼氏さんにはちゃんと最後まで面倒をみて欲しいなー -
リオ(100歳)
同じ感じの理由で、結婚まで考えていた人と別れた経験があります(~_~;)
例えばデートの時。
どこにでも犬を連れて行きたがる。
2人で出掛けても、すぐペット用品売り場へ。
とにかくなんにでも犬はかかせないようで溺愛するのは大切なことだけどあまりにも2人の時間がなく、私はそれが不満で「あー。この人とは無理だな」って思い別れました。
犬を飼っていてもいいけど、やっぱりデートの時くらい2人の時間欲しいと思いました^^;
なんというか…切り替え?ができないんですよね男性は。。
切り替えさえちゃんとしてくれたら、っていういたって単純な話なんですが、それができないんでしょうね… -
ジゼル(88歳)
結婚は2人とも犬好きじゃないと無理じゃないかなー。
しかも自分の持ち家でしょ?
不満ありきの結婚なんてしない方がいい。
私は小さい頃、犬に噛まれた事あって可愛いとは思うけど、側にいるのは怖いから無理。
従って結婚は無理です。 -
マリリン(36歳)
1週間でも3日間でもいいからまず彼氏さんのワンチャンと一緒に生活してみてはどうでしょうか?
いきなり一緒に住んでお互いにストレスになるよりは、少しずつイメージというかペースを掴んでいく。
ダイアナさんにとっては大切な持ち家
彼氏さんにとってはワンチャンは、家族です。
ワンチャンと一緒に過ごしながら上手くお互いに過ごせるように話しあってみる。
のはどうでしょうか?もしまだ読んだこと無ければ「犬の十戒」を読んでください。
彼氏さんの気持ちが少し理解出来るかもです。 -
フランカ(60歳)
犬も猫も、一旦家族になった以上は死ぬまで一緒です。どなたかが、「連れ子のいる彼と結婚するのと同じ」と言われてましたが、私も全くその通りだと思います。ただ、犬は連れ子以上に貴女に無償の愛を注いでくれると思います。
お試しで結婚前に一緒に暮らしてみるのも一つの方法かも。そこで、「まさかこの私がこんなに犬好きになるなんて!」となればいいな…
やっぱりムリ、となれば身を引きましょう。 -
エリアーヌ(51歳)
仮に犬とあなたを天秤にかけたとしよう。
間違いなく彼は犬を取ります。
そういうもんです。
いろいろ話し合うことあると思います。 -
ミラベル(40歳)
あなたが妥協するか…、
お互いに歩みよるか…、
犬が必要な彼と少なからず、疎ましく思っているあなたとでは明らかに価値観の差が出てると思うんですが…。
犬に罪はないけど、彼の飼い犬であってあなたの犬ではないですしね。
とはいえ、命を蔑ろには出来ない。
多分、話し合ったところで話は平行線のままだと思う。
犬ごと彼を愛せしてあなたが妥協するか、別れるのか…。
あなたがどちらかを覚悟するしかないんじゃないかな…。 -
メイ(31歳)
何だか結婚生活の縮図のようやなと思いました。
ペットに限らず、一緒に暮らし始めたらいろんなことで衝突しあってどちらかが妥協して折れないといけない場面が必ず訪れます。
いかに自分の本音をぶつけられるか、相手の意見もくみ取れるか、自分が折れざるを得なかった場合はどこに気持ちの落としどころを見つけるか、反対に相手が折れた場合はどうフォローを入れていくかなどなど。
今回の犬のことで相手の人となりがより一層わかると思います。
別れるかどうかは置いといて、彼氏の意見と主さんの意見をしっかりぶつけてみてください。