ネイルサロンに子連れで来る客が迷惑
2018/06/21 | GTTopics | タグ: ヘルス&ビューティー, マナー, 子連れ様
なぞ(ㆀ˘・з・˘)
ネイリストをしています!
ウェンディ(28歳)
はっきり言って子連れのお客さまが迷惑ー…
ありの~ままの~すがたみせーるーのよ~
2018/06/21 | GTTopics | タグ: ヘルス&ビューティー, マナー, 子連れ様
なぞ(ㆀ˘・з・˘)
ネイリストをしています!
ウェンディ(28歳)
はっきり言って子連れのお客さまが迷惑ー…
お金おろしたかったのに。
駅前に一台しかないボックス型(?)になってるATMに、ベビーカー押した主婦が無理矢理狭いATMに入ろうとしてもたつき時間が掛かり、ATMから出てくるのもめっちゃ時間掛かってるし、人並んでるし、みんなイライラ。
メグ(101歳)
時間ない人は去って行った。私もギリギリまで待ったが出来なかった。
なんで子連れ当然になるわけ?
当方既婚、子ナシ。
リュリュ(31歳)
子持ちの友人、A、Bと会う約束をしました。
普段は子連れで会っていますが、たまには子ナシで会おう!ということになり、A、Bともに預けられる休日の昼間に予定を組みました。…
ムカつく!!!!!!!!!
友人4人で遊ぶ約束してました
サエ(99歳)
既婚者3人、独身1人
子供がいるのは私だけです
うちは子供いるから、私の予定に合わせてねって言ったら
みんな沈黙
最終的には出来るだけ合わせてあげるよって言ってたけど
合わせてあげるよってなに????…
日本は心が小さい大人が多い。
1歳と3歳の子連れで新幹線。
ルリカ(33歳)
ずっと静かにできるわけないでしょう。
泣いたり声大きかったり。
30分ごとくらいに『少し静かにお願いします』って言ってくる車掌。
3時間くらいの距離。ずっと静かにできると思う?ずっと座れると思う?
ほんとうざい。
なら、子供専用の車両なり、部屋なり作らないそっちが悪い。
何か対策しろ。
いつも思うけど、日本て本当に子連れに優しくも親切でもない。
少子化対策って言ってるけどこんな社会で子供を産んで、育てたい思う人が増えるわけがない。
今高速バスの夜行便に乗っている真っ最中なのですが、
車内に結構幼めの赤ちゃん連れて乗ってる人がいるみたいでさっきからずっと泣きわめいてて寝れない。キレそう。
ドリス(99歳)
こう言うと、『あんただって赤ちゃんの頃は泣いて迷惑かけてきたでしょ?』っていう意見が必ず来ると思います。
わたしが言いたいのはそういうことじゃなくて、私だったら泣くのが仕事ってぐらい幼い子供がいたら、周りに迷惑かけるのが目に見えてるからまず夜行バスなんか使わない。自家用車か少なくとも新幹線使う。
子供が泣いて迷惑かけるっていうことを先読みしない親が腹立つ。
キャンセル料金について。明日から家族でキャンプ行く予定でしたが、
子供が熱を出し、明日下がったとしても雨のキャンプだったら風邪引かせてしまうし、体調も万全でないとぶり返すかなと思い、主人と相談してキャンセルする事にしました。
レオ(32歳)
8000円のサイトでキャンセル料は4000円振り込んで下さいと言われました。
確かにキャンセル料は払わないといけないですが、キャンプ場の対応は「大丈夫ですか、お大事に」の言葉もなくキャンセル料金の話だけ。…
調剤薬局での出来事です
先日、母の付き添いで病院へ行きました。その後薬を貰うため、調剤薬局へ。
アデール(48歳)
週初めだからか結構な混み具合でしたが、椅子には何とか座れて順番を待っていました。
私達の前に赤ちゃん連れのお母さん。
席に荷物を置き3つ程占領してましたが他に立っている人がいなかったのでそれについては気にも留めてなかった。
やっとそのお母さんの番が回ってきたようで、カウンターへ向かうと薬剤師さんに言いました。
「早く薬を飲ませてあげたいので、シロップに薬を溶かしてほしい」…
職場の親和会の飲み会に子供を連れてくるのはダメですか?
