経済DVになるの?
うちの夫婦は私が自営業で、旦那の年収の3倍稼いでます。
トリクシー(35歳)
旦那は去年仕事をやめて今は趣味の店をやってます。
その趣味の店の開店資金、運転資金は私のお金から出てます。旦那の出資は0です。
仕事をやめてから今まで旦那は家にお金を入れてません。100%私のお金で生活しています。旦那の趣味のお店は利益も出ていなくて赤字です。…
この間友達と話をしていて、旦那は生活費を入れてないことを知ってるのに、私が旦那にお小遣い?を渡さないのが酷いと言われました。
トリクシー(35歳)
旦那が自由になるお金は確かにありません。
共働き時代に貯めれなかった旦那が悪いと思ってます。
お店も赤字なのだから自由に使えるお金がないのも当たり前だと思ってます。
でも、旦那は衣食住に困らず好きなものを食べ好きなものを飲んでいます。
この間の旦那の両親への誕生日プレゼントも私のクレジットから買ってました。
家族旅行にももちろん行ってます。
なのに、その友達は私が経済DVをしてると言ってます。
家計にお金をいれない、家事も育児もしない人になんで私がお小遣いを渡さないといけないの?それ何て母親?
私のお金は、家事と育児をしながら、夜中も起きて寝ずに働いて稼いでるお金だし、子どものための貯蓄です。
お店の出資金や運転資金も出したのに、さらに小遣いを渡さない私が酷いみたいなことを言われ納得できません。
客観的に見て私は旦那に小遣いを渡さないといけないのですか???
-
ミミ(38歳)
渡さなくて良いと思いますよ。
渡したら主さんに甘えて更に何もしない人になるかと。
家の事も協力しない、趣味の店が赤字経営の父親、必要かな?と思ってさえしまう。【♥350】 -
トリクシー(35歳)
ですよね。あまりにその友達に「旦那さんかわいそー!!!」と言われ、確かに男女逆だったら経済力DVなのかな?とも思え不安でしたが、渡す必要ないですよね。
旦那は生活的にも精神的にも必要ないのですが、借金もしてないし、DVがあるわけでも、浮気があるわけでもないので離婚までは踏み切れません………。。。
ダメンズウォーカーと言われたことあります(笑) -
ミウ(33歳)
絶対に渡さなくていいと思います!
そのお友達がおかしいですよー。
なぜに、なにもしていない旦那なんかに小遣いやらなきゃいけないの?
親じゃないんだからねー。
主さん十分旦那さんにしてあげてて、すごいなーと思います😊 -
トリクシー(35歳)
そうなんですよ。なぜ私が経済DVしてるみたいに非難されないといけないのかわからないくらいでした。
「お小遣い制でも酷いなと思うのに、それ異常とか旦那さんかわいそうー!」って。
親が出さないのになぜ嫁に出させる…そして義両親はなにもいってないので旦那の稼ぎで私が自由にしてると思ってるみたいだし。 -
ネネ(38歳)
旦那はバカなの?
お金は湧くの?
趣味の店?
小遣いやれ?
小遣いやれの前に働きなよ!
私こんな旦那とご友人なら要らないかも。 -
トリクシー(35歳)
ほんとそれです。
お金が沸くと思ってるのか、以前仕事で使うものを買うときにお金があるか聞いたら「経費にするし大丈夫」と言ってて、いやいや、経費にしてもその元手のお金がなければ経費にすらできないし、というか、軽費の意味を履き違えてて………
さすがに、そのときは説明しました。。。 -
ルエラ(44歳)
そんな何もしない旦那さんにお金出すだけもったいない。
お友達は主さんの事羨ましくて文句言いたいだけじゃないの? -
トリクシー(35歳)
なにもしないというよりは何もできないんです。
趣味の店が、割りと朝早くから夜遅くまでやっていて(お客さんたまにしか来ないけど)家にほとんどいないんです。
妬まれてたんですかね?
