非正規の従業員は正規に比べて努力が足りなかっただけだから格差を無くすのはおかしい
正社員と非正規。格差をなくせ!という風潮が流行ってるけど…納得いかないのは私だけでしょうか。
資格があって、フリーで成功してる人は「格差をなくせ!」なんて言わない。
リゼット(99歳)
格差格差!と大騒ぎしてるのは大抵、何の資格もなく、大した努力もせず、世の中のせい、会社のせい、人のせいにして、正社員にならなかった(なれなかった)人。…
ありの~ままの~すがたみせーるーのよ~
正社員と非正規。格差をなくせ!という風潮が流行ってるけど…納得いかないのは私だけでしょうか。
資格があって、フリーで成功してる人は「格差をなくせ!」なんて言わない。
リゼット(99歳)
格差格差!と大騒ぎしてるのは大抵、何の資格もなく、大した努力もせず、世の中のせい、会社のせい、人のせいにして、正社員にならなかった(なれなかった)人。…
過去一番楽しかったアルバイト(学生時代とかの、生活かかってない時代のがいいなぁ)って、どんなのですか?
なんか、芸能人が過去のアルバイト経験語る的なの見てて、ちょっと聞いてみたくなりました。
リリー(99歳)
私は、学生時代の「おもちゃ屋さん」かなぁ。
包装紙でラッピングするのも覚えられて楽しかったし、「パズルを部屋に飾りたいけど組み立てるのは好きじゃない」お客様のためにパズルを完成させるって仕事が地味に楽しかったなぁ。
パートで働いている主婦です。
働き始めて6ヶ月が過ぎました。
レイラ(36歳)
時給は入社時から、県の最低賃金です。
この職場はずっと人員不足で、常に募集をしているのですが、なかなか新しい方が入らず…の状況が続いています。
そして、先日たまたまその求人広告を見たら、私の時給より25円高い時給で募集していました。…
主婦です。キャバクラで働こうと思っています。
生活にはそんなに困ってはいませんが、自分の美容に使うお金や気兼ねなく使えるお金が欲しいからです。
ユリナ(99歳)
子供は1歳で待機児童です。
役所からは4月にならないと入所は難しいと言われています。…
保育園の事でご相談させて下さい。
今日、保育園から保護者宛に一斉メールが送信されてきました。
エイミー(32歳)
タイトルは「保育士のおしゃれについて」です。…
娘がアダルトビデオの女優さんになりたいと言い出したらどうしますか?
うちの旦那とその話になり、旦那は、『別にいいんじゃないの?ダメなの?』と言いました。
ユナ(18歳)
真剣に今後について考えたくなりました。
派遣のレベルの低さに呆れる。
派遣から質問されたけど、前に教えたことの応用だったので、「どうしたらいいと思う?」と聞いてみたら、
ユキ(99歳)
「そんなんどーでもいいから早く教えてください!」とか言いやがる。…
旦那の職場でのセクハラ。
今電話してて本当に引いた。
スーザン(23歳)
うちの旦那はサービス業(カラオケ店)の雇われ店長です。
アルバイト・パートスタッフには男女10代~50代までおり、現在約20人ほど。
見た目も悪くないと思うし、接客業でもあるため外見は多少気にしてますが、中身は真面目だと…思ってました。…
働く主婦の皆さん、パートアルバイト派遣の場合、時給どれくらいですか?
週何日働いてますか?
シャノン(35歳)
職種はどんなものですか?
フルタイムの方は働いた日は晩御飯作ってますか?
現在求職中でして、条件こだわって全然決まらないため、ほかの人はどんな感じかなと聞いてみたくなっただけですので、横レスぶら下がりどんどんどうぞ。
自営業の奥さんに質問です。
我が家は建築系の自営業なのですが、私はお手伝いで働いています。
デイジー(25歳)
主人は基本、現場にいるので顔を合わすことはありません。
そのお手伝い、なのですが、ほぼタダ働きでやっています。
ちなみに現在私は産後4ヶ月です。産前も出産ギリギリまで働いていました。…
会社でマジ勘弁な出来事が起こった
2年半の間、給与を多く支払ってたから返せという・・
ラヴィーナ(88歳)
どうやら△△手当の対象じゃなかったらしく、その総額30~40万
分割返納は不可
んないきなりそんな額返せと言われてもさ~~~~~~・・…
アルバイトで、面接のとき聞いてたこととは違う業務。
事務で入って、テレアポ。
ヒナタ(26歳)
お給料はテレアポの時給ではなく事務扱いなので、800円以下。
ある日突然ノルマ課せられて一日ふたつ契約取れないと毎日一時間の時給のぶんを罰金とることにきまりました!