私は、上の子供が3歳くらいになってからは、子供連れで参加していました。
ヒカル(100歳)
子供はおとなしくて、おマセさんで大人が好きで、ずっとお絵かきして大人と喋って楽しそうでした。
まわりのみんなも、娘をすごくかわいがってくれて、娘も毎回参加したがりました。
6歳になるまで年3回の飲み会に参加していて、みんなも楽しそうで、この職場は子育てに理解のある職場だなって感謝していました。…
私は既婚者子持ち。最近感じる独身友達との溝。(Girls Talk)
独身者さんに聞きたい、、
ミナミ(30歳)
子連れの友達と遊ぶのって正直面倒くさいですか?
他力本願なトンチンカンな怒り方を子供にする親が最近多くてイヤだ。(Girls Talk)
病院で娘2人を連れていた妊婦さん。
ユメカ(26歳)
3人目の子がお腹に居て妊婦検診に通っているんだと思います。
子供を連れての妊婦検診は、確かに大変。
私も2歳の息子1人連れて行ってますし2人も居れば大変だろうとよく分かります。
でも、席がいっぱいで立ってる妊婦さんも多くいらっしゃる中で子連れの方は子供を膝に乗せてなるべく詰めて座ったりしているのに、
その子供2人連れ妊婦は片方を膝に乗せることもなく詰めたらもう1人くらい座れるスペースのイスに子供2人を遊ばせて、本やらシールを広げて散らかして母親はスマホ。
そして次第に子供が飽きてきたのかウロウロ立ち歩いたり、靴を履いたままイスに登ったり降りたり。
母親は全く注意せず。そして挙げ句の果てにドタバタと地響き音を待合室中に響かせて、階段で遊び始めました。
やっとその母親から出た言葉が、
「コラ!怒られるからやめなさい!」
は??怒られるから?
誰に?
あなた母親でしょ?
あなたが怒らなきゃいけないでしょ?
なんで他人があなたの子供を怒らないといけない?
言っちゃ悪いけど子供産むだけが立派だと思うな!!ってその2人子連れの妊婦に言いたい。
他力本願な意味不明な「○○に怒られる」って注意の仕方も自分が怒れない(躾出来ない)なら、子供なんて作るな!!!
娘保育園のお迎えの帰りのバスでのこと。(Girls Talk)
優先席には杖のついたおじいちゃん、おばあちゃん、幼児、妊婦さん。
わたしは畳んだベビーカーを持ちながら首の座らない息子をだっこ紐でだっこし、三歳の娘と手をつなぐ。
そんなわたしを見かねた、自分も立っていたおばあちゃんが、譲ってあげてと妊婦さんに声かけたら、わたし妊婦なんで…と不機嫌そうに答えてた。
そりゃそうだよなぁマタニティマークつけてるものね。。。わたしなら譲ってたかもなぁなんて思いつつ、おばあちゃんが気の毒になって、お心遣いありがとうございますってお礼は言ったけど…
その妊婦さんも産んでからベビーカーと乳児をだっこしてバスに乗ってみてはじめて乳幼児連れの大変さも理解するかもなぁって思った。
結局ベビーカーは優しい男性が途中まで持っててくれた。そして、途中で二つ席が空いたので、娘は座らせ、もう一席は杖をついたおじいちゃんがいたので、その方に座っていただいたら、母は強だね!と笑顔で言われ、誉められた気がした。
わたしが特にいいことをしたわけではないけど、なんだかモヤモヤとホッとした出来事でした。
独り言です。ナツキ(28歳)
イライラしてます!!スッキリしたいので書き込みします。(Girls Talk)
さっき新宿でドアを通った瞬間前にいた男になんだお前と言われました。
普通にドア通っただけなのにとビックりして振り返るとベビーカーと母親が居ました。
人混みでドアを通ってる人はひっきりなし…
ベビーカーのために開けたんだろうけどそんなの知らないし普通に通ってる人にしか見えない。
そもそも混んでるこの曜日、時間に新宿にベビーカーでくる奴こそなんだお前らって感じです。
非常識なのはあっちだし!
そんなに通られたくないなら普通の通行人と間違えられたくないなら通る前に大声で申し訳ありません!ベビーカーが通りますとか言えばいいのに!!
あーイライラする〜〜!!
独り言でした…!!
でも…スッキリ!マキ(29歳)