最近は姑が可哀想になるくらいの“お嫁様”が多くないですか?
GT見てるとすごく思うけど
姑は肩身が狭いね
コノハ(36歳)
金は出せ!
でも口は出すな!
余計なことはするな!
何するにもお伺いをたてろ!
孫を抱きしめるのも気持ち悪いからやめてくれ!
自分の娘の子とうちの子の格差やめろ!
どんだけ嫁に気を使わなきゃいかんのよ…
ありの~ままの~すがたみせーるーのよ~
GT見てるとすごく思うけど
姑は肩身が狭いね
コノハ(36歳)
金は出せ!
でも口は出すな!
余計なことはするな!
何するにもお伺いをたてろ!
孫を抱きしめるのも気持ち悪いからやめてくれ!
自分の娘の子とうちの子の格差やめろ!
どんだけ嫁に気を使わなきゃいかんのよ…
貴方に息子が居て、どんな女性と結婚して欲しいですか?
ローズマリー(49歳)
亡き旦那の前妻との子供を引き取って欲しいと言われました。
旦那、旦那の連れ子二人(現在小学生)、旦那の両親と共に2年ちょっと暮らしました。
メイ(29歳)
旦那との子供を授かり、妊娠2ヶ月の時旦那は交通事故で亡くなりました。
義両親と連れ子の教育方針でもめまくり、旦那の四十九日を過ぎた辺りで家を出ました。…
義母から大量の文句のメールが届いた。
息子の体調管理がなってない。
シンディ(99歳)
仕事終わって疲れているのに家事もさせて、休まらないでしょ。
健康管理出来ないなら、生命保険やめろ。
孫は上手く笑えてますか?よく泣いて母親にベッタリなのは不安だからではないか。
健康管理出来ないなら、息子を返してください。いつでも迎える用意は出来ています。
等々…全部で40通くらい。…
息子の嫁が、月に一度、子供を両親に預けているそうです。
孫は小学2年生と年長さん。
ノーラ(99歳)
月に一度、週末に両親に子供を預け、夫婦の時間を設けているそうです。
夫婦の時間はたしかに大事かもしれませんが、子供が小さい頃に、それはどうなのかなと。…
義母が2歳の息子にマザコンマザコン言う
トイレやお風呂どこにでも私に付いてくる
ワカナ(24歳)
座っていても隣にいる
それを見てマザコンだマザコンだとうるさい
2歳だし女の子も男の子もママ大好きなのは普通じゃないのかな
子供が姉妹で上の子が保育園の卒園式で着るのにフォーマル系の服を購入していました(現在上の子は小学生)
義理母から、義理母の友だちの孫が今年卒園式で着る服がないからその服を貸して欲しいと言われました。…
ドナ(34歳)
孫が息子に似てる攻撃どうやってスルーしてますか?
会うたび何度も言ってきます。何から何まで私似なのに…夫には何から何まで似てないのに…
アイ(99歳)
会うたびに何度も言われると、さすがに気分悪いです。そこまで私似と認めたくないのかと。…
数年前に夫が不倫をしました。
発覚した時、私は訳がわからなくなり手首を切り救急車で運ばれました。
ヒラリー(99歳)
その後もずっと食べられない寝られない日々が続き、今でもフラッシュバックがふいにあり苦しくなったりもしますが、気持ちは大分落ち着きました。
ところが後でわかったのですが、そんな時に義母が夫に「何があってもお母さんはあなたの味方だから」と言っていた事がわかりました。…
皆様のご意見をいただきです。来春の春、主人の妹が結婚します。
私は自分のことのようにとても嬉しくてたまらない気持ちで、式を楽しみにしていました。
レイ(99歳)
が。
先日義母からこんなメールが来ました。…
義母。私が「実家へ帰る。」って言い方が気に入らないらしい。
「帰る」がダメだと。「あなたはもう家に嫁いだ身なのだから、帰る場所は実家ではない」と。。。
ステイシー(36歳)