って言われたら、一瞬退職が頭をよぎりますか?
女性は「仕事ができる」というよりも「愛嬌がある」「甘え上手」なほうがいいのですか?
私は自分が仕事ができる部類ではないけれど、普通程度だと認識はしています。
リーズ(40歳)
ワード・エクセル・パワポ・アクセスは一通りできます。企画を任されれば、スケジュールや作業量の見通しを立て、要所要所の締め切りや納期に間に合うように、多少の遅れや想定外があっても大丈夫なように前倒しで仕事をしていきます。
男性方もそんな感じで、私はそれが仕事をする上で普通のことだと思っていました。…
いい歳して派遣社員ってそんなにダメですか??
最近勤めだした派遣先の正社員の方(45歳くらい女性の方)にやたらディスられてます( ;∀;)
ミウ(29歳)
正社員の方がボーナスあるから絶対良いよ!とか、派遣なんて三年しか同じ職場にいられないのに嫌じゃないの?、とか色々…
地味に凹みます(;_;)
既婚上司がこっちに泊まり出張で来てた時の事。
お客様周りの為、ほぼ1日私がひとりで付きっきりに。
ロザリー(27歳)
車移動で移動中は何に気を遣うこともなく、仕事のアドバイス以外にも上司のプライベートな話まで聞け、それなりに充実した1日だったのですが…
夕方その日泊まるホテルが近づくと…
主人がブラック会社をやめて1年。その会社から損害賠償請求が届きました。
内容は1〇〇万円を期日(数週間後です)までに支払うようにとのこと。
エミリア(101歳)
払わなかったら保証人に請求するとのことです。…
旦那が高校教員です。
少し前のことになりますが。
オリーヴ(29歳)
その日、夕方メール。
「保護者が8時に来ることになったので帰りが遅くなります」とのこと。
その保護者の息子は、登校拒否気味。
旦那も毎日のように、その生徒のことで悩んでた。
保護者と話し合いして、解決策が導けるといいね、と思って「いいよいいよ。こちらのことは心配しないで」とメール。
でもさ、よーく考えたら、おかしくない?…
医療関係者にそれぞれの病院のことを聞きたいです。
私はもともと大学病院で働いていて、今は市中病院で派遣で働いています。
リサコ(100歳)
ですが、ギャップがありすぎて1ヶ月で辞めたいです。…
転職初日に菓子折りは持ってかない方がいいの?
明日、転職先の入社日ですが、菓子折り持っていくほうがいいのか悩んでます…。
シアン(26歳)
前職の常駐先に行った時も、初日に菓子折りを渡してものすごく喜ばれたので、今回も、と思ってたんですが、初日の挨拶とかを調べるついでに色々ネットで見てたらと「初日から菓子折り持ってくるやつなんかほとんどいない」「ゴマすり」とかあまりよく思ってなさそうな意見もあってかなり迷ってしまいました…。
菓子折りは既に用意してしまったのですが、ここに来てものすごく悩んでます……あぁどうしよう……。
今日、パートの面接行ってきて、血液型聞かれたけと、何か関係あるのかな??
ちなみにB型。
トレーシー(40歳)
私は、血液型関係ないと思っているのに、B型って何か言いにくい…
苦笑いしながら答えたけど。
バイトの無断減給について
私は学生で、フランチャイズの店でバイトしています。
リリカ(99歳)
このあいだ経営状態がよくないのか、突然オーナーから「最近リリカさん勤務態度悪いから、今月から時給を1300円から1000円にするね」と話されました。
しかし私は納得いかないので、労働基準監督署の相談窓口にいこうかと考えています。…
AV女優ってあんなに可愛いのに人生棒に降るようなことしててすごい
自分の身内や将来の旦那や彼氏や子供も子供も見てしまうかもしれないなに頭のネジ外れてるのかな?
マコト(29歳)
金欲しいだけでやるのかね
呆れて物も言えないわ。新入社員の女の子が妊娠した。
「妊娠したんですけど、満員電車辛いから時短通勤したい。あと産休について相談したいです。」
アルメル(30歳)
と言われたけど、そもそもうちの会社は新卒入社後満90日になるまでは試用期間だから、時短通勤とかの特別対応は使えない。
と言うかさ、うちの会社では試用期間中の妊娠は解雇事由に該当するから、君はクビなんですよ?…
他のワーキングママさんどうしてるんだろう…
私は仕事上残業になることがよくあります。
エルザ(99歳)
終わるのは遅かったら22時近くなることもしばしば….
断って帰りたいけど、商売上帰れない(その仕事は私しかできない)
帰ったら、子どもはもちろんスヤスヤ寝てる(仕事の時は帰ったらだいたい寝てる)…
彼氏の仕事がどうしても受け入れられません。
彼は先週から知り合いの紹介で彼より10ほど歳上の女社長の付き人を始めました。
セリーヌ(30歳)
女社長はかなりのやり手で、取引相手は海外の政治家やお偉いさんばかり。
彼も意気揚々と取り組んでいたので初めは応援していました。…
精神的なことで休職中。
会社にずっと詳しい症状言ってなかったら、会社に来て詳しいことを話してくれと言われた。
マオ(99歳)
正直会社に行ける気がしない。…
小さなクリニックでの話です。
看護師3人で勤務しているのですが、私以外の二人が仕事よりも子供の事を重視しすぎるので困っています。
リンカ(77歳)
子供の急な病気や入学式・卒業式など大きなイベントの時は、どんなに忙しくても休ませてあげたいと思うのですが、1~2時間の参観日や遊びに行くための休みを当たり前のように要求します。…
社会人の方質問させてください。
例えば、4月の給料が5月20日に払われる会社の場合、新入社員は一般的に4月20日に給料をもらえるものでしょうか??
カノン(21歳)
例
4月20日には払われない。
4月20日に一部払われる。
4月20日に払われるがボーナスor入社祝いなど特別手当扱い
など、一般的にどうなのか、教えて頂けると幸いです。
2017/04/08 | GTTopics | タグ: お仕事, ヘルス&ビューティー, マナー, 体の悩み
毎月必ず生理のタイミングで数回遅刻し、1日欠勤する同僚がいるのですが、そんなもんですか?
社会人1年目とかならまだしも、30代半ばです。
ミウ(26歳)
本人はしょうがない、出勤できるもんならしてるって言ってます。
生理痛や生理前が辛いことを否定したいのではなく、個人差があるものだとは思いますが、
30代になっても例えばピルを飲むとか漢方飲むとか何の対策をするわけでもなく、辛いから休んで迷惑をかけるのは、しょうがないで済むものなのでしょうか。…
現在わたしは介護職に就いております。
まぁみなさんご存知かと思いますが、介護なんで会社はブラックです。
アディ(100歳)
わたしは去年の夏に結婚をしまして、今年の5月から義両親との同居が始まります。
同居にあたり義両親から、三交代制の仕事だし義両親の家から小一時間ほど距離もあるので、義両親の家のある市内で仕事をするように勧められました。
わたしも現在勤めている会社に思入れもないので了承し、1月に会社に家庭の都合で辞めることを伝えました。
ただこのときは、慢性的な人材不足のため勤務を融通するから勤め続けてもらいたいと言われ、こちらの条件を飲む形でこの話は終わりました。
しかし先週になって、会社の都合に合わせて働くのは当たり前のことなので、これまで通り会社の近くにあるわたしの実家から通って働くよう会社に言われました。
人手不足が深刻で社員なら会社に尽くすべきだと。…
お隣の奥さんを見てると自分の中のブラックな感情が出てくる。
ほぼ同じ時期に引っ越してきて10年とちょっと。
ミッシェル(99歳)
今までは優越感に浸ることもあった。
私は大手企業の主人と結婚してずっと専業主婦でした。
お隣の奥さんは市役所で働く公務員。
子どもが小さい頃から保育園に預けていて、お盆も保育園行かされてる時とかあって、大変そうだなぁ…と思っていた。
私はゆっくり子育てさせてもらえて主人に感謝しなきゃと思っていた。
でも、上の子が中学受験をするからお金がかかるようになって、私も仕事しようと思ったけど、希望の仕事はほぼ全滅。
ようやく決まったのがスーパーのレジうち。
その奥さんが夕方仕事帰りに綺麗な格好して買い物に来たことがあって、すごく惨めだった。…
友人にとてもいい仕事があるから話を聞きに行こうと誘われました。
業務内容を聞くと
パンジー(46歳)
「話を聞いたらわかる、副業感覚でもできる、それだけで生計を立てれる」
それ以上の事はコンプライアンス違反に引っかかるから、資格者から説明しないと駄目だから話せない、との事です。…
保育士になりたい男性が、分からない!
なぜ、保育士なんだろう?
マリヴォンヌ(99歳)
失礼ながら、高給ではないし、社会的地位も高くはない。
子供が好き!なら幼児教育には目が向かないのかな?
保育には、やはり女性の目?感性??が向いているし、何と言っても、産めない男では不向きなのでは?と思う。…
ハンドメイドをやってる友達に誘われた。
友だち曰く、
メグ(30歳)
何かあった時のために手に職はつけておくべき。
入院してたって手が使えりゃ入院代は稼げるし家族にも迷惑かけない。
今、共働きしてても片方倒れたらどうやって家計支えるつもりなんだろう。
最近の人って考えが安易すぎだし旦那に頼りすぎ!!!…
旦那と二人で暮らしている30代の女性の同僚に、「家庭があるので残業しないで早く帰りたい」と言っている人がいます。
が、正直ちょっとイメージが湧きませんでした。
ミウ(26歳)
子どもがいるならわかりますが、子どもはいません。
家に帰って旦那しかいないのに、早く帰りたいというのは、旦那と一緒に過ごす時間を増やしたいということでしょうか?…
みなさん気をつけてください‼昼はビジネスホテル、夜はラブホの清掃義務をしている知人から聞いた話です。
忙しくなると部屋に設置してあるコップもトイレも同じタオルで拭いてしまうとのこと。
フウコ(99歳)
それもその知人だけでなく同じ職場の人もそのようなことするんだって(O_O)
だから知人は自分がホテルを利用する場合は紙コップ持参すると言ってました。
全てのホテルの清掃がそのようなことをしているとは思わないけど、味噌も糞も一緒みたいな仕事しているところもあるんですね・~(>_< 。)ゝ
もし旦那さんや彼氏が
「いろいろ疲れたから仕事やめたい」
レベッカ(32歳)
というような事を言っていたとして、あなたならどう返しますか?!
コールセンターで働く奴って仕事なめてるやつおおいわー。
リピーターしか電話来ないって言ってんのに、商品の詳細を書いた独自メモ持参したり(私物はなんであれ持ち込み禁止を伝えてたのに)、散々練習していざ出ようかみたいな話したら言い訳うざいし、噛み砕いて説明せずに主観で物事言うし。
クラリス(99歳)
こっちは練習なしでいきなり対応してるんだぞ!
クレームだって練習させてくださいとか、んな練習あるか!!
あー…腹立つ…
コールセンター管理者より。
2016/12/08 | GTTopics | タグ: お仕事, ヘルス&ビューティー
美容部員って、顔採用なんですか?
美容部員の、採用基準ってなんなんですか?
エレナ(20歳)
いまは、その受ける会社の製品を使い肌をきれいに保つため努力してますが、やっぱり厳しいのかな。😂😓
新人が入社して3ヶ月で妊娠して退職……責任感なさすぎじゃないですか?
そりゃ採用したうちの会社の人事担当も見る目ねぇなクソが💢って感じですけど。
ベル(99歳)
その新人は今年春に結婚、28歳、子供なしだったのですぐに妊娠して辞めそうじゃないですか?って話は出たんだけど、人事のおっさんが「いや!彼女からは仕事へのやる気を感じた!だから大丈夫だ!」みたいな意味不明なことを理由にして採用した。
いくら授かりものだとはいえ、さすがに3ヶ月で辞めるとか正直すっっっっっっごい迷惑だし責任感なさすぎて引きます(ーー;)…
言い方悪いけど全然かわいくもないのにちやほやされる系の同僚からのマウンティング?
それとも、ただただ聞いてほしいのかわからん話がめちゃくちゃうざい。
リマ(99歳)
課長に特別扱いされてる報告とかされるんだが。
飲み会で課長がブラはずしていい?とか言うからうんっていったらほんとに外すんですよー!とかいわれて。
膝の上に自分でのったら、受け入れてくれてましたー?とか。
ちょっとたってたとか←…
育休から復帰したら仲間はずれになってました( ˙-˙ )
同期入社した5人で仲良くしてました。それこそみんなで旅行行ったり。
フェリシー(29歳)
そんな中、私は育休へ。約1年前に復帰しましたが、以降仲間はずれです。
SNSとかには私が見てるのも知ってて、みんながみんな「同期4人でパーティ♡」「この4人が同期で幸せ」などと楽しそうな写真をあげて、みんなでコメントし合っています、、
もちろん私には声もかからず(笑)
あからさまに嫌われすぎてて苦笑しか出ず…。
私何かしたかなぁ…。
あくまでも仕事仲間であって純粋な友達ではないのかもしれませんが、ちょっと辛い。
また客に怒鳴られました。
コールセンターしてますが、今回は事務のおばさんにひたすら怒鳴られたあとオーナーに変わるといい、オーナーのおじさんにもひたすら怒鳴られました。
マキ(24歳)
2年業務をしてきて、1番きついクレームでした。…
母子家庭の生活保護者より自分の方が手取りが少ないと知った。
ジョセフィー(99歳)
今日お客様から怒鳴られました。
(コンビニ勤務)あるお客様が小型犬を連れて店内入って来ました。
アデール(34歳)
店内をさまよう訳ではなく、公共料金の支払いだけだったのでとにかく早くお帰り頂こうとレジを済ませました。
ソレを見ていた別のお客様が(40過ぎ中学生を連れたお母さん)私に「食品扱ってるんだから、ちゃんと注意しなさいよ!衛生的に良くないでしょ!コンビニに連れ込むのは禁止でしょうが!」と怒鳴りつけて来ました。
確かにその通りだと、思い謝罪しました。そのお客様は怒りで顔がプルプルしていました。
正直言うと、自分で注意してくれ。私にそんなに怒られても…と思いました。
なんか嫌な気分になりました。慰めて下さい
準社員ってどーなんでしょう?
派遣先から、準社員にならないかと言われていますが、個人的には準社員ってより使い勝手の良くなった派遣やパートなイメージでして・・。
チトセ(33歳)
今現在、派遣でも社員さん達と変わらない仕事を任されています。
準社員になってしまうと、社員さんと同じ仕事を同じ時間して、休みも今までみたいにはとりづらくなって、でも社員さんよりお給料は低くて福利厚生も受けにくいと、あまり良い所が見つけられません。
大手企業ですが、大手じゃなくても他の会社に移って、正社員を目指した方がいいんじゃないかと迷っています。
ちなみに、今の会社では準社員から正社員になる事はできません。
御意見よろしくお願いします。
いくら切迫早産って診断受けたからって、いきなり産休に入るって、ちょっと礼儀がなってないですよね?
職場の21歳の子なんですが、妊娠していて、来月頭から産休に入る予定でした。
リーズ(34歳)
介護職なんですが、確かに彼女はお腹大きいのに、オムツ交換やら移乗等よく動いてくれていました。
で、今日定期検診だったそうなんですが、切迫早産と診断を受けたそうで、医者からこれ以上仕事するなと言われたそうです。
なので明日から休みますと上司に連絡が来たみたいです。…