でも、なんか心底旦那さんかわいそー!って言ってたので旦那に同情してる感じのほうが強かったです。 -
トモカ(99歳)
主さんすごいね…
私が主さんだったら離婚選ぶな…
働いて家庭まで支えて凄いと思います!
経済DVとは全く違うと思いますよ! -
トリクシー(35歳)
ありがとうございます。
経済DVではないと言っていただけて良かったです。 -
アリス(100歳)
専業主夫とかならともかく、家事も育児もしていないわけだからね。
店も赤字続きだと、お小遣いどうこうの前にトピ主さんが稼いだお金も食いつぶされそうだけど、そっちの心配をした方がいいような -
トリクシー(35歳)
2年やってみてダメだったら離婚するしかないかなとは思ってます。
専業主夫なら割りきってお金渡すんですけどね。
家事も育児もしてないし穀潰しですね。
浮気でもしてくれたら一発レッドなんですけどね。 -
エルダ(55歳)
それはまさしく「ひもメン」では?
ひもは、働いてない人という意味だけど、自分の趣味の店が赤字なんて完全にひもでしょう。
申し訳ないけど、離婚案件かと -
トリクシー(35歳)
コメントありがとうございます。
ひもめん………窪田くんみたいにかわいいならそれもいいんですけどね(笑)
家に帰ってきて癒されるなら………
残念ながらうちの旦那は私の愚痴はいっさい聞いてくれないしむしろすると不機嫌になるので…
ひもめんのがマシかもしれないです。 -
エリザベス(31歳)
そんな男必要?(笑) -
リュリュ(102歳)
その友達が変。
むしろ主は夫を甘やかし過ぎだとさえ思いますが。 -
リサ(36歳)
どこが経済DVになるんでしょうか?
私には理解出来ないです。
私なら、そんなヒモ男はのしつけて送り返します。
もちろん、着払いで(笑)返品不可‼ -
マナミ(50歳)
経済DVではないと思うわ
家族の生活に使う分のお金を渡さないとかだと経済DVになるとは思うけど
たいして家事もやらない旦那さんなんだからせめて自分で使う分は自分で稼いでって言う感じかな -
アーリン(102歳)
経済的DVというのは専業主婦が家事育児で夫のサポートをしているのに、夫が一つの財布の家計を牛耳って妻に自由なお金を与えないような事みたいに私は解釈してます。
主さんの家のように夫妻それぞれが事業をしていて別々の財布を持っている場合は経済DVには当てはまりませんよね。単なる夫のみが貧乏さんということ。
なので小遣いを与える義務って言われると無いかもしれないけれど、でも例えば1つの家で一方が悠々贅沢していて、一方はカッツカツだったら可哀想って感想を持つ人はいるんじゃないの?
あとちゃらんぽらん男で怠けてそうなら面倒見きれないけど、必死で生きてうまくいかないなら仕方ないって家族なら支えるべきじゃないの?とか思う人もいるかも。 -
ミラ(28歳)
百歩譲って家事してくれてるなら考え方変わるけど、経済DVはは違うだろ(笑)
逆だったら?
逆でも家事はするだろうし、どうやって黒字出すか必死だろwww -
ティファニー(45歳)
家事育児をほとんどしてくれたらありだけど、その状態だったら私は離婚します。 -
ヒナ(99歳)
いっそ完全に専業主夫になってもらえば?
だったら単純に男女の立場が逆転しただけだから今のような不満は出ないんじゃない?
主が完全に大黒柱になる。
だから旦那が家庭に入る。
それがよくない? -
ジョエル(43歳)
せめて主夫してくれてるならまだしも。
正直、旦那さんのいる意味がわからない -
スーザン(40歳)
窪田正孝くんならお小遣いあげちゃう❤
コメント
寄生虫どもが醜いw
こいつらの旦那も寄生虫を捨てればいいのに
by 匿名 2019年10月12日 1:26 PM