そりゃあさ、週に何回もとか実家帰りまくりの嫁だったら気に入らなかったりするかもしれないけど、私は多くても3ヶ月に1回ぐらいですよ?あーうぜぇわ。
デキ婚なんかしたのが全ての間違いでした。もう離婚したい。
毎日2ヶ月の赤ちゃんとずっと部屋にこもってます。
ソフィア(23歳)
家には病気の舅がいて、姑はパートに出掛けています。
舅の面倒よろしくって事で同居ですが、舅と一緒の空間に居たくない。
病気だから仕方ないけど、痰とかうんちとか咳して口から出たご飯とか臭いとか、嫌なんです。…
義母のことを「めんどくさい」って思うようになったキッカケは何ですか。
そしてその後どうやって気持ちを立て直しましたか。
カエデ(31歳)
私は今までは「世話好きな義母」という印象だったのですが、子供が産まれた途端に「口うるさいババ」に変わってしまいました。
それも全て直接ではなく息子に愚痴るので「旦那から聞かされる」というイヤなパターンだし。
本当にしばらくは関わりたくない気分です。
こんにちは。社会人の息子2人の母です。
下の息子の結婚話しが出ています。高校時代から7年越しの大好きな彼女さんと無事結ばれそうでとても嬉しく思っています。
アマンダ(51歳)
息子とも長い付き合いですが、私とも彼氏母として長くお付き合いさせていただき、クリスマスプレゼントを交換したりプチ母娘気分を味あわせていただいています。
そんなお嬢さんに、娘が結婚をするのを機に母がプレゼントするような気分でお下がりのジュエリーを差し上げたいなと思っていますが、姑のお下がりのジュエリーなど迷惑かな?とも思います。
一カラットのシンプルなピンクサファイアのネックレスをプレゼントしたと思っているのですが、いかがなものでしょう?
お金のムダだといわれて姑に大反対された結婚式。
義理の妹が盛大な結婚式を挙げることになりました。発狂したい気分です。
アリー(30歳)
私たち夫婦が結婚すると決まった時、姑は喜んでくれました。
が、結婚式場を選ぼうとしたら「あんなムダなことはない。」と怒りだしました。…
姑の立場です。嫁との関係で悩んでいます。
息子が結婚して2年、お嫁さんは大人しい人でそこそこうまくやってきたと思います。
マリアン(65歳)
ですが最近、今まで絶対に息子と一緒に来ていたお嫁さんが、来ないことが増えてきました。
息子に少し聞いたところ、私の物言いに戸惑うことがあるようで、嫌っているとかではないものの苦手意識があるようです。…
もうすぐお盆がやってくる…
嫌だーーー( ;∀;)
ティナ(78歳)
旦那の実家、ちょーーーーーーきったねーの!!!!
行きたくないよー(T-T)…
息子と絶縁状態になって、約2年。
理由は、嫁&嫁実家。
チトセ(100歳)
嫁はバツ1・子連れ。前の結婚はデキ婚で、姑との確執、さらに元旦那が超マザコンだとか…
2年も満たない結婚だったそうです。
今回も、デキ婚だったため、仕方なく結婚は認めたものの、前の姑との経緯のせいか(前の結婚では同居しても嫁として認めてもらえなかったみたいです)ワケ有りなので、私も極力関わらない様にしてきました。
ところが去年、子供も生まれたのですが、報告無しってどう思いますか?…
アスペルガー気味の旦那に我慢出来なくなり、姑に電話しました。
人の気持ちが分からない、空気読めない、子供が仲良くしてる友達のことをけなす、人の話し聞かない、人の話しを遮る会話泥棒。
サヤ(30歳)
もう書き出したらキリがないけど
ずっと我慢してたことを、ぶちまけたら…
義母に、結婚する前だけど 『〇〇(私の名前)さん、水子はいるの?』と聞かれました。これって普通ですか?
言われたのは一年くらい前だったと思いますが…
ヒナ(23歳)
義母が入会している宗教の話の流れだったと思います。その話は嫌いなのであまり聞いていませんでした。
当時はびっくりして気がつかなかったけど、今思うと普通の会話ではないような……
つい最近のできごとです。
用事で旦那がスピーカーで義母と話してる時に、義母が私のことを「あいつ」と言ってました。
アンリエット(90歳)
どう思いますか?…
「神経質になって菌を排除してばかりの子育てをしているからアレルギーばかりの体の弱い子になる。」
「一生無菌状態の子育てをするつもりか。いざ病気になったらどう責任を取るのか」
ミウ(31歳)
数ヶ月前に実際に父に言われた言葉です。
きっかけは義母が3歳の子供の口にキスをした事を愚痴ったことです。…
うちの息子の嫁(30代)は10代の頃から難病を抱えていて、数年前にその病気が発覚しました。
ずっと長いこと具合が悪かったのですが、病院で治療した結果病気はひとまず治りました。
デボラ(72歳)
病気が治った途端、ようやく自分の人生がスタートするんだ、と嫁は喜び、そのときは私もとても嬉しかったです。
ところが、病気だった頃は化粧もおしゃれもせず、とても真面目で堅実で、具合が悪くても仕事を頑張っていたのに、元気になったとたん、化粧をしだし、服装もおしゃれになりアクティブになりました。
髪の毛も今まではずっと黒髪だったのに、芸能人みたいに茶色いメッシュを入れたりしだしたのです。…
結婚してまだ2年未満。義母が地震で被災したことをきっかけに、急遽去年の秋から同居開始しました。
義母はとてもいい人だけど、所詮他人。
カレン(25歳)
いるのといないのでは全然違う。
気を使わなくていい良好な関係を築けていると思っても、やはりどこかで自然と気を使ってしまう。…
「こんな嫁はいらない」と思う事をつらつらと挙げていくトピ
リアルでも想像でもOKです♪
マリン(99歳)
注)「こんな姑はいらない」と言いたい人はご自分でトピ立てて下さいね。
もうすぐ小姑の立場に立ちます。
弟のお嫁さんが、結婚式を超高級ホテルで挙げたいと言っているみたいです。
ハーモニー(38歳)
もう30過ぎですが、アルバイト生活で社会人として働いた事はないそうです。
にもかかわらず、デートなどはけっこう高級ホテルでのランチやディナーを楽しんでいるようです。
もちろん弟のお金です。
新居も家賃の高い都心部に住みたいと言っているようで…
正直、そのお嫁さんどうなの?と、思ってしまいます。…
2016/12/04 | GTTopics | タグ: ヘルス&ビューティー, 夫婦関係, 嫁姑
夫が風邪引くのは妻のせい????
先日、旦那が風邪をひいたときに姑からそう言われました。
レナ(99歳)
大人なんだから自分で自己管理ぐらいしなさいよって感じなんですけど?
私は人の作った物が食べれません
それも外食や宅配、ほか弁などは平気なのですが、家庭で調理した物に限ってダメなんです
サマンサ(23歳)
明日義実家に行く予定です
お義母さんには過去にその事情を話して納得してもらっていたのですが、今日電話があり「明日はすき焼きにしようと思うの、大丈夫よね」と言われて無理ですと言えませんでした
何か食べないで済む方法はないでしょうか?
私には息子しかおりません。
長男は独身でまだ家におりますが、他の子供は結婚して家族がおります。住んでいる場所も皆さほど遠くなく車で1時間かかりません。
ジャクリーン(57歳)
前までは母の日、父の日、敬老の日、バレンタイン、私や旦那の誕生日などにはご馳走してくれたりプレゼントをくれたりしましたが、年を重ねるごとに何もしてくれなくなり、今年はついに何もなかったです。
寂しい思いもありますが、仕方ないと思っていました。
ですが、そのうちの1人の息子から嫁が毎年イベントごとに自分の実家に行き、プレゼントをあげたりしていると聞きました。
私には何もないのに、自分の親にはあげていたのです。…
旦那の両親の土地に家を建てました。
合い鍵をちょうだいね。と言われたのですが、、
デルフィーヌ(32歳)
渡さないとダメなんですかね(´`:)
渡すのが普通ですか?
19歳の時から5年付き合った彼と先日別れました。
先日プロポーズされ、とても幸せだったんですが、私の父が腰を悪くして仕事ができなくなってから生活保護を受給している事を、彼の母が許せなかったみたいです。
ネネ(24歳)
彼のお家は祖母の代からお店を経営しており、今は祖父母と、その息子夫婦で経営してます。
私は大学の奨学金も返済している所で、彼の母はそれも、来るなら完済させてから来て欲しいと言ってました。
それはその通りで、親戚や家族に借りてでも返済させて、後は彼も一緒に返して行きたいと言ってくれていました。
彼もとても説得してくれたのですが、ついに駄目でした。…
義母から『今日子供ちょっと見に行ってもいい?』とLINEが。
でも来て欲しくない。会いたくない。今日は旦那が休日出勤でわたしひとり。
モモ(33歳)
まだ未読スルーしてます。
なんて返信しよう…
2年前に離婚した夫が急死…
離婚した理由は、彼の家族と私が上手くお付き合いできなかったし、我慢もできなかったから…
カオリ(42歳)
離婚してからも、養育費や生活費はもちろん、休日は一緒に出かけたし、家族イベントも一緒。
一回り年上の彼は、50歳で郵便局を早期退職して、小さい頃からの夢だった、トラックの運転手をしてました。
息子に新しいスパイクを買ってやりたいからと、平日の夜、突然ふらりと来て、息子も娘も喜んで迎えました。
彼にとって息子は、特別養子縁組した息子、つまり、私の連れ子にも関わらず、自分の実子の娘と同じように大事にしてくれて、それは離婚してからも変わらずでした。…
義母に長男(小3)の事を、最近逮捕された高畑◯太さんに同じ感じだね(顔とかでなく性格が)と言われました。
それってどういう事?
イズミ(30歳)
確かに、発達障害のグレーゾーンで何かと問題もあるけど、高畑◯太さんと一緒にされたくない!
なんでそんな事を言われなきゃいけないの?…
嫁ぎ先のお墓に入りたくありません。
結婚5年目、主人は長男です。
アンナ(99歳)
義父は長男ではないのですが、義母が長女のため、義母の両親が入ったお墓があり、将来はそこに代々入る予定だそうです。
結婚後、万が一、自分が早死にしてしまったら、見ず知らずの人と同じお墓に入らなきゃいけないの?と考えるようになりました。
主人より先に死んでしまったら、アウェーの中に自分一人?それもイヤだなと…。…
玉の輿って言葉あるけど
学生時代に目一杯奨学金借りて
リディア(99歳)
贅沢な暮らしして
それ持ったまま嫁に行き
すぐに妊娠して出産して
専業主婦になり
あとの返済は旦那さん任せにするのも
玉の輿に乗ったって言えるね
教育費は親が出すもの!が方針の我が家
莫大な奨学金抱えた嫁は絶対いらない!!
きちんと精算してから来てねと思う。
息子を児童デイサービスに通わせるのを義母に反対されています。説得するにはどうしたらいいでしょうか?
息子が3歳児検診で発達相談を勧められ、それから何度か発達相談を重ねた上で心理士さんに児童デイサービスの通所を勧められました。
ケイコ(22歳)
言葉の遅れはなく知的レベルは問題なしですが多動の傾向があるので療育を始めたいと私と主人は思っています。
じつは息子が1歳の頃、主人がADHDであることがわかりました。…
こちらにいつも、姑の悪口を書き込む皆様に、感謝です。
私は、息子2人。昨年次男が結婚。
マドンナ(55歳)
今年、お嫁さんが、出産しましたか、皆さんの愚痴のおかげで、お嫁さんと、大変良好な関係を築けました。…
姑との付き合い方。アドバイスください。
私には両親がいません。
リオ(25歳)
姑はそういう家庭の私と息子との結婚を反対していました。結婚前に挨拶に伺っても出てきてくれず。「一生好きになれない。一度無理と思ったら無理だ」と言っています。
顔合わせの段取りをしても、当日にやっぱり会いたくないとのドタキャンの繰り返しで、結局会わないままの結婚となりました。…
4人目を考えてるんですが、義母から犬や猫じゃないんだから…と言われました。
息子3人いますが、どうしても女の子が欲しくて、4人目を考えてます。
エレナ(29歳)
もし次も男の子なら5人までなら産みたいと思ってます。
旦那も賛成してくれてるし、金銭面や精神面で困った事はないんですが…
義母に犬や猫じゃないんだから、そんなポンポン子供産むな、恥ずかしい。と言われました。
子供が沢山いるって恥ずかしい事なんでしょうか…
GTを見るようになってからずーっと気になってた。
嫁って義両親から見て「他人」なの?!「家族」じゃないの??
ロレーナ(27歳)
私は大学までは田舎育ちだったこともあり、よっぽど「あなたの家に嫁いだわけではありません!」と婚前に明確に両家で話し合いがもたれたとかでなければ、嫁は義両親の家族であり、家族の一員として多少嫌なことも我慢して合わせるのが当然と思ってました。。。
「義理の祖母が亡くなったけど、会ったこともない他人だから葬式より友達の結婚式行きたい」とか、「子供の誕生パーティを毎年義両親も一緒にやるのが嫌だ。家族だけでやりたいのに、過干渉」とかビックリ。。。
私が平成生まれのくせに古いのでしょうか。。都会っ子の平均感覚は結婚して旦那の苗字にしても「相手の家に嫁いだ」ではないのでしょうか。。。
婚前なので彼母にあたります。
彼は一人暮らしをしており月1くらいのペースで会って、彼アパートに泊まります。
ミネルヴァ(23歳)
先日、彼母が連絡無しで凸してきたので鉢合わせし「あれ、いたのー?」といった感じで1時間程度の掃除を始めました。
彼母はせっせと「これはこうするんだよあーするんだよ」と。
それで外干しをしているとき「こーゆうのは○○(私)がやらなきゃだめなんだよ」と言われてびっくりしてしまいました。そこは一人暮らしをしている息子に言うべきじゃ?!と…。
同棲しているならわかるけど、彼は学校に通うために一人暮らししているのだから家事を私にするよう言うのは違うんじゃ…。と感じてしまったのですが私の捉え方が間違っているのかご意見ください(´<_ ` )
1年前、夫のお姉さんが亡くなりました。
お子さん(甥っ子)は未就学児ですが、発達障害もありかなり大変なようで、旦那さんが1人で子育てしていましたが、うつ病になって休職中でしばらく入院しています。
オノリーヌ(27歳)
それは本当に気の毒ですが、義母がまだ子供の居ないわたしたちに『子供、しばらく面倒みてやってくれない?』と言ってきました。…
なんで孫の面倒みたがるんだろ!
義母って!
ジョアナ(100歳)
ありがた迷惑!
てゆーか迷惑なのわかんないのかなー
触ってほしくない
ほっぺくっつけるのとかまじ気持ち悪い
25歳の女です。ちょっと気になったので 皆さんの意見を教えて下さい。
私には同い年の同棲してる彼氏がいます。
ナンシー(25歳)
結婚の話にもなり喜んでいましたが、お互い両親は離婚しており、彼はお母さんとお兄さんがいます。
私は 母、姉2人で父親とも離婚後も連絡は取り合っています。
そこで 彼の仕事の転勤の話がきたら「俺の実家に引っ越して母さんと暮らしたいんだ」と半年前に言われました。
私自身 同居かあ〜と思いましたが、片親で今はお母さん1人で暮らしてるので田舎に1人の母が気になるのも仕方ないよなと同居を認めました。…
主人の両親が「スープの冷めない距離」に住んでいて、毎日家事の手伝い&子どもの世話に来てくれます。
本当に有り難い存在ですが、姑さんのメモが苦痛です。
サナ(44歳)
昨日も、仕事の帰宅後、台所にメモが。
○○○(娘の名前)
明日は水筒と
お弁当をお願いします。
今日は、遠足予備日で弁当の日でした。
このメモにイラッとする私。
皆さんは、どうですか?
結婚式場契約翌日にやっぱり式場をキャンセルしたいと言われました。
式場や新居のことで彼と揉めています。
ホノカ(34歳)
彼は40代で生まれてから一度も実家を出たことがなく、何でも両親に相談するタイプです。
式場から新居の物件探しまで、何でも親に話して、親の意見を私に伝えてきます。
あちらのご両親は「披露宴の料理は和洋折衷がいい」、「いややっぱりフレンチがいい」、「神前式は親も着物で大変なので人前式がいいな」、「暑い時期はゲストがしんどいからクーラーの効いたホテルでやったほうがいいね」など色んなことを話して盛り上がっているようです